- ベストアンサー
契約社員を守る法律などについて
幾つか教えてください。 契約社員として契約した会社から派遣先で働いていましたが、派遣先で切られ、契約した会社は契期満了したと主張しています。 1・一般派遣と特定派遣の違いはアバウトに一般は登録型、特定はそれ以外という認識ですが、会社がどちらなのかはどのように判断できるのでしょうか。 今の会社は登録型ではないですが、一般派遣を主張しているように見えなくもないです。社員数2桁の小さい会社です。 2・一般派遣、特定派遣どちらも派遣先との打ち合わせや面接に交通費は出ないのが普通なのでしょうか?以前の会社=正社員では出ていましたし、通勤交通費は出ていました。今の会社は通勤ではないから拒否する構えのようです。 3・派遣の更新は契約双方のいずれかの意志を伝えてさえいれば無条件で停止できるのでしょうか。文書に残していないと覆すことはできるでしょうか。 4・有給休暇が6ヶ月経過で10日とある場合、6ヶ月で貰えるのか、6ヶ月+1日で貰えるのかどちらでしょうか。会社は派遣先に出ていないから6ヶ月こしても有給はないと主張しています。 5・休業を言い渡されている間に、休業の代わりに有給を使用できないか。もし、上記で有給が認められた場合に休業中だからと有給の使用を拒否し、契約を切ろうとした場合を考慮しての質問です。 6・月始めから11日以上離職票が届かない場合でも契約満了や解雇は無効であると言えるか。 会社は○○法○条○項まで述べなければ主張を聞かない姿勢を崩しませんし、契約書上、契期はまだ満了していません。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
こちら側の言い分を全面的に受け入れることで和解できました 色々とアドバイスありがとうございました