• ベストアンサー

子供の算数指導方法について

小5になる女子の父親です。彼女は算数でつまづいています。 地元東京多摩地域の学習塾でのテストでも最下位近くです。 結構5年生にもなると、難しいといって母親は逃げてしまってますが、私が一番怖いのは、授業がわからない→登校拒否となることです。 もっといえばニートになってしまうような気がします。 何とかして、遅れを取り戻したいのですが、見ていると割り算がわからなくなっているようです。 「これはまずい」と思い、個別指導に切り替えました。 決して「バカ」ではないと思うのです。 ただ「なぜそうなるのか」たとえば、四角形の総角の和が360度であるかということを疑問に思ってそこで止まってしまうようなタイプです。 「覚えるしかないんだよ」というしか私も説明しようがないんです。 「個別指導の1時間でなにができるのか」って思います。そのときだけの効果では絶対無理です。ある意味塾は麻薬のようなものだと感じます。 ・レベルを4年生くらいまで下げて、やってみる。 ・違う教材を使ってみる など 何か、家庭学習でいい方法はないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 実は私も小学校時代に「1+1=2って絶対にそうなの?」と思った子供でしたが高校時代には数学が大好きになり大学で数学を勉強した人間です、現在定年前の教師です。  お子様が分かっているところまで戻ってあげることが何より大切です。わり算の指導は我々教師でも頭を悩ませる学習です。おそらく785÷82ぐらいの計算で困っていると思います。  わり算の筆算は試行錯誤なのです。  このサイトで練習されることをお勧めします。 http://www.fumys.com/warihisa/index.html  数学は教えられることでなく自分で「そうかこうすればいいんだ」と発見しなければ自分のモノにならないのです。  間違えて良いのです。大切なのはどこを間違えているのかを指摘してあげることです。頑張ってください。

supe9h
質問者

お礼

ありがとうございます。娘のようにいなたーネット世代にはいいですね。活用します

その他の回答 (1)

  • NovaYou
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

この年代で疑問を持つことは非常にいいことだと思います。 ただし、その説明にどこまで理論を用いるのかを考慮する必要があると思います。 四角形の内角の和についてでしたら、四角形を10個くらい書いて、 実際に角度を測り、その和を求めることで直感的に 理解させるのがいいかと思います。 また、教材のレベルを下げるのではなく、どちらも少しずつ やってはどうでしょうか? あなたが教えるのであれば、時間は必要なだけとれると思います。 復習に45分、今の学年の教材を1時間30分などのように、 時間を区切ってみてください。

supe9h
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ対尾してみました。 対話も少なかったけど、勉強時間も圧倒的に少なかった。 これが事実でした。 家庭生活が崩壊していて、子供も机に迎える状況ではなかったようなのです。 いただいた回答まらいの時間さえまったく勉強してなかったし、今からでもそうしたいと思います