• ベストアンサー

おとなしくて真面目なタイプは社会に出ても成功しない?

学生時代はずっとおとなしくて真面目、学校ではあまり目立たなく友達もほとんどいなかった人。こういう人は社会に出てからつまづくことが多いのでしょうか?自分がまさにそういうタイプです。一応来年の4月から就職することが決まっているのですが、人を率先していくことや、自分から進んで動くことが苦手なため、社会人になったときのことを考えると毎日のように不安を感じています。特に自分は大学院生で、周りの同期はほとんどが学部卒や専門学校卒なので、おそらく同期の中では最年長であると思うのですが、私の本性を知って失望されるのではないかと思うと余計不安に感じています。 現実はやはりノリのいい明るい人のほうが社会に出ても優遇されやすいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116562
noname#116562
回答No.2

自分にも覚えがあります。最初の合宿研修のときとか、ノリのいいやつは、合宿所から夜の街に繰り出したりして、いつも誰かとつるんで楽しそうにしてましたね。自分はというと、夜も一番に合宿所の部屋に戻って、一番に食事を終えて、一番に入浴を終えて、あとは部屋で読書という感じでした。 そういう時は、少し居心地の悪さを感じたりもしました。 就職してから、現在で20年ほど経ちますが、相変わらず同じ調子でやってます。同僚と遊びに行ったりのみに行ったりも年に数度くらいしかないような人間ですが、私にしかできない仕事とか、私にしかない能力とかは、はっきりいってありますから、仕事するうえで冷遇されているとかいう感覚はあまりありません。 しかし、人と比べて出世はどうしても遅くなりますね。部長や支店長の飲みのおともに人選されるような人の方が、早く出世します。 これは仕事の能力でカバーするしかないと思います。 しかし、よく言われることですが、コミュニケーションをとる能力、あるいは自分の立場をとってはっきり主張する能力なんかはやはり必要ですね。これはノリがいいとか、友達が多いとかそんなこととはちょっと違います。 まずは、一生懸命仕事すること。疎外感を感じた時も、変に気にしないこと。それから周りの人と、話をするときは、業務と関係のない一言を入れること。相手が反応してくれることで、自分の反応もよりフレンドリーに相手に伝わります。 あと、若いんだからほっといても、飲みや遊びに誘われますから、出来る範囲で参加して、楽しむようにしていけばよいと思いますよ。

noname#100043
質問者

お礼

>あと、若いんだからほっといても、飲みや遊びに誘われますから、出来る範囲で参加して、楽しむようにしていけばよいと思いますよ。 私自身、最近は大学の飲み会など、社交的な場はどちらかというと苦手で、避ける傾向があったような気がします。会社ではこういった仕事場以外での付き合いも重要になるということなんでしょうかね。 今からでも友達との飲み会にも参加し、できるだけ社交的な場は慣れておきたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

現状ではちょっと厳しいかも知れませんね。 人づきあいが苦手だから有力な資格を取ってみればいいんじゃないか?とか勘違いして猛勉強して資格を取得しても、コミュニケーションスキルが欠如しててお呼びじゃないという話も聞きますし… でも、ある程度のレベルまでは「慣れ」でなんとかなりますよ。私も、自分から積極的に友達作れるようなタイプでは決してなかったし、高校ぐらいまではクラスの同級生でも女性と話すとかあり得なかったですから… それでも、一応用地の仕事とかもしてましたしね。 正直終わっちゃってるような人というのは、家から出ることもできないので学校に行くようなことは絶対無理でしょうから。

noname#100043
質問者

お礼

>現状ではちょっと厳しいかも知れませんね。 これを聞くと余計不安になりますが、逆にこういった現実的な話を聞くことができてありがたいと思います。まあ、会社で良い人間関係を築くためにも、残りの大学生活でよい人間関係を保っていたほうが良いみたいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.6

他の部分が同じなら、「おとなしくて真面目なタイプ」は、やはり不利だと思います。しかし、それで全てが決まるわけではありません。 体力がある方が有利だし、ルックスは良い方が有利だし、頭が切れる方が有利だし、・・・そんなこと言い出したらキリがありません。「成功」というのが役員クラスまで上り詰めることを言うのなら、確かに全てが揃っていなければ難しいでしょう。でも、役員になれないからと言って、それを「つまづき」と考える必要はないと思います。 ただ、もし貴方が大学院卒として変なプライドを持っているなら、それは「つまづき」の原因になるでしょう。おそらく、貴方の同期は貴方の性格を知って、「失望」ではなく、「勝利の快感」を覚えるでしょう。学校を出たての頃は、多少なりとも学歴コンプレックスがあるでしょうから、その裏返しの混ざった蔑みの視線も無いとは限りません。それに、自分からは動かない大学院卒よりもどんどん動く専門学校卒の方がずっと役に立つわけで、多分あっという間に貴方は年下に置いて行かれます。そういうことを逆恨みするようだと、本当の「つまづき」が待っていると思います。 学歴ではなく、実力での「分相応」を受け入れることです。(これは、私自身への戒めでもあります。)競争社会ですから、これは至極当たり前のことです。競争と言っても、今は命を懸けている訳ではありません。せいぜい、戸建かアパートかの違いです。不安を感じる必要は、全くありません。 なお、努力でカバーできる部分もあると思いますが、あまり無理して性格の矯正をするのも危険です。勉強は真面目に努力すればいいので簡単ですが、それとはちょっと勝手が違うだろうと思います。本気で性格を大きく変えたい場合は、専門家のアドバイスを受けましょう。

noname#100043
質問者

お礼

なるほど。kappa_enaさんが指摘したとおり、やはり私自身変なプライドを持っているかもしれませんから、そのプライドがつまづきの原因となりそうですね。最初のうちは苦労するかもしれませんが、他の年下の同期と仲良くなって、そういうプライドを捨てられるようになることを願っています。もちろん、年下の同期に負ければいいやとかそういうのではなくて良い意味でプライドを捨てられればと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • tech22
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.5

