- ベストアンサー
生物I 遺伝の問題
生物Iの相互遺伝子の問題です。 ニワトリのとさかの形は2組の対立遺伝子R、rとP、pによって発現しており、[RP]、[Rp]、[rP]、[rp]の場合、それぞれ、くるみ冠、バラ冠、まめ冠、単冠になる。これについて、次の問いに答えよ。 くるみ冠どうしをPとしてF1をつくったところ、くるみ冠、バラ冠、単冠が1羽ずつうまれた。このときのくるみ冠のPの遺伝子型を答えよ。 ですが、どうやっても、くるみ冠、バラ冠、単冠以外にまめ冠が出てきてしまいます・・・。 まめ冠が出てきても良い問題なのでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単冠は劣性であるpおよびrのホモ体ですから、その両親はいずれもpおよびrを持っていなくてはなりません。この問題の場合両親はくるみ冠なのでどちらもR/r、P/pのヘテロ体であることが判ります。 この両親からは全てのとさかの形のF1が生まれる可能性があります。問題ではまめ冠は生まれていませんが他の形が一羽ずつというのは定量的なデータとしては不充分です。単に単冠が生まれるということを言いたいのではないでしょうか?
その他の回答 (1)
- wacky4
- ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2
生まれたのは3羽だったということなのでしょう。3羽では,可能性のある4種類すべてが生まれることはできません。 この問題で重要なのは,単冠rrppが生まれたことです。なお,ヘテロの個体をPと呼んだり,ヘテロどうしの子をF1と呼ぶのは好ましくないと思います。
質問者
お礼
rrppが大事なんですね。 わかりました!
お礼
回答ありがとうございます!! やっぱりまめ冠だけが生まれないなんてことないですよね。 国語力がないと本当に困ります(^▽^;)