• ベストアンサー

ラーメンの油少な目頼んだんだけど

味調整やってくれるところで 油少な目(あっさり)味薄め って頼んだんだけど、 十分脂っこくて、味も丁度よくて あれで、何も注文つけなかったらすごいギトギトでしょっぱいの出て来たんだろう。 今のラーメンって狂ってますよね?作るほうも食べるほうも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

俗に言うラーメン専門店はその傾向にありますね。インパクトを出すために。昔からあり、その味を守っている店は、結構あっさりだったりしますが。 ま、辛いのになれてしまって、七味唐辛子を持ち歩くなんて人もいるくらいで刺激には舌が慣れてしまう傾向もあるので、いろいろ食べ歩く内そうなるのかも知れませんね。 つけ麺とかもバカみたいに量が多かったり、味が濃かったり。 魚介系のだしを使っていますなんて言って極端すぎるぐらい鰹や煮干しのだしを使っていて、ラーメンなんだかそばなんだか分からない感じのもあるし、醤油が濃すぎて醤油をぶっかけているのかと思うようなものもあります。そんなのが、ガイドブックに人気の店として載っていますから。 まあ、好みは人それぞれですが、私は行きませんけどね。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 専門店あるいはラーメン党がこぞって行くようなところは、どうもそういう傾向があります。強い味インパクトのある味を中毒的に求める客とそれに答える店という、共依存性があるのでしょうね。 量、味の濃さ、油っ気で売る店が多すぎます。ラーメン文化は味覚の破壊でしょうね。

その他の回答 (3)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

そうですね。 豚骨好きなんですが、時々行くお店であっさりめで頼むんですが、それでも脂が多いです。 ギトギトしょっぱいラーメン・・・それなりにインパクトがあるけどしょっちゅう食べてたら身体には良くないですよね。 人気ラーメン店と言っても、濃い味付けのお店も多くて、本当に美味しいって思えるお店ってなかなないですからね。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっぱりにしてもさっぱりにならないという怖さがあります。いやですね。こういうのがおいしいと言う味覚が多いということが、現代のおかしいところです。

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

あっ、それ気になってました。 メタボが騒がれる中、どうも逆行してますよね。 恐らく、ストレスがそうさせるのでしょう。 むしろ、体に悪い事をする。 わたしは、昔ながらの「どさんこラーメン」とかが さっぱりして好きですね、漫画も読めますし。 家系とかは、なんか殺伐として苦手です。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メタボメタボと言葉がはやっていますが、外食産業の流行者はさっぱり健康志向からはなれています。所詮本気じゃないのでしょうかね。ストレスが多いかもしれないですね。 家系はちょっと男気が多すぎます。

回答No.1

こんにちは。 一つの理由として、そういう味覚の人が増えているからだと思います。 三倍希釈用めんつゆを味がしないと言って薄めずに使う人もいますよ。 計算では三倍濃いって事になりますね。 「濃さ」が大きい基準になっているのでしょう。 一定以上の濃さじゃないと、好きな味でも感じないし、満足できない。 薄くても味わえる舌を持っていないんです。オンチかどうかはともかくそもそも感じれないってことなんですね。 後々の訓練次第で直せるらしいですが。 まぁラーメン自体が味の濃い食ほうの食べ物ですけれどね。 また、狂っていると言うには極端すぎます。 薄く優しい味のラーメンもありますし、とてもシンプルなものもあったりします。 私が最近食べたのでは牛乳屋食堂って所のしょうゆラーメンですね。 実にあっさりとしていますがシンプルをバランスよく纏めてあって美味しかったです。横浜ラーメン博物館だったかな?

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本人の味覚は、ずいぶんと薄味になってきていると言う記事も読んだことがあるのですが、全体的にというわけじゃないんでしょうかね。だんだんと刺激性のものに慣れてしまうとなかなか後戻りは難しいものです。ラーメンは特にそんなのを助長させるのまもしれません。流行のって言うのは大体強い味ですからね。

関連するQ&A