- ベストアンサー
マイペースな我が子
年中の男の子がいます。かなりマイペースな子で、団体行動が出来ず…いつも他の子と違う事をしています。支度も給食も、いつもビリ。そのせいで、みんなから下に見られるのか…。男の子や女の子の集団に追いかけられ、たたかれ…体に傷を作って帰って来たりします。イヤと言えないらしく、やられっぱなしです。担任の先生に相談しましたが、先生の見えない所でやられるそうです。子供から幼稚園での話しを聞くたび子供を傷つける子にも腹が立ち、それ以上に何も言えない子供に苛立ち腹立ちきつく叱ってしまいます。話しを聞いてあげたい気持ちで聞いてるつもりが、自分の感情がおさえられません。叱ると号泣してしまいます。そんな姿を見て反省するんですけど、毎回キレてしまいます。こんな時は、子供に対して…どの様に接したら良いと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちゃんと人の意見も聞き入れられる、素敵なお母さんですね(^^) No.4です。お礼のコメント、うれしく読ませていただきました。 自分の子どもに、つい、厳しくしてしまうお母さんって、やっぱり、不安なんですよね。これ、私のことですが。 ちゃんと周りに合わせて欲しい、自分の子ども(イコール自分の子育て)を認めて欲しい、ほめて欲しい・・・。つまり、すごくがんばっているのに、空回り、家族にもあまり、認められていないんじゃないかなぁ。 なので、、、、、 大丈夫!お子さんは、ちゃんと育っています! いじめられても、追いかけられても、へこたれず、がんばって、クラスの皆に溶け込もうと努力しているじゃありませんか!十分、男らしいです。 お母さんも、がんばっています。 がんばりすぎて、がちがちになっているので、少しリラックスしましょうね☆ たまに贅沢してマッサージとか、接骨院なら、保険も利くので安く済みます(^^; だんなさんに、私をほめて!アピールもいいですね♪ ここでひとつ、たとえ話です。 脳トレとと思って、想像してみてください。一気に読まずに、考えながら。 お友達から、あなたは相談を受けました。 私、どうしてもドンくさくて、いつもダンナ(姑)に怒られるの・・・。昨日も、ダンナが帰るまでにご飯の準備ができなくて・・・。怖くて逃げたら、追いかけられて、殴られて、怪我したの。 それに、掃除も、きちんとできなくて、隅っこのほこりとか、指にとって、見せられるの。(ちょっとベタ?) パートに出てみたけど、なかなか仕事が覚えられなくて、先輩のパートさんから、毎日いやみばかりだし・・・。 さぁ、あなたはなんと答えますか? うわぁ、ひどいねぇ。大変だねぇ。 と、共感しますか? そんなん、あんたが悪いよ!グズグズするから! ちゃんとやりなさい! 真剣にやればできるに決まってるでしょ! と叱りますか? それとも、他の答え方をしますか? この人は、この人なりにがんばっていますよ。でも、誰からも認められず、ほめられず、それどころか、がんばった成果が上手くいかなかった、といって責められ続けているのです。毎日、萎縮して、びくびくしながら、それでも何とか前向きに過ごしているのです。すでに姿勢からして、重荷を背負っているような状態です。 さぁ、なんと答えましょう? この人は、あなたを信用していて、あなたに、相談しています。 どういう答えが出ました? そして、あなたのお子さんはどうですか? このお友達より、ずっと小さくて、まだ、たくさん親の助けが必要な、自分のお子さんは、なんと言ってもらいたいのでしょう。なんと言って欲しくて、訴えているのでしょう? こんなにえらそうに言ってますが、私自身、1人目のときは、全く周りが見えないほど必死で、人と違うことをするのが嫌で、少しでも、我が子を優位に立たせたくて、がんばっている自分を知って欲しくて、必要以上に叱ったり、怒鳴ったり・・・。 でも、2人目ができたとき、あれ?○才って、こんなに幼いの? なんで私は、こんなことで怒っていたんだろう。あと、1分待っていて上げればいいだけだったのし。やって欲しい、というなら、自分でやれ!なんていわずに、やり方を教えてあげれば早かっただけなのに・・・。 後悔の嵐です。 未だに、やっぱり長男は、叱られてばかりですが・・・。 やっぱりいいことはありませんね。 度が過ぎるほど、甘えん坊、母ばなれがなかなかできません。 ちゃんと、心から、甘えられなくて、どうしても長引いているんでしょうね。 自分で、度が過ぎる、と思うほど叱ったりしているなら、子供を自分の身内と思わず、年下の友達、として一度見てあげてはどうでしょうか? 親しき仲にも礼儀あり。 私は、自分のダンナが、家に帰ってきて、外では絶対に言わないような文句や悪口を私や子供に言うのが耐えれません。ちゃんと、一個の他人としてみて欲しいと思います。