知人の例からひとつとります。
参考になるかどうか微妙ですが、ケースバイケース前提とのことですので。。。
無論職場や職種にもよると思いますが。
基本6~7年に1回みたいです。
主に人事部門が、決めますよね。←割と人事部の独断権強いようです。
無論、異動前に転勤希望の場所等は本人にも事前調査するみたいですが、必ずしもそこに行くとは限りません。
しかし、出し続けていればいつかはそこで安住できる確率は強いようです。当然希望していないところにも行かなければなりませんが、それはもう、職務のうちの一環として享受するしかありません。
そもそも、公務員の特性上ひとつの地域にずつとい続けることは、悪い意味で癒着をうむ可能性が高く、それの防止にもあたりますので。
どうしてもその土地を離れられない(重度介護の親がいる・ワケありの妻子がいる)などでないと普通に転勤させられます。
ただし、やはり子供の転校等ありますので、家庭持ちは少し情状酌量があるみたいです。
一番ころころ異動があるのはやはり独身者ですね(^_^;)
基本的に断れません。
その転々とした生活を嫌がって早く所帯を持ちたがる人もいるみたいです。
そんな感じみたいです。
お礼
重ね重ねありがとうございます!