- 締切済み
スイング中の右手首の意識
プロゴルファーがよく飛ばしの秘訣は『右手首の角度が解けないように振ること』といってるのを雑誌で見ます。実際自分でやってみると、手首の角度を維持するためにカチカチに固定した分、逆に飛距離が出ず、引っ掛け球が多くなります。どういう意味でプロたちが言ってるのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ご存知の通り、プロが実践しているわけですから アマチュアがやれない事はないはずですね 私も、プロ並みとは行きませんが、右手首の角度を保つようになり 一年以上になります ものの考えようだと思います まず、左グリップがゆるいと、それに合わせて右グリップも緩くなり 動き回る事になりますので、左グリップをしっかりする事です (親指の付け根で押さえ込む形に慣れればこれは実行できます) そして、トウダウンを出来るだけ少なくするスイングを試みます (クラブヘッドを投げ出す形に頼っている場合はトウダウンがついて まわります) USツアーのプロ達のスイングを見ると、アドレスで構えたままの 手首の角度が保たれたままフィニッシュまで振り切れています 私はこのまねから始めました 最初は、クラブヘッドを腰の高さに水平にあげて、そのままクラブ ヘッドをゆっくり振ることから始めました これを行うには、先に述べた、左グリップの固定(止めるのではない) と、左脇の締めが出来ていないと上手く行かない事が判りました この動作に慣れて、普通のスイングにしてボールを打つと インパクトでのクラブヘッドの走りがより顕著になり、現在も ドライバーでキャリー270ヤードを以前と同じように出しています 右グリップ(親指と人指し指で出来る「輪」)でクラブヘッドの高さを 感じながらスイングしており、ヘッドの高さが殆ど変わらすに 振れます ただし、アドレスでハンドアップして構えられる方は、水平振りが 難しいと思います USプロのスイングもハンドダウンが多いのに気が付くと思います 参考まで
- toshi_1963
- ベストアンサー率32% (17/53)
ようするにタメを作るということですね。 ゴルフに限らず動作というものはある部分を意識するだけでは上手くいかないことのほうが多いです。人によってはタメは意識して作るモノではなく下半身のリードによって作られるというレッスンもあります。 単純に考えてみてください。右手首の角度を維持したままインパクトはできません。当然、ある部分から先はコックが解けて右手が左手を追い越す形になるはずです。 スイングを見ないで断言はできませんが、あなたはタメを意識しすぎることによって手首のリリースが遅れるのを本能が回避するため、急激にヘッドが返り引っ掛けがでるのではないでしょうか? 手首をカチカチに固定しようと意識すればスイングはスムースにはなりません。飛距離ロスにもつながります。 プロは手首のリリースをギリギリまで遅らせ、一気に解放するため加速がつきヘッドスピードの上昇につながると考えるわけです。最近ではクラブの進化によりタメを意識しないというプロもいますよ。
- holein2
- ベストアンサー率0% (0/0)
あなたは左利きですか? 右打ちの方であれば右手首固定は無意味です。 逆に固定してヘッドが利かない振り遅れや飛ばない原因となります。 飛ばすためには、 左手首の角度を維持したまま振り上げ肩を回してトップに持って行き、最後のインパクトゾーンでヘッドを走らせるための右手首の柔軟さが必要となります。 是非、練習時にはグリッププレッシャーは弱くもてるようにがんばってください。