ものすごく下の立場の、奴隷にでもなった気分です。 親として、子供についつい、まともに育って欲しい、という願いが強すぎて、言いすぎる気持ちは、皆同じです。その自分の姿に気づいて、相手の気持ちを汲み取って、どこまでやるか、が違うだけです。 叱ったり、説教したりする情熱がちゃんとあるんです。 子供のこと、すごく考えられているんです。 あとは、それを受け止める子供の気持ちを、汲み取ってあげるだけです。 もうそろそろ、そんなに叱らなくても、きっちりゆっくりお話すれば、わかってくれる年頃です。 少しづつ。 少しづつ。 1日1回だったのが、3日に2回。5日に3回。2日に1回。週に1回・・・。 何年かかかるかもしれません。 でも、気持ちを忘れないで。 認められて、ほめられて、あなたは大丈夫。失敗しても、お母さんのところに戻っておいで。そして、勇気を持って、旅立ちなさい。という環境が整えば、子供はのびのびと、過ごせます。周りを見る余裕もできます。笑顔でいられる人間をいじめる人間は、そうはいません。 長文になりました。 一緒にがんばりましょう。 子育ては長丁場、待ったなしの現場仕事です。 でも、失敗しても、いくらでも修正は効くものです。 設計図なんか、ありませんから。 時々、一息入れて、ああ、こんなに育ったなぁ、と振り返ることも忘れずにね☆
その他の回答 (4)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
ちょっと厳しいことを言います。 できたら、反発せずに、素直に聞いてくださるように、お願いします。 親にいじめられている子どもは、集団の中で、いじめられる方か、いじめる方、必ずどちらかです。 親からの教えを、そのまま忠実に体現するからです。 親に逆らわない、口答えさせない、言うとおりにさせる、何かされないか、言われないかと周りを伺う態度が、いじめられる要素につながり、親から受ける、言葉、暴力(ここまでは言い過ぎかもですが)が、そのまま自分より弱いものに向きます。これがイジメです。 園でいじめられて、そのことを親に訴えて、心を安らげようとしているのに、親にまで叱られる。そのうち、何も言わなくなります。逃げ場がなくなるんです。 それに、叱られすぎていると、体がこわばって、とっさに声を出したり、動いたりができません。なるべく、リラックスして生活ができるような環境を整えてあげてください。 いじめられようが、何をされようが、休息の場所、安心できる場所があれば、子供は安心して、次のステップに進めます。たとえマイペースだろうと、自分のペースで。 苛立つ気持ちはわかります。 私も短気なほうですし、うちの子も、マイペースにもほどがあるような子ですから(^^; でも、○○君に、なんとかって言われた(もしくはやられた)~。と泣く子供に叱ったって、仕方ありません。 そうか~。悲しかったねぇ。(共感) おいで。とだっこ。(安心感) そんなこと言うと(やると)、悲しいから、やめて、って言えるといいねぇ。(次にどうしたらいいか) どうして○○君はそういうこと言ったのかな? なんでだと思う?(振り返り、反省) じゃあ、次は、皆と一緒にがんばろう。お母さん、応援するよ! こんな感じだと、子供も落ち着くし、次につながるかな???と思います。 幼稚園はバスですか? 送り迎えでしたら、よくいじめている子どもを捕まえて、 ○○君。 うちの子、何をするのも遅くって、ゴメンネェ。迷惑かけてない? もし、困っていたりしたら、助けてあげてね☆ ○○君、頼りになるから、お願いするね♪ と、しゃがんで、きちんと子供の顔を見て、お話しましょう。 できたら一人一人、グループのリーダー的な子から、話して行くといいかと思います。まだ、単純な思考回路ですから、お願いされると、張り切ります。まぁ、行き過ぎることもあるかもしれませんが、もし、○○君が今日、手伝ってくれた、とでも聞く、もしくは、その子から、今日、困ってたから、何々してあげた、と言われたら、諸手をあげて、その子にお礼しましょう。 うわ~。ありがと~~~。○○君、優しいなぁ♪ありがとうねぇ。 で、その親にも、今日、○○君が、何々してくれたんですよ~。優しいなぁ。ありがとうございます! と大げさですが、伝えると、更に張り切ってくれるんじゃないかと思います。 ある程度は、担任の先生がやってくださると助かるんですけどね(^^; できたら、担任以外にも、園長先生や、主任先生、みんなの先生にもお話しておくといいと思います。 あと、子ども自身のことが心配なようでしたら、保健センターの発達相談を受けてみてはいかがでしょう? 遅れているとか関係なく、何が苦手で、何が得意か、どういう風に話せば聞いてくれるか、お母さんの日ごろのグチも含めて、子どもの性格や傾向がわかれば、いい方向の解決も見えてくるんじゃないかと思います。 まだ、年中さんです。 マイペースは仕方ありません。 イライラしないで、一緒に悲しくなって、共感し、抱きしめることで安心させてあげてください。 子供と一緒に、母親として、成長していきましょう♪
