- ベストアンサー
バランスのいいメニューの作り方
- 毎晩のおかずでバランスの良いメニューを作るコツを教えてください。
- バランスのいいメニューを作るためには、ビタミン、炭水化物、たんぱく質、海藻類などを組み合わせることが重要です。
- 一晩にいろいろなメニューを取り揃えることでバランスをとることができます。365日のレシピは自分の残り物とは一致しないこともあるので注意が必要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理想の形をそのまま実践するのは大変ですから、バランスなど基本的なことを学んだ上でお宅の事情に合わせた献立にしてはいかがですか? http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1225-5.html 国民の食生活 栄養調査データ http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html 食事バランスガイド お子様の健康や成長と高齢者の健康では食生活が変わります。 学ぶことで基本を知り、その上でアレンジができるのだと思います。
その他の回答 (2)
- numa1969
- ベストアンサー率62% (148/235)
ありがとうございます。 美味しいもの造りはお話できませんけど、健康に寄与する食事ならお話できますよ。またご相談くださいね。
お礼
ありがとうございました。m(__)m
- numa1969
- ベストアンサー率62% (148/235)
仮に鳥のから揚げを作る際に油の種類を何にするか?メタボリックだったり生活習慣病で闘病している場合には植物性油を使用するとか揚げた後でペーパーで油を吸い取るとか一手間かけますよね。 栄養素として吸収率を上げようとすればレモンなどクエン酸を一緒に食べますよね。 必要な成分と体に栄養素として吸収された場合の役割 吸収効率を上げる組み合わせなど結構食事は化学です。 自身の空腹を満たすだけであればいい加減ですが、誰かのための食事であれば健康にするための食事を考えますね。 一生を80年とすると・・・ 食事で体を作るチャンスは87600回 1年で1095回 1日3回です。 何か病気で闘病している場合の食事の役割は大きいものです。 チョット真剣に考えてしまいますね。
お礼
うっ難しい…。^^; さらにレベルアップ…。 なんか、numa1969さんに弟子として、ついていきたくなりましたよ!^^; 一ヶ月ぐらい、台所で隣に立って、そばでみっちりと学んだら、 少しは吸収できそう…。 いや、これほんとの話。 numa1969さん、弟子にしてください!!!!
お礼
ありがとうございます。 質問文に書くのを忘れたのですが、 あと、一晩にバランスよくメニューを作るのもそうなのですが、 一週間単位とかで見ても、 連日同じメニューにならなかったり、 飽きないように昨日とは違うかんじの味付けにしたりとか…。 一晩の中のメニューでも、 「煮る」、「焼く」、「揚げる」、「和える」~とか 「和風(しょうゆ)味」、「味噌味」、「トマト味」、「ピリ辛味」~など、 重ならないような味付けにしなきゃいけなかったり、 なんで、みなさん思いつくの!?組み合わせは無限大だし、難しい。 numa1969さんの仰るように、 「理想の形をそのまま実践」しようとしてるのかもしれない…。 「完璧にしようと、しすぎる」というか…。 でも、なかなか思い浮かばない…^^; 「基礎」からですか…。 「勉強」そうかもしれないですね。