ありがとうございます。
では、早速。まず、転置します:
| 1 1 1 1 |
| a b c d |
| b c d a |
| c+d d+a a+b b+c |
(2)+(3)+(4)を(4)に代入します:
| 1 1 1 1 |
| a b c d |
| b c d a |
| a+b+c+d a+b+c+d a+b+c+d a+b+c+d |
a+b+c+dを括り出します:
a+b+c+d *
| 1 1 1 1 |
| a b c d |
| b c d a |
| 1 1 1 1 |
第1行目と第4行目が同じなので、定理4.6.7により、この行列式は0になります。■
ちなみに、これは転置せずに列同士を足して
a+b+c+d *
| 1 a b 1 |
| 1 b c 1 |
| 1 c d 1 |
| 1 d a 1 |
…と括り出してもいいんですよね。
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます。 では、早速。まず、転置します: | 1 1 1 1 | | a b c d | | b c d a | | c+d d+a a+b b+c | (2)+(3)+(4)を(4)に代入します: | 1 1 1 1 | | a b c d | | b c d a | | a+b+c+d a+b+c+d a+b+c+d a+b+c+d | a+b+c+dを括り出します: a+b+c+d * | 1 1 1 1 | | a b c d | | b c d a | | 1 1 1 1 | 第1行目と第4行目が同じなので、定理4.6.7により、この行列式は0になります。■ ちなみに、これは転置せずに列同士を足して a+b+c+d * | 1 a b 1 | | 1 b c 1 | | 1 c d 1 | | 1 d a 1 | …と括り出してもいいんですよね。 ありがとうございました!