• ベストアンサー

皆さんは、読点「、」の打ち方に自信がありますか?

文章の読点「、」ですが打つ場所についての明確な基準は特にないようですが私は時々どこに打ったらいいか迷うことがあります。 打ち過ぎてもおかしいし逆に打たないとかなり読みづらいし・・・ 読点の打ち方を見ればその人が人に見せる文章を書ける人なのかあまり上手でないのかが大体わかるそうです。 皆さんの文章の「、」はどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113957
noname#113957
回答No.3

自信あり。 1.まず読みやすい長さ 2.平仮名が続く時 助詞で繋がる時でも次の文字が平仮名の連続ですと、読みやすいように打ちます。 3.句点で終えても良いが、読点の方が文章の流れが良い場合

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、そういう基準を設けていれば不自然ではないですね。 私の場合、なかなかそれが実行できません・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.4

私は読点を打ちすぎるので、打ちすぎないように気をつけています。 自分の文章力に自信が無いので、どうしても多くなってしまいます。 娘が『声に出して読みたい日本語』と言う本を読んでいますが、古文だと、教科書と読点の場所が違うときがあります。これは、編集者の考え方の違いなんでしょうね。なんせ、古文の原文には読点はないそうです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >古文の原文には読点はないそうです そうですね、かな文字ですから書き方からして、そうなるんでしょうね。 いつの時代から、読点が入ってきたのでしょうね? ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

自分でも多めに「、」を打っているように感じることが多いですね。どうしても、文節変換してしまうのでそのタイミングで売ってしまうような気がします。また、ひらがなの連続や漢字の連続の時多めに打っているような気がします。本来の文では句読点は全く無いのが普通と言われているのは知っていますし、No1さんが書くように読み手を下に見ているような意味があると言われているのも知っていますが、読み返したときに自分が読みにくいのでどうしても打ってしまいますね。 この文章は意識して「、」を減らしているのですが、自分で読み返すと読みにくい感じがします。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 私も文節ごとに打っているような感じがします。 以前本を出した時に、編集者の方に厳しくチェックされましたが、どういう基準なのか分からずじまいでした。 フィーリングのような気もします。 ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

読点は文章を読みやすくするための工夫で、すなわち書き手よりも読み手の方が読解能力が低い場合を想定しているわけです。 従って表彰状に読点はつきませんよね。 表彰状とは優れた人が対象なので、読点は不要である(失礼だ)という考え方です。 従って読点が多い文章は、書き手が読み手よりずっと上を行っているという認識がある場合や、文章の構成が読み手に理解しがたいことを書き手が認識しているような場合ではないでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >文章の構成が読み手に理解しがたいことを書き手が認識しているような場合 これはすごく当てはまるかも知れませんね。 自分で読んでみて分かりにくかったら、相手にも分かりにくいと思います。 相手を慮る工夫ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A