• ベストアンサー

退職の申し出について

約一年半働いた会社を退職したいと思います。(正社員です) 理由は複数あります。以前より会社の上司からパワハラと思われる発言を受けていたこと、その他の人間関係も悪く社内に相談できる人がいなかった為、最近入籍した主人に相談をしていましたがその内容のことで大喧嘩になり家庭まで壊れてしまうのではと思ったからです。ただ退職理由は会社に正直な理由を言うつもりはありません。(上司よりまたガミガミ言われると思うと正直精神的に私にはもう耐えられないからです。) 考えた理由として、来年3月に引っ越しをして通勤時間が倍以上になること、その際主人の実家に入ることを理由に来年2月いっぱいで辞めさせてほしいと申し出をしようと思います。ただ結婚の報告をした当初(今年7月)は結婚して引っ越しても働きますと言ってしまったのでその点で怒られはしないか心配です。 退職までの間いやな思いをするのは承知ですが、今までも会社を退職してきた人は辞めるまで会社から嫌がらせを受ける風習があるようなので、個人的にその嫌がらせを受ける期間を少なくしたいのです。就業規則には退職の申し出を承認されている場合には退職の1ヶ月までに退職届けを出すこととありました。これは退職の申し出としてはもっと早めに申し出ることってとらえるべきなんですよね?(個人的には3ヶ月前に申し出れば後任の人を探す時間もあるしいいのかなと思っていますが)どれくらい前に届けでるのがベストなんでしょうか?あと承認された場合とありますが承認されない場合はそのまま会社で働くしかないのでしょうか?入社試験の面接で結婚しても働きますか?の問い掛けにもイエスと答えてしまったのでその点をあげて文句を言われたりした時にはどう回答したらいいのでしょうか…。 今の仕事に就くために個人的に学校に通ったりしていたため長く勤めたいと思っていましたが諸々の事情が重なりもう限界です。夫婦でも色々考えたのですがこれ以上いい案がうかびません。何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz_027
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

aiai0623さん、こんばんは。 質問を整理しますと、 (1)就業規則に記載されている期間より期間をとって退職届を出すべきか。 (2)退職届が承認されない場合は、働かされるのか。 (3)入社時に・・(中略)、どう回答したら良いか。 なのかなと、思います。 (1)は、規則に従っているのであれば問題ないと思います(多分、後任探しと、引継ぎ含めて最低1ヶ月は必要ってことかと・・)。 (2)承認されない場合という具体例は見たことも聞いたこともありませんが、あるとすれば、"相当程度の専門業務"に就いている、でしょうか。 ま、確かではありませんが、会社に"辞めさせない権利"なんぞない、と思います。 (3)入社時に想定していた常識的な前提があると思います。例えば、パワハラ等の嫌がらせがないこととか・・(こんなはずではなかったと、今から考えるのでもありだと思う)。それを理由にしてしまうというのも1つの手段と思います。 以下、蛇足です。 aiai0623さんは相当やさしい方なのでしょうか。後任の方(もしくはお客様か)のこと、入社時に自分で行った事等を非常に今の心境が伝わってくるように思います。 1つだけaiai0623さんに考えてほしいことがあります。 「パワハラと思われる発言」、「相談できる人がいない」、「辞めるまで会社から嫌がらせを受ける風習」(これらが真実ならば)・・そんな"会社"を思いやる必要ってあるのでしょうか。ご結婚なされて得た生活と天秤にかけてどうでしょうか。

aiai0623
質問者

お礼

XYZ_027さん、こんばんは。ご回答いただきありがとうございます。 いただいた意見、私は蛇足とは思いませんでした。結婚して得た生活と今の会社とでは天秤にかけるまでもなく結婚生活の方が大事だと思いました。今まで会社からの嫌がらせを怖がるあまり、退職の申し出をすること自体を恐れていました。今の結婚生活を破綻させないためにはなんてことないことだなと思ったし、会社を思いやる気持ちを認めてもらえたような気がしてすごく嬉しかったです。会社では努力をしても若いから仕事ができると言われ認められることがありません。会社で自分のことを認めてくれる人がいたら大変でも頑張れたのかな…と思うときがあります。考えが甘いですかね(笑) 勇気を出して少し早めの3ヵ月前に退職の申し出をしようとおもいます。 貴重なご意見本当にありがとうございました。お礼も遅れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (5)

  • speirs51
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

「一身上の都合により退職させていただきたいと存じます」旨の手紙だけでかまいませんよ。

aiai0623
質問者

お礼

speirs51さん、こんばんは。ご回答いただきありがとうございます。 退職願いの手紙は回答いただいたとおりに書こうと思います。手紙の前に口頭で理由は家庭の事情と先に伝えようと思います。 なかなかすんなりとはいきそうにはないですが(汗)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

