• 締切済み

自宅マンションを賃貸に出す場合の礼金・不動産手数料について

3年前に住宅金融公庫から融資を受けて、都内に3LDKのマンションを購入しました。 しかし、今年1月に会社の都合で関西方面へ転勤となり、3年の定期借家で賃貸に出そうと考えています。 今現在、地元の不動産Aに募集から管理までをお願いしていますが、言われている内容で納得できない点があります。 (1)住宅金融公庫から融資を受けて購入したマンションを賃貸に出す場合、礼金は取れない。 (2)不動産Aと提携している不動産Bの紹介で入居が決まった場合、入居人から徴収する仲介手数料1か月分は不動産Aが貰うため、不動産Bへ払う仲介手数料1か月分は家主が払う。 (1)については、住宅金融公庫から融資を受けて建設されたマンションと勘違いしているのではないかと思うのですが・・・? (2)については、入居人から貰う手数料を不動産AとBで折半するのが筋だと思うのですが・・・? 専門家・経験者の方、どうぞアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

noname#19073
noname#19073
回答No.3

たびたび申し訳ないですが、勘違いがあるといけないので・・ >定期借家だと礼金を貰う根拠がない、と書いてありますので、微妙ですね・・・ そうですね。定期で契約するのでしたら通常、礼金は取りませんね。 >一般的には手数料は1か月分が相場だが、実際には契約時の話し合いで如何様にもなる、ということですね。 いえ、違います(汗)宅建業法で、仲介手数料は業者が何社入ろうが、上限は賃料1ヶ月分(+消費税)というのが決まっています。 先の回答で書きましたのは、その1ヶ月分の仲介手数料の負担割合を、借り手側100%負担とするか、貸し手、借り手双方で50%ずつの負担とするかは事前に設定可能ということです。 契約賃料が10万円の場合、業者が取れる手数料は税込みで105,000円までですが、これを借り手が全負担するか、借り手とあなたで52,500円ずつ払うか、又は別の割合で負担するか、ということです。

mon-naka-chan
質問者

お礼

なるほど、良く分かりました。ただ、現実には”広告料”という名目で貸し手側からも(実質的な)手数料を取る場合もあるみたいですね。いまいち納得できませんが・・・ どうもありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

1の方も書かれておりますが、そもそも自己居住用のマンションを住宅金融公庫からの融資を受けて購入して賃貸に出す行為については金融機関との確認が取れているのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20050210_01.htm それが取れている前提で、 1.礼金やら権利金を取れない、というのはご質問者が書かれている通りに金融公庫からの融資を受けて建てた賃貸物件の条件のことですね。ですから通常であれば取れます。 しかしながら、「3年の定期借家」となっておりますので普通礼金は取れません。参考URLの一番下をご覧ください。業者はそれと勘違いしたのかな?わかりませんが・・ 2.通常ですと仲介手数料は業者が何社入っても上限は賃料1ヶ月分です。しかし、入居者から貰う手数料を不動産屋A、Bで折半するのが筋ではありませんよ。 1ヶ月分を店子と大家(あなた)で半々折半したって良いのです。何となく仲介料は店子が100%払うような風潮がありますが、それは条件設定次第です。

参考URL:
http://www.apolan.jp/smile/money/money_1.html
mon-naka-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1について) これについては、ご指摘の通り不動産屋の勘違いのようでした。 また、定期借家だと礼金を貰う根拠がない、と書いてありますので、微妙ですね・・・ (2について) 一般的には手数料は1か月分が相場だが、実際には契約時の話し合いで如何様にもなる、ということですね。

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.1

住宅公庫に賃貸に貸し出す了承を得てるとして。。。 ご存知と思いますが(内緒で貸したした場合最悪はローン残高全額徴収されます) 2)についてですが、折半ならBが力を入れて入居者を探さないと思います。   他の物件なら1ヶ月分の手数料が入るのですから 私が営業マンなら他の物件を紹介しますね それでよければ、主張されたらいいと思いますよ^^;(家主が支払うのは仲介手数料ではなく名目は広告料だと思います。) 3年間の定借なら なおのこと入居募集は難しいと思います^^;(都内は知りませんが) 1)については、私も詳しく知りません^^;

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/tenkin.html
mon-naka-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 A,Bに1か月分の手数料が支払われるのが一般的ということでしょうか? ちなみに、住宅金融公庫への届出は済んでいます。