司法試験の択一試験について
質問させていただきます。
この春より司法試験受験を志し、
伊藤塾に通い始めたのですが、
つい先月、ようやく基礎マスター講座の民法を消化できました。
基礎段階が終わったら、
次からは択一の問題をガンガン解いていくのが良いという話を聞き、
早速民法の択一問題集(伊藤塾オリジナル問題集)
を買って実践してみたのですが、
なんというか歯が立ちません。
まず問題文の意味を理解するところで手間取り、
それぞれの肢を読む時間がまた長くかかり、
回答を読んでみても分からない部分がちらほら・・
一応平均して3~5割は正解できるのですが、
それでも本当に理解しているのかと聞かれれば疑問な部分もあります。
その上、大体1問あたりに10分~20分かかってしまう始末で、
時々、これで本当に出来るようになるのかと思ってしまいます。
ところが、周囲の人に話を聞くと、
「択一は慣れだ!問題集を徹底的に解けば段々点数が上がってくる!」
「最初はそんなもん。やれば段々スピードも上がる。」
という答えが多く返ってきます。
択一が解けない、分からない、スピードが遅い。
これって普通のことなんでしょうか?
そして地道に択一の練習を続けていけば点数は上がるものでしょうか?
あるいは自分には法学の適正が無いのか・・
いかにも初学者らしい幼稚な質問で申し訳ありません。
しかし、やはり一生がかかった勉強ですので、
疑問点は放置しておけません。
答えていただけると幸いです。
お礼
ありがとうございました。