- 締切済み
離婚調停で決めるべきこと
1年ほど別居していた妻と離婚することで合意しましたが、 後々混乱しないように現在調停中です。 当初、自分は離婚を拒みました。 主な原因は性格の不一致などで明確ではありません。 しかし、修復が不可能と判断した今は、前に進むしかないと 決断しました。 今後もし、どちらかが新たな家庭をもてることとなった時 (今はまだ想像できませんが・・)、 その相手にも極力迷惑をかけることはしたくないですし、 離婚後にこうしておけば、ああしておけばとという事態は避けたいです。 1度目の調停では養育費(親権はむこう・現在6歳の子1人)、 財産分与、年金分割、子どもとの面会等について話が出ました。 来月2度目がありますが、上記の内容以外に決た方が良い事項はあるでしょうか。 またその際の注意点などもあれば教えていただきたいです。 参考意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
うちの主人が経験者、私が後妻です。 主人にも6歳になる女の子が一人います。 今はなかなか考えられないかもしれませんが、お互いが再婚した時のことをきちんと決めておいたほうが良いと思います。 主人が離婚調停で決めたのは、面会、財産分与、養育費でした。 離婚から半年後に前妻は再婚、長女は勝手に養子縁組されていました。 前妻から「養子縁組する代わりに実父とは会わせないと再婚相手と約束したから」と、突然一方的に面会を拒否されました。 前妻は「男はこりごりだから、再婚はしない」と言っていたらしいのですけどね。結局浮気でした。 面会は拒絶され、養育費減額には応じてもらえず、結局また調停です。 養育費の振込先も長女名義にさせてほしいとお願いしているのですが、応じてもらえませんから、その辺も決めておくと良いかもしれません。 質問者様がこの先再婚してもう一度家庭を築きたいと思うのなら、養育費などは極力低く設定し、妻の再婚時の養育費のことまで決められたほうが良いと思います。 決めた金額以上に援助してあげるのは自由ですから。 今は出来る限りのことはしてあげたいと思っていても、気持は変わってくるでしょう。 あと、これは調停で決める必要はありませんが、私と結婚した直後、主人はすべての財産の相続人を私に、私も亡くなった場合、実の両親にと公正証書を作成してくれました。 もしものときに備えてです。 長女が成人した際には、主人の思いを尊重して財産分与するつもりです。
- kiiropink
- ベストアンサー率6% (7/109)
何だか浮気とかそう言うことでもないのに お子さんがいて性格の不一致で離婚なんて 大変ですね! 親権は向こうと言うことで、養育費などを払い、、、財産分与! naha198055さんはそんなに優しくっていいのですか?ってちょっと思いました!奥様も酷いかな~と思いますけど!いいなりにならないほうがよいのじゃないかと思いました。