- ベストアンサー
離婚の慰謝料について
私の不倫で離婚調停をすることになりました。 だんなの申し立てで、内容は離婚する、親権は父とのことらしいです。 今回の申し立てには含まれていないかも知れませんが、離婚となるならお前には慰謝料は請求する!と言われていました。 しかし、だんなは私に内緒で不倫相手に慰謝料請求350万円を既にしていました。相手は言い値をそのまま払うつもりらしいです。 相手は弁護士に相談したのですが、連帯債務になるから、自分が350万円払うと私は払わなくていいか、減額されるでしょう、と言われたようで、不倫相手は私に慰謝料請求がいかないよう、私の分も払うという気持ちで350万円払うことにしたようです。 しかし、そのことはだんなは私に教えてくれていません。聞いてもお前が知る必要はない!の一点張りです。 私と不倫相手は発覚時に別れました。連絡をとっていません。慰謝料のことは不倫相手と私の共通の友人から聞きました。まだつながりがあると思われ、不倫相手がつつかれるのが嫌なので(だんなは不倫相手に数々の嫌がらせをしていました)、この話は知らないことにしています。 このまま調停になり、私がだんなから慰謝料請求されたら、どうしたらいいのでしょう? すでに相手に請求したことを知っている、連帯債務になるから私は払うつもりはない、と言ってもいいのでしょうか? そう言える額だと思っていていいでしょうか? ちなみに私は弁護士をつけて調停します。だんなはつけないようです。 不倫相手への謝料請求も弁護士などはつけないでだんながネットかなんかで調べて一人でやったようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慰謝料の請求相手はどちらかだけでも、双方にでも、旦那さんの自由です。不倫相手の方が、350万円を旦那さんに支払う時に『二人分で350万円』と旦那さんと約束できればご質問者様への請求は一蹴できますが、何の約束もしなければ旦那さんが「不倫相手から350万円、妻から350万円」を請求することはOKなんです。 ご質問者様の弁護士に相談し、不倫相手の方が350万円を支払ってしまう前に対処して貰った方が良いですよ。
その他の回答 (3)
- shu-hikaru
- ベストアンサー率51% (110/214)
不倫相手の方に、旦那さんと示談書を交わすようにお願いしてはいかがですか?。350万円はご質問者様に請求する分も合わせて二人分です、と書いて。 不倫相手の方と一緒に弁護士さんのところに行って、この件は相談すればよろしいかと。
お礼
回答ありがとうございました。 示談書は交わすようですがやはり二人分とはいれないそうです。 だんなが不倫相手の弁護士のところに直接行って示談書について話をした際に、私には慰謝料は請求しないと言っていたそうです。 示談書に二人分と書かせたくないための嘘かもしれませんが。 なのでこちらからは切り出さずに、出方をみてからにします。 へたに動くと刺激してしまいますので、 もし言われたら調停の場で 不倫相手にも請求していたと話せば調停員が額を調整してくれるのでは、と思っています。 今は請求されたら仕方がないと考えています。 不倫相手は二人分との気持ちではありますが それを今言ってだんなが、なんだそれ?!と怒り、話がこじれるのを 恐れてそのままで行くことにしました。
1です 弁護士というものは、依頼人の話を全て聞いた上、どうすれば、依頼人にとってベストであるかを考え、アドバイスや入れ知恵、判断してくれるものです。 弁護士と言えども十人十色。 >「ふーん、で、あなたはいくらなら払えるの?」という感じだったので・・。連帯とか一言も出てこなかったので・・。 この文面を読む限り、この弁護士さんは依頼人に共同不法行為、連帯債務とは何ぞや、ということを素人であるあなたに十分に説明していない感じが致します。 丁寧な弁護士さんであれば、通常、素人であればあるほど懇切丁寧に説明してくれるものなんですが・・・・・・・・ この弁護士は、なんとなく上から目線的な印象抱きますね。 もし、私なら、質問しても「素人が知ったかぶって口を出すんじゃない」とのスタンスの先生ならば、「こちらから願い下げ。あなたを本日で解任致します。今後、この事件にタッチしないように」と言って即日解任します。 素人さんは、「弁護士はありがたいものだ。或る意味僧侶的存在(高いカネとったり、感謝されたり、それでもありがたい存在だ、と思われてそれが当然)と認識」するところがあります。 そうではない。弁護士とはカネを取る以上、それなりのアドバイスをしてしかるべき。 私も顧問弁護士とはよくやり合いをしたり、「ちょっとそれはおかしいんじゃないの」と言ったり、反面、双方暇な時、一緒に酒を飲んだりしています。 初対面の弁護士で、「この人は完璧法律を何にも知らない。いい餌になる」とおもわれたら、ただカネの為にしか動かない弁護士となります。 依頼人の利益はほったらかして、自分の利益追求の餌てきな存在にしか見ない弁護士も残念ながら中にはいます。 そういう弁護士と貴女が判断したならば、遠慮なく「本日付けであなたを解任します。いままでご苦労様でした」と言って構いません。 そして、他の弁護士を選ぶべきです。 弁護士は一人のみではない。自分と相性が合わない、と判断したら遠慮なく解任して、他の弁護士を探して委任するべき。 素人であればあるほど、法律とは何ぞや、と詳しくアドバイスしてくれる弁護士を選ぶべきでしょう
お礼
再度の回答ありがとうございます。 今の弁護士は私の親戚が紹介してくださった先生なのです。 なのでできれば解任は避けたいところです。 先生との間に意思疎通がまだできていないようなので、もう少し自分の主張をしてみます。 素人でも調べたことなどは、話してみます。
http://right.boo.jp/form_02.htm http://www.siawase-rikon.com/compensation/ >ちなみに私は弁護士をつけて調停します。だんなはつけないようです 折角弁護士つけているのですから、その弁護士に直接伺ったらよろしいのではないでしょうか? その弁護士が信用できないのでしょうか? 共同不法行為ですから、連帯債務になるのは確かです。 不倫相手が、旦那に金員を支払った後、不倫相手が貴女に直接請求するか否かまで、他人の心の中までは知るよしはありません。 共同不法行為しているのですから、不倫相手と直接話し合いの場を持ってはいかがかしら? そのための(トラブル解決のため)弁護士でしょう。 貴女が直接問い合わせしづらいことは、弁護士通して問い合わせすると良いです。 そうでなければ、折角弁護士雇った意味がありません。
お礼
ありがとうございます。 弁護士によって考えが違うと思いまして。 不倫相手に慰謝料350万円請求したらしい、とちらっと話したのですが、 「ふーん、で、あなたはいくらなら払えるの?」という感じだったので・・。連帯とか一言も出てこなかったので・・。 私が調べて、こうだからこうなのじゃないですか?と言ったら 素人が知ったふりして・・と弁護士との信頼関係に傷がつくような気がして、確認のためここで質問させていただきました。 弁護士は依頼人にとってよりよくなるように提案、動いてくれるのではなく、 依頼人の言う要求通りになるように動くだけなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 不倫相手の慰謝料のことなのでこちらがこちらの弁護士に話してもいいものか少し悩みますが・・。 自分から、不倫相手が払ってくれるから私は払わないと言うのも 不倫相手を利用?しているような感じもするし。 不倫相手と連絡をとって状況の確認してみます。