• ベストアンサー

2次方程式?2次関数の問題です。。

Χの2次方程式 Χ^2-2(3m-1)Χ+9m^2-8=0が次の条件を満たすような実数mの値の範囲をそれぞれ求めよ。 (1)相異なる実数解をもつ (2)相異なる実数解をもち、2つの解が共に正である (3)相異なる実数解をもち、一方の解は正、他方の解は負である 答えはわかりません。詳しく解説してほしいです。。 平方完成と判別式を使ってとく問題かと思われます。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sohtaro
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

この問題だと下のお2人が回答してる通り、解と係数の関係で解いた方が楽ですが、例えば、 「2解が共に1より大きい」なんて時はこれでは解けませんので、2次関数のグラフを利用する方法を知ってた方が良いと思います。 例として(2)を解いてみます。 2次関数の実数解は2次関数のグラフのx切片で表されます。 y=f(x)=(左辺)とおいた2次関数は下に凸の放物線となり、2解が共に正、つまりx切片が共に正になるようなグラフを実際に書いてみて下さい。で、y=f(x)がそのグラフになる為に必要な条件を、 1.判別式 2.頂点のx座標の値 3.境界値(この場合はx=0がどこに来るか) の3点についてあげてみて、それぞれの不等式を立ててみます。 今回の場合、 1.(判別式)>0 2.(頂点のx座標)>0 3.f(0)>0 以上を満たせばいいことがわかると思います。 それぞれについて不等式を立ててみると、 1.D/4=(3m-1)^2-(9m^2-8)>0 2.(3m-1)>0 3.f(0)=9m^2-8>0 この3条件をすべて満たすmの範囲が答えです。 先ほど例としてあげた、「2解が共に1より大きい」場合だと、 1.(判別式)>0 2.(頂点のx座標)>1 3.f(1)>0 とすればいいし、 「1解が1より大きく、1解が1より小さい」場合だと、 1.(判別式)>0 2.条件なし 3.f(1)<0 とすればいいです。 いずれにせよ、しっかりとグラフの形が描けるかどうかにかかってます。 頑張って下さい。

その他の回答 (4)

noname#5537
noname#5537
回答No.5

#3 sohtaro さんの書き込みに対する補足です。 > 「2解が共に1より大きい」 (α - 1) + (β - 1) > 0 かつ (α - 1)(β - 1) > 0 とすれば一応出来まする。ちょっとめんどいかも? もちろん、いろいろな考え方を理解しておくことはよいことだと思います。 それでは emily-strange さんがんばってください。

  • sohtaro
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.4

>2次関数の実数解は2次関数のグラフのx切片で表されます。 は、正確には、 「2次方程式ax^2+bx+c=0の実数解は、2次関数y=ax^2+bx+cのグラフのx切片で表されます。」 ですね。すいません。

noname#5537
noname#5537
回答No.2

相異なる実数解をもつためにはは判別式が正であればよいですね。 次に、 解を α, β とすると、解と係数の関係から、  α + β = 2(3m - 1)  αβ = 9m^2 - 8 です。 解がともに正であるためには、  α + β > 0 かつ αβ > 0 であればよいですね。 つまり、  2(3m - 1) > 0 かつ 9m^2 - 8 > 0 という不等式を解けばよいことになります。 一方の解は正、他方の解は負であるためには、 αβ < 0 であればよいです。

  • arit
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

とりあえず方針を・・・ (1)は、判別式D>0 (2)は、D>0とα+β>0、αβ>0(解と係数の関係) (3)は、D>0とαβ<0(解と係数の関係) で、mの連立不等式が出ます。 では、がんばってみてください。(^_^)/