- ベストアンサー
詐欺だと思うのです。どう対応すればよいでしょうか?
長文になります。よろしくお願いします。 私の彼の話です。 彼は脱サラをし、今年5月に起業をしました。 その際拠点として都内にマンションを買うため、ある不動産屋(以下A)に仲介してもらいました。 2月に仲介を頼み、4月入居という約束でしたが、なんだかんだで入居は5月になりました。 その際もともと彼が地方に持っていたマンションを売り、その資金を元に買うという約束でした。 が、結局地方のマンションは買い手が見つからず、現在は地方マンションのローンと都内マンションのローンをWで支払っています。 また、起業には資金が必要でした。 彼は全くお金を持っていなかったので、Aは都内マンションのリフォームという建前で、1000万円借りられるよう一肌脱ぐと言いました。6月ごろの話です。(ちなみにこの話はAが勤めている不動産会社を通しておらず、Aが個人的にやると言い出した話です。) 以前からですが、Aはなにかとお金を回収します。 証明書を発行するために、火災保険に加入するために、事務手数料・・・などなど理由をつけ、1回につき3万~15万程度お金を渡しています。 小額ずつではありますが、トータルすると100万くらい渡しています。 私が貯めていた貯金も底を突き、ついに生活費もなくなってしまいました。 銀行に明日振り込まれるからといわれ続けてかれこれ2ヶ月・・・ なんだかんだでいつもごまかされています。 彼は私より一回り年上なので、ビジネスに関しては聞きにくく、また聞いても詳しくは話してくれません。 なので推測になるのですが、私はAがうそをついているようにしか思えません。 彼は私に、Aとは連絡が取れるし、こんなに引き伸ばしているからには大丈夫だと言います。(私に心配を掛けないようにしているのかもしれませんが) ですが私は職なしのアラサー男に1000万円ものお金を貸してくれるような業者が存在するとは到底思えません。 Aは証明書もなくお金を預かり(自分の名刺の裏に金額を書き渡すだけ)、休日は振込みができないなど理不尽な理由で振込みを2ヶ月以上も伸ばしているなんておかしいです。 詐欺でなければそれはそれでいいのですが、もし詐欺だった場合、どのような対処をすればお金を取り戻せるのでしょうか? 弁護士を使って、お金を掛けて・・・というのは正直無理です。 でもこのまま引き下がるのは悔しすぎます。 警察へ被害届など出すことは可能でしょうか? またその際はどのような手続きがありますでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたらどうか知恵をお貸しください。 詐欺とわかった場合には、人との付き合い方についても彼ときちんと話をしようと思います。 長文にお付き合いいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- bulubulu99
- ベストアンサー率27% (226/823)
- bulubulu99
- ベストアンサー率27% (226/823)
- nainnain
- ベストアンサー率18% (276/1510)
お礼
おっしゃるとおりです。 私はお金より彼との関係に悩んでいたのかもしれません。 彼の感覚は変わっているな、私とは違うな、ということは以前から感じていました。 とりあえず、早速明日、相談に行きます。 Aが一銭も払わずに終わるのは納得がいきませんので。 彼にももっと計画性、責任感を持ってほしいものです。 するどい回答をありがとうございました。