こんにちは。1つだけ気になった点があるのですが、結婚式には、現在の勤務先の上司や同僚の方は招待の予定はないのですか? 招待の予定があるのなら、早目に退職の意思表示をお勧めしますが、招待しないのなら、年明けの1月中旬から下旬頃で宜しいと思います。退職理由は『結婚』より『一身上の都合』が良いでしょう。一般的な雇用関係は一種の契約ですが束縛される訳では無いので、自己都合退職は本人の意思が尊重され契約違反には当たりません。もし、有給休暇の消化や給与の締め切り日の関係も考慮に入れるなら、1月中旬頃の意思表示(退職願)が円満な寿退職になると思います。

aiai0623
質問者

お礼

tpg0さん、こんばんは。 ご回答いただきありがとうございます。 結婚式には現在の勤務先の人で招待する人はいませんが、退職の理由に「一身上の都合」とするのは、小さい会社なので中々認められてきていません(困) 自分なりに考えた家庭の事情で通そうと思っています。 お礼も遅れて申し訳ありませんでした。貴重なご意見本当にありがとうございます。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.3

職業選択の自由は憲法で保証されているものです。したがって就職・退職は基本的にだれしも自由にできます。しかし、職につくということは通常は労働契約ですから、退職もこの労働契約に基づいて考えなければなりません。労働契約は、契約に関する法律として民法が適用されます。 労働契約の場合は、労働者側からの解約申し入れの後【2週間経過】することによって契約は終了します。使用者の承諾は要りません。(民法627条1項) 退職の際には辞表を提出するのが普通ですが、退職の申し出は文書で行わなければならないということはなく口頭でも構いません。 したがって、なにも考えずに「一身上の都合により退職します」の辞表をだしましょう。

aiai0623
質問者

お礼

Ota58さん、こんばんは。 ご回答いただき本当にありがとうございます。 勤めている会社はあまり大きな会社ではなく、退職の理由も「一身上の都合」とだけ申し出ただけでは承認されそうにありません。 法律も含めた退職の申し出までの期間ということでいただいた回答を、参考にさせていただきもしズルズルと退職を先のばしされるようなことがあれば、対処したいなぁと考えております。 自分は法律とか本当に全然知らなくて(汗)ためになりました。ありがとうございました。お礼も遅れまして申し訳ありませんでした。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

辞めるという事を切り出した際に、”何かを言われる”事は多少なりともあるでしょう。 その事を考えてしまうと、言い出すタイミングが遅れてしまいます。 理由付けとしては「実家に入る事で発生する質問者さんの負担」を探してみる事です。 実家と言う事は旦那さんの親がいる訳ですよね。 その方の介護とまではいかなくても、突発的なトラブル対応には通勤時間が短い方が急行出来るとか。 あるいは日々の仕事帰りの買い物や食事の支度などで親に負担をかけられない分、手が必要になってくるとか。 そう言った感じを理由とされてみては? 引越し日が既に決まっているのなら2月までという事になりますが、年末年始もありますので1ヶ月と言わず 年内に話しを切り出すのが宜しいのではないかと。 (例えば12月初めとか11月終りとか) あとは会社側で引き継ぎに必要な人材を決めて、年明けに異動させる時間も作れます。

aiai0623
質問者

お礼

n-junさん、こんばんは。ご回答いただき本当にありがとうございます。 退職の願いは、皆さんの意見を参考にし3ヵ月前の11月に申し出ようと思います。 退職理由も一身上の都合だけでは納得してもらえませんので(汗)自分なりに考えた理由が主人の実家に入るのにあたり、夕食等、家事などで負担をかけられないからと言おうかな…と考えていました。n-junさんの回答に同じような趣旨の内容があったので、なんだか安心しました!理由はこんな内容でもいいんだなって! 11月になったら言いづらいけど頑張って退職の申し出をしようと思います。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

回答No.1

ただ辞めたいという一心からだけでしたら、明日から出社しなければ自動的に退社になります。 でも実際的に、(人としての良心も有るし)会社の事情も考えちゃう。 だけど、首にする時は、1ヶ月の予告手当てで可能なわけですから、その逆も真なりと考えます。 =つまり退職の希望は書類で1ヶ月以上前に出す。 それから、上司が人事的な実権のある方ならば、(後の事務処理的なことがありますので) 心配も残りますが、嫌がらせは、個人的な問題です。 所詮1年半では相手の投資も「やっと間に合うようになったくらいのところ」でしょう。  多少憎まれる思いは逃れられませんが、面接や先に言った言葉は、状況が変わったと言うか、 現実は思いのほか負担になったと、言い逃れをすればよろしい。 これはあくまで私見ですから他の人の意見も聞いてくださいね。

aiai0623
質問者

お礼

gh123-2009さん、こんばんは。回答どうもありがとうございます。お礼が遅れまして申し訳ございません。 退職願いの届ける時期ですが、引き継ぎの関係上、退職希望日をすぎても後任者が見つからないことから退職を先にのばされた方がいたので1ヵ月前だと同じ状況になる可能性があると思い、3ヵ月前の11月になったら言おうと思います。 文句を言われたり、嫌がらせをされたりするのは避けられないので、その時はご回答いただいた意見を参考にさせていただき入社時と状況が違ってきたと言おうと思います。 ありがとうございました。