• 締切済み

嘘つき者か正直者…質問内容に制限あり

数学でよくある問題なのですが、先生に授業でこれより更に難しい問題をだされました。 きちんと解説してくれないまま終わってしまって、答えが気になって仕方ないので思いつく方は教えてください(>_<) ・AかBの方向(道)に城がある ・その分かれ道に人が一人立っている ・その人は必ず本当のことを言うか必ず嘘をつく人 ・私は城の方向を知らないのでその人に1つだけ質問をすることができる そして、その質問内容に制限があり、 ・質問は1問、「。(区切り)」なしの1文 ・「~ならば…ですか」のようなIf(仮定法)は好ましくない そして、もう答えは出ているのですが、 「あなたはこの道が城へ通じていると主張するタイプの人間ですか」 ・この質問より短く簡潔に というものです。 どなたか一緒に考えていただけませんでしょうか(T-T)? よければ解説付きでお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.5

#2です。 >「あなたはこの道が城へ通じていると主張するタイプの人間ですか」 この質問では、答えは「はい」か「いいえ」しか返って来ないのでは? 城へ行く道が知りたいのであれば、質問は「which」や「where」などである必要があると思いますが? この質問が答えであるのはなぜ?

ooohinaooo
質問者

お礼

>「あなたはこの道が城へ通じていると主張するタイプの人間ですか」 たぶん、「この道」がキーワードになっているのだと思います。 AかBの道を指しながら質問をする、ということではないでしょうか…? 間違っていたらお手数ですがご指摘お願いします;

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.4

城への道を聞く前に嘘つきか正直者か確認するなら、今自分が来た道を指して「城はこっちか?」って聞く手もありますね。 嘘つき「そうやでぁ。」 正直者「ちゃいまっせぇ。」

ooohinaooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう手もありますね(*´ω`*)参考になります。 しかし質問は全部で1問しか出来ないので、この場合は使えません。。 また何かお気づきになられましたらご協力お願いします。

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.3

「これから質問するが、嘘を言ってくれ。こっちは城か?」 無理やりどっちも嘘つきにしてしまう、みたいなのはダメかな? この場合、 「これから質問するが、嘘を言ってくれ」のところはルール提示で 「こっちは城か?」のところが質問となるなら簡潔にできたと思うけど

ooohinaooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ●「こっちは城か?」 ・本当に城があった場合 →正直者「いいえ」 →嘘つき者「いいえ」 ・城がなかった場合 →正直者「はい」 →嘘つき者「はい」 となるということですよね? ●「これから質問するが、嘘を言ってくれ。」 この部分を、嘘つき者はどう解釈するのでしょうか? 正直者は嘘をつけといわれて嘘をつきます。 嘘つき者は嘘をつけといわれると次の質問では本当のことをいう、ということではないのでしょうか? 頭が悪くて申し訳ございません; こちらの解説をお願いしたいです(>_<;)

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

質問の目的は? 城に行くにはどちらの道を行けばいいかを知りたいんじゃ? ただ必ず「はい」と言わせたいだけ?

ooohinaooo
質問者

お礼

言葉足らずで申し訳ございません; 城に行くにはどちらの道を行けばいいかを知りたいのです。 「はい」と言わせたいだけではありません。 もし何かお気づきになられましたらご協力いただければ幸いです。

noname#97581
noname#97581
回答No.1

「Aが城と聞かれたらyesと答えるか?」と聞いてAが城なら、 正直なら、「はい。」 嘘つきなら、「はい。」 どっちもAが城と答える。 嘘つきは、Aが城と聞かれてもnoと答えるのだから、それについて嘘をつくなら、「はい。」と答えなければならなくなる。

ooohinaooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「Aが城と聞かれたらyesと答えるか?」 これでは仮定法に分類されてしまいませんか? 日本語の問題かもしれませんが先生にはダメと言われてしまいました;

関連するQ&A