お礼
回答ありがとうございます。何度も読ませて頂きました。 私は、子供が小さい頃(1歳位)から厳しくしてて…外出先でも、言う事を聞かない時に手を挙げた事もありました。周りの人や身内からも、子供に対して厳しすぎると言われました。 虐待の心配をされた事も… 子供がいじめられる原因は私のせいだったのかもしれません。 いじめられる子供に対し、かわいそうと思う感情より先に…なんでいじめられるの?情けない!バカにされて悔しくないの?男の子のくせに!と怒りがこみあげてしまいます。 この私の考え方から直していかなければいけないんですね…。 通園は自転車なので、いじめる子供に対しても優しく接してみようと思います。 もちろん、これからは子供に対しても優しく接する様に頑張ります。 回答、とても心に響きました。本当にありがとうございました。
- churuchu
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちの子も同じタイプです。 幼稚園で戦いごっこが流行ってます。 楽しんでるんですが、やられる方です。 心苦しくなってしまいますよね。 うちは一人っ子で、父親も海外単身なので ほとんど2人きりなので、優しい子ですが頼りない感じです。 幼稚園でのことは親が介入できない場所です。 いけないことなのかもしれませんが、自分の身は自分で守ってもらいたくて、家で戦いごっこ(母と)をするようになりました。 結構、本気モードです。 泣いても立たせます。 悔しい思いもしてもらいたいと思ってます。 男の子だし、これからエスカレートしていくこともあるかもしれません。 勝つ為じゃなく、やられても泣かないように。 そう思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、このままの状態だと小学校に上がった時にいじめの対象になるのではと不安で…。男の子だし強い子になってほしいと思ってます。子供自身も強くなりたい気持ちはあるみたいで、強い子にやられっぱなしは悔しいと言います。 その気持ちを活かしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- yaji0503
- ベストアンサー率31% (264/843)
私も、マイペースな子供でした。 何をするのもビリでした。幼い頃から身体が弱かったので、体力がなかった。喘息があったので、季節の変わり目や運動は特に駄目でした。 小学校入学しても、先生を困らせる位何もかも遅れていました。 小学校4年生位までは、出来ない事だらけでした。 でも、体力をつける為に始めたスイミングと体操教室でだいぶ変わりました。 同い年ぐらいの子よりも年下のクラスでスイミングをしていました。 別に級が目的ではなくて、自分のペースで頑張れる事が出来れば満足でした。 体操教室も、6年生の終わりに教室が出来たので低学年の子ばかりの中で、一緒にマット運動などを楽しんでいました。 子供の頃、どうしてみんなと同じ事がすぐに出来ないのだろう?って思いました。 でも、やろうとしてもそこまで追いつけない。 他の出来る子にしたら、とっても不思議そうに思われるので目をつけられたりもしていました。 保護者会などで、子供も揃って自分の子の今の現状などを話し合う場を作ってもらっては? 一生懸命頑張っていても、同じように出来るとは限らない事などを子供の目線で伝えて、出来ない子がいたら手を貸してあげましょう。と助け合い精神を少しでも分かれば、マイペースな子とリーダー格の子とのかかわりも変わってくると思います。 お子さんには、マイペースな事について叱らないで下さい。 一生懸命頑張っている事を褒めてあげる。 でも誰かにいじめられてしまう事は、なんとかしないといけない。 ただ、反撃するとそれがかえって火に油を注ぐようになるので、「嫌!」って言えるように。止めてじゃなく、嫌です。 あとは、何か本人が頑張れるスポーツや習い事などを探して他の子には負けない事があると言うような自信が持てる習い事をやらせる。 自信が持てれば、マイペースでも負けない自分と言うキーワードで変わってくるかも知れません。 身に付くまでは時間がかかるとしても、頑張っている事は褒めて。 大人になった私は、体力はだいぶ他の人にもついていけるようになりました。 スポーツクラブにも通い、マイペースで体力作り。