• ベストアンサー

社会福祉士について

自分が、経験した上で社会福祉士になりたいと思っています。 社会福祉士になるには大学か専門学校+実務経験が必要だと思うのですが、周りに相談すると、大学で視野を広げたほうがいい…か、専門学校で早く社会に出たほうがいい・・・という2通りの答えが返ってきています。私は現在28歳で、精神障害者の2級を持っています。大学も知らないので行ってみたい気持ちもありますし、早く社会に出て健康になりたい気持ちもあります。皆様の意見を聞きたいのです。 PS、社会福祉士は国家資格だと思います。精神障害者の手帳は返そうと思ってるのですが、以前持っていただけで社会福祉士になれないことってあるのでしょうか??現実を知りたいのです。 夢を実現させたいのですが、現実を知らないといけないと思っています。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.2

どちらも一理ありますね。 で、経験論から言わせていただければ。 #1さんのおっしゃるように社会福祉士には専門知識と同じくらい(ひょっとしたらそれ以上に)世間一般の常識や、一般社会における人々の暮らし、その中で得た価値観といったものが大切だと思っています。 社会福祉士の仲間たちの中でも、福祉業界以外の経験を持っている人はある意味で“強い”と言われてますね。(私の仲間たちだけかな) 大学で学ぶ知識は、その気になれば別の方法で学ぶこともできます。それよりも4年間を他の世界で経験を積み、それらを社会福祉士としての将来に活かす方がよほど有用な気がします。 実際に私の下で働いている社会福祉士たちも大学を出てそのまま就職してきた者よりも、介護現場で経験を積んでから試験を受けて社会福祉士になった者や他業界から転職してきた者の方がソーシャルワーカーとしての懐の深さがあるように思われます。 社会福祉士はいろいろな意味で人間や社会の弱い部分を相手にしなければならない仕事です。いかに自分を人として成長させるかだと思います。 注釈として質問されている手帳の有無は、過去に所持していようが現在所持していようが受験資格には影響ないはずですので、強い思いをもち続けて頑張ってくださいね。

FROM_Kitty
質問者

お礼

ありがとうございます。今、仕事を頑張っててそれが凄く楽しいので、いろんな職業を考えて頑張ります。

その他の回答 (1)

  • BPcoco
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

私は社会福祉士をとらなきゃと思いながら施設での相談援助業務やケアマネジャーという仕事をしてきました。 社会福祉士という業務内容から考えると社会経験や知知識・社会通念・常識の会得。その上で相談者の価値観に自分を写し合わせて共感できるかどうかが大事な資質になってくるのだと思います。 周囲にご相談されると2通りの回答とのこと。両方ともまったくそのとおりだと思います。 ただ後は、社会福祉士という相談援助者としての資質を磨いていくのにあなたがどちらの場所のほうが自分を育て易いかということだと思います。 学校で学ぶか、社会で学ぶか。知識をつけて基盤を築いたうえなのか、人とのやり取りの仲から自ら学んでいくのか。ですね。 答えになっているでしょうか。私なりの考えです。 無限の可能性に向かってすすんでくださいね。

FROM_Kitty
質問者

お礼

参考になりました。もう少しゆっくり考えます。ありがとうございます。

関連するQ&A