• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問紙による検定)

質問紙による検定についての説明

このQ&Aのポイント
  • 質問紙でのアンケート調査で複数の質問に対して回答することがあります。
  • 回答は1-5のスケールで表現され、それぞれの回答には重みがあります。
  • 質問紙の回答結果を数値化してMan-Whitney検定で比較することが一般的ですが、その方法には問題があると指摘されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.2

> 具体的にはNEI VFQ-25という