(今妊娠したので休止中) 英語がしゃべれないまま海外に行って、現地で受けた人の優しさに帰国後バイトを掛け持ちして費用を稼ぎ、英会話学校で勉強を一生懸命して、少しはしゃべれるようになって一人でも海外に行ってしまうようになった。 周囲は、私が他の人と同じように行動が出来るようになった事について良かったね。って言ってくれます。 努力もそうですが、頑張れる自分がいればマイペースでも負けない子になれますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私の子供も、体が弱く年少の時は入院したりで1ヶ月欠席した事もありました。 年中になり、欠席は少なくなりましたが…。何度か早退したりしています。 本人も、いじめられると悔しい思いをするらしく…強くなりたいと言う事もあります。 主人とも話し、習い事に行かせようと思います。 精神的に強くなれる事を、願いつつ子供の興味のある習い事をさせてみようと思います。 回答、とても参考になりました。 ありがとうございます。
- Rolily
- ベストアンサー率33% (71/215)
ぁー・・私のことを少し思い出しました。 マイペースだったせいか、小学生のとき、いじわるな子に 目をつけられていじめられたことがあります。 (まぁその子はいつでもだれかを標的にしていじめてたんですけど。 特に目をつけられていました) 女なのでたたくとかそういったことはないのですが 口で・・遠まわしな悪口とかですね。 当時は仲良くしたくて、いじめられても我慢すれば飽きるから (飽きて対象が他の子に移ったこともありましたが)・・って耐えていました。 相手にイヤとはいえません。仲良くしたいから。 相手の機嫌がいい時は良い友達でいてくるんです。 >苛立ち腹立ちきつく叱ってしまいます もう私も大人で、この気持はなんとなくわかります。 実際、私もいじめられたことが知れた時、同じ感じで母に叱られました。 当時の私の母もきっと質問者さんと同じ心境だったのでしょうね。 叱られてとても悲しかったです。 いじめられていることを親に知られてしまっただけでも私にとって悲しかったのに。 そのことは毎朝、一緒に行っていたのですが(親の前ではいい子ぶっていましたw) ある日親に一緒にいくのをやめなさいと言われました。 で、親になぐさめられたのですが、それがとてもうれしかったです。 話をきいてくれて、、無理に付き合うのはやめなさい。 あれじゃ対等に見られていないよ、あんまり良い子じゃないね。 いやなことはちゃんと嫌だと自分でいわなきゃだめだよ。 といったことをいわれた気がします。 無理に付き合うことはないやと思い、朝も別にいくようにして、 離れていくと・・自然と別の友達ができました。 別の友達ができてからはいじめられることなんてありませんでした。 私のことをダラダラ書きましたが、 がんばってやさしく接してあげてほしいと思います。 別にお友達ができれば良いのですが・・。 担当の先生にも注意してもらいたいですよね。 他の子をたたいてはいけません、なんて当たり前のことだと思いますが。 見てないところでやったといっても、傷だったら誰にやられたの?と聞けばわかるのではと思うのですが・・ 子供たちの集団の中って、「そういうことしちゃダメなんだよ!」という子がたいてい一人はいるものですけどねー。。 すみません、何がいいたいのかよく分からない文章になりましたが・・ 参考になれば。。
お礼
回答ありがとうございました。 同じ様な体験されたんですね…。 私の子供も、いじめられると分かってるのに…。自分から、みんなに寄っていってるらしいんです。 友達になりたい気持ちは、あるみたいです。 これからは、叱らず優しい気持ちで話しを聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
私の為に、真剣に考えて下さって本当にありがとうございます。 とても嬉しいです。 参考になりますし、励まされますし、感謝の気持ちでいっぱいです。 私は、今まで悩みを人に相談出来ず全て1人で考え解決してきました。人に相談しても、決断するのは自分だから…自分の考えで決断しようと思っていました。 実は、人に悩みを相談するのは初めての事なんです。 でも、相談してみて良かったと思ってます。顔さえも知らない私の事を真剣に考え、共感し、励まし、今までになかった嬉しさを感じてます。 皆さんからの意見を参考に今までの自分の考えを改め子供と成長していく気持ちで頑張ります。 文面中にあった脳トレ話しも、その人になら、共感し、優しく励ましただろうと思えるのに…どうして、自分の子供には厳しくしてしまったんだろうと気付かされました。ありがとうございました。 自分の中に、子供を切なく思う感情が出てきました。抱きしめてあげたいと思う様になりました。 本当に本当にありがとうございました。 これからも、頑張ります。