• ベストアンサー

よく泣く

よろしくおねがいします。 年長の男の子ですが自分ができないとすぐにないてしまいます。 幼稚園で絵をかいたりしててもマイペースでやっていて周りの子が書き終わってほかのことをやりだすと焦ってしまい泣いてしまったりしてるようです。先生もその都度落ち着いてやればいいって言って くれてるのですがなかなか・・・ 今も運動会の練習をしてるのですが覚えることが多く自分がどう動いたいいのかわからなくなると焦って泣いてしまったりしてるようです。 家に帰って話を聞くと理解してるようなのですが自分のすることに自信がないのかあせると泣いてしまうようです。 来年から小学校なのにこんな泣いてていいのだろうかと思う反面私がいろいろ言ってもかえって逆効果になるんじゃないかとか悩んでしまいます。 年中の時よりは泣くのもがまんできてきてるようですがマイペースで自分が遅いと思うと焦ってしまってるみたいでどう教えていけばいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

私は専門家ではないのですが・・・ まず、できない→泣く(悔しい)ってお子さんのストレス発散になっているのだと思います。 できない→怒る。できない→ふてくされる等など・・色々な表現をする子もいるわけですからね^^ こういう表現でコントロールしているのだと思います。 私自身も子どもの頃はよく泣きました。^^; 泣き虫と言うわれましたよぉ。しかし今はそれがマイナスになっていることはないと思っています??多分。 私の親は私にどのように対応してくれたか・・ただ涙を拭いてくれました。 子供によって対応は異なると思いますが、親はやさしく微笑んでそのことを受け入れればよろしいのではないかと私は思います。 余計な指導や教えは必要ないかもしれません。 励まして、涙を拭いてさしあげれば、きっと気持ちが落ち着きますからね^^ いずれ成長と同時にコントロールの仕方を覚えると思います。 また、人前で涙を堪えることを覚えるかもしれません。 今はまだまだ5~6歳の幼き子供です。涙を流しても大丈夫!! 自分で言うのもなんですが、きっとやさしいお子さんなのだと思います。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >できない→怒る。できない→ふてくされる等など・・色々な表現をする子もいるわけですからね。 なるほどっておもいました。家で話をすれば「はい」って一応は納得してるようです。が、先生にきくと泣いてるって言われ「気持ちがおさまってから先生のとこにおいで」っていわれておちついてからいってるようですが家ではぼくひとりぼっちだったとかいってます。泣いてるのが幼稚園なのでなかなかォローしてやれずですが家に帰ってきたらよく話をきいてあげようとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.4

#2です。レスありがとうございます。 >息子は繊細なとこがあるのでなるべく自信をなくさないようにほめるようにしてるのですが最近生意気なことを言うのでついしかってしまってます。 そうですかぁ。生意気なことを言って息子さんに困らされているのですね。心配していて、言われてしまうってことは大変ですよね。気苦労も絶えないと思います。 息子さんが、すぐ泣いてしまって、心配している最中、ワガママも言われてしまうのでは、質問者様もさぞ、苦しい気持ちになったのではないでしょうか。良かれと思って気遣いしているところに、攻撃されては、容易に応援できなくなるのも、ありますよね。それでも、なんとか息子さんを良い方向に持っていこうと、こういった場に質問されているのは、よく頑張られていると思いますよ。 誰でも、生意気を言われれば、つい叱ってしまうものですから、それは無理のないことですよ。 叱ってしまっても、それでも質問者様は、息子さんの来年からの小学校に向けて考えを巡らせ、色々と考えてらっしゃり、思い悩んでらっしゃるのですよね。とても、良くやられていると思いますよ。 >子育ては心配ばかりです。 子育ては、本当に心配が多くて、次から次へと難題が降りかかるようで、大変ですよね。思うようにいかない方が多くて、どうしても悩みがちになってしまうのだと思います。 質問者様は、とても頑張り屋で、とてもまじめに取り組む方だと思います。時に、自分を犠牲にしてでも、頑張り過ぎているところがあるのではないでしょうか。 あまりに頑張りすぎて、子供を見るあまり、自分の悲しさや苦しさを見る余裕が少しなくなってきているのかもしれませんね。 そんな健気に頑張っている自分自身を抱きしめてあげて下さい。 苦しい気持ちでいる自分、悲しい気持ちでいる自分を十分抱きしめてあげて下さい。 抱きしめられているご自身が見えますか? その自分は泣いていますか? もし、泣いているようでしたら、存分に泣かせてあげて下さい。 今までの頑張りの分、泣かせてあげて下さい。 もしかしたら、今の頑張りに近いことを昔にもしていませんでしたか? 小さい頃、お母さんに、「頑張れる子なんだから、頑張りなさい」って、言われてませんでしたか? その時、少し悲しい気持ちになりませんでしたか? もし、小さい頃にも悲しい気持ちを体験していたのならば、あなたはずっと頑張ることで、その悲しい気持ちを隠していたのかもしれないですね。 頑張ることでしか、評価してもらえない自分に、苦しい気持ちも悲しい気持ちも感じる余裕がなかったのかもしれません。 でも、今、頑張ってきた自分、そして頑張っている自分に対して、手放しに、悲しい気持ちでいることを、ここで許してあげましょう。 喜怒哀楽、どれもこれもあなたが持っている感情です。 自分の気持ちを普通に感じ、普通に表現し、そして普通に伝えてみて下さい。 普通に感情を伝えられるあなたは、どんな気持ちになりましたか? 優しい気持ちですか? 喜びの気持ちですか? それとも悲しい気持ちですか? 怒っている気持ちですか? どれもこれも大切な気持ちですね。 自分の今の気持ちを大切に包み込んで下さい。 変に、フタをすることなく、解放してあげて下さい。 気持ちが自由に出入りするようになれば、それはあなたがあなたであるということですから。。 大切な自分にありがとうと伝えて下さい。 そして、これからもよろしく、と。

wakuwaku3
質問者

お礼

再度アドバイスくださりありがとうございます。 家では「ぼく泣いてないで」っていってけっして泣いたとはいいません。「泣く」っていうことを息子なりになにか感じでるのかもしれません。 私の小さい頃親は私とは反対で何も言わない親でした。私自身のんびりした子であまり泣かない子だったのでとまどってるのかもしれません。 親が焦ってもしょうがないって思うのですが・・・ ありがとうございまさいた。

  • fumikuro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

参考にして頂ければ幸いです。 三歳になる双子の父親です。 自信が無くなると泣き出す、当家の長女も同様です。 弟と同じ事をしていて、自分が遅くなり出来ない事が判ると、途端に泣き出します。 また、泣き出す理由の一つに、「どうして良いか判らなくなる」事もあるようです。いわゆる、パニック になる。 そんな時、以前は叱り気味に「大丈夫だから泣かないで」と強く言っていましたが、当人は声を張り上げるばかりで、逆効果。 そこで「昨日より早く出来るようになったねー」とか「大丈夫、時間はたっぷりあるから」等と褒めました。 すると、自分でも努力するようになり、段々泣かなくなって来ました。 No.2の方も書いておられる通り、 「判ってもらえて」「褒められた」「自信が少し出てきた」と感じているようです。 でも、何のトラウマなのか、エレベーターには未だ慣れず、乗るたびに褒めているのですが、毎回愚図っています。 そのくせ、帰宅後 母親には「エレベータ、上手に乗れた」と報告しています。やっぱり、褒めて貰いたいのでしょう。 「頑張ったねー」と言って貰うと、とても嬉しそうです。 精一杯褒めて、育ててみては如何でしょうか。 当家もなかなか出来ないところですが、努力中です。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家で焦って泣きそうになるときはゆっくりでいいからっていってるのですが幼稚園では不安なのか泣いてしまうようです。 先生も励ましてくださってるようなのですがなんせマイペースで・・・ 周りの子をみてもそんなないてる子はみかけないのでこんなに泣いてて小学校いったらどうなるんだろうって心配になってしまいます。 子育ては心配ばかりです。 ありがとうございました。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

年長の息子さんのことでお悩みのようですね。質問者様は、息子さんの様子をよく把握されていて、そして、応援したいな、と思われているようで、とても素晴らしいと思います。 息子さんも息子さんなりに頑張っているようですから、ここは応援を少し増やしてみてはいかがでしょうか? 息子さんの頑張りに対して、 「お母さんは、○○ちゃんがとても頑張っていると思うよ。」 「○○ちゃんの絵、よく描けているねえ。」 という感じに、褒めて、自信を感じて貰うのもいいと思います。 「お母さんに褒めてもらえた。良かった。(安心感)」 という感じで、息子さんもあまり周囲の子に対して、気にならなくなるのではないか、と思います。 ちょっと褒めて、いつでも味方よ、って伝えることで、勇気が得られると思いますよ。 参考になれば幸いです。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 息子は繊細なとこがあるのでなるべく自信をなくさないようにほめるようにしてるのですが最近生意気なことを言うのでついしかってしまってます。 息子にしたらほめられたことより叱られたことの方が強く残ってしまってるみたいです。 思うようにいかないものですね。 ありがとうございました。