- 締切済み
アービトラージの仕組みについて
アービトラージの仕組みについて教えていただきたいのですが、 割高を売って、割安を買う・・・と言った説明がどうにもよくわからないのですが、 どなたか具体的な例を作ってわかりやすく説明してはいただけないでしょうか? また両建をするということであっていると思いますが、 たとえばでかまいませんのでInのタイミングやOutのタイミングを説明してくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。 またわかりやすいHPがありましたらおしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takezochan
- ベストアンサー率55% (58/104)
AとBという二つの連動する銘柄の価格に着目し、両者の価格に大きなギャップができたとき(たとえば、前日に比べて100円のギャップが生じたとします)、高い方を売り、安い方を買い、というかたちでエントリーします。 もしも、AとBに連動性があれば、近いうちに、そのギャップは元通りになりますので、そのときに仕切ります。 すると、100円分儲かるというわけです。 通称サヤ取りとかスプレッド取引などと言われるこのような手法は、一度に大きく稼ぐことはできませんが、両建てにするために、価格が上がるか下がるかを予測する必要がなく、また、損切りなしでも強力なリスクヘッジができるわけです。 よって、通常は、最大ドローダウンが非常に小さく抑えられるので、ロット数を上げることができ、最終的には、大きく稼ぐことが可能になるわけです。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
「サヤ取り」で検索すると色々と出てくると思います。
- Baltic
- ベストアンサー率15% (61/405)
同じものでも、世界中で価格で 売買されているわけではありません。 となると、安く売買されているところで買って、 高く売買されているところで売れば低リスクで 儲けることができます。 買うのと同時に売りますので、売買タイミングは 同時です。 ただ、そのような価格差があるものは、 アービトラジ屋さんに発見されてすぐに価格差が 修正されてしまいます。 一見すると違うものでも、よくみると中身は 同じというものもあります。そういったものを 日々見つけてきて、売買し価格差を修正しながら 儲けるのがアービトラジ屋さんのお仕事です。