社会人に必要なコミュニケーション能力=明るさやノリではありません。それは勘違いしない方がいいですし、性格について引け目に感じることはありません。 確かにコミュニケーションを円滑に取り、相手の要望をきちんと解読することは社会人が社の内外を問わず求められることです。最低限、挨拶ができて、相手を不快にさせない程度の愛想・態度・礼儀は必要でしょう。 でも、挨拶ができて受け答えが的を外さず、相手の聞いていることにきちんと答え、こちらからも言うべき事をきちんと伝えていれば、あなたが口下手でも、冗談がわからない人でも、信頼してもらえます。 逆に、明るくて人を笑わせることができるが、報告は不正確で重要なポイントが抜けている、上司や取引先が何を求めているか全然意図と違う方向に取ってしまう、連絡ミスが多く、相談はするべきタイミングを外している。それじゃただの問題児です。コミュニケーション能力は仕事が軸です。報告と連絡と相談、あとは企画力、プレゼン力を指すと考えていい。それは人当たりが良い悪いとは別の問題です。 営業ですら、無駄にニコニコする必要はないのです。社の代表という立場柄、取引先の機嫌を取ればいいものではありません。むしろ余計な愛想笑いはかえって軽んじられる原因になりますし、時には相手の意向に沿わないことを話す必要だってあります。堂々と伝えるべきことをきちんと伝えられれば十分なのです。 あまり不安に思うことはないですよ。 ただ、ここは考えた方がいいかもしれません。 > 自分から進んで動くことが苦手なため 会社は、一銭でも多くの利益を産むための場所ですから。 これは管理部門でも同じこと。そして、時は金なりです。 誰かが動く、あるいは指摘してくれるまで止まっているのはマズイです。 最後に、ご参考まで。 > ずっとおとなしくて真面目、学校ではあまり目立たなく友達もほとんどいなかった人 こういう人がモテる部署があります。経理部です。何しろ機密が多い部署ですから、酒をしょっちゅう飲み、同僚にペラペラと秘密をしゃべる人間は論外です。残業があって仕事量だって多いですが、一箇所間違えただけで大変なことになるから、とにかく集中力と緊張感、まじめさが必須ですのでね・・・みんなに頼られる、立派な仕事だと思います。

noname#100043
質問者

お礼

>こういう人がモテる部署があります。経理部です。 私は経理ではなく、IT企業のシステム開発部門への就職となりました。まあ機密が多いところではありますが、それでもちょっと違うような気がしますね。 あと確かに自分から動くのが苦手です。一応アルバイトなど、何度か能動的に動こうと試みたときもあったのですが、「それはいいからこっちをやってくれる?」とか言われ、かえって効率悪くなることが多かったため、ますます自分から動く自信がなくなってしまいました。これじゃあ社会人として相当苦労するとはわかっているんですけどねぇ・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

はっきり言ってそうですね。 ビジネスと言う特性そのものがそうですから。 そういう意味でマジメが成功しやすい学歴や受験とビジネスは違う、と言うわけです。 「身長が低いのはバスケやる上で不利ですか?」 「はい、そうです」と言うことです。 割と曖昧にされてますけど、事実そうです。 一方でマジメな人にしか出来ないような独自色は出せるし、 苦手でも努力すれば改善は出来ますよね?(苦手から逃げてしまう人が多いですけど、成功者はみんな努力家です。)漫才師や司会者になるわけじゃないので、出来る範囲で努力していけばいいと思います。 僕も自己中心主義で個人主義だったのが、社会人になってだいぶ改善された(努力により)と思います。

noname#100043
質問者

お礼

私も、社会人になって少しでも改善できればいいなあとは思っているんですけどねぇ。私の場合だと相当な努力も必要な気がしますが。 ご回答ありがとうございました。

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

ノリがあって、周りと仲良くなれたほうが楽しいとは思います。 ただノリがなくても楽しくは過ごせます。 まあ昔先輩に「おまえノリ悪すぎ、つまんねーんだよ」とか飲み会の席で言われたことはありましたがね。 あの時はさすがに泣きそうになりましたが。 ただ今思うのは「無理やりノリを求めるお前がつまんねーよ」と思っています。 必要最低限の付き合いのよさはあったほうがいいですね。 そのほうが円滑にコミュニケーションをとることが出来ます。 でもやかましい人間になれといっているんじゃないですからね。 自分は自分。 それは特に変わりませんし、変われません。

noname#100043
質問者

お礼

なるほど。今の性格だとしても最低限、飲み屋プライベートなどの誘いにはのったほうがそれなりに人間関係も良くなるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

会社では学生時代の成績よりも人付き合いのほうが大きく影響することは確かでしょう。(コミュニケーション取れることが一番と考えても良いくらい) だからといって別にノリノリでなければだめかというとそうでもないでしょう。無理に振舞えば帰って浮いてしまうだけ。 立場は違うのですから自分は自分+付き合い+前向きに行動くらいでいいのではないかと。ある程度のタイプは面接の段階でわかるとは思いますし会社も勢いばかりの人間では困りますから。 あまり入社まえからくよくよ考えないことです。

noname#100043
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに面接で認められて採用されたということなら、何かしら期待はされているということなんでしょうね。

関連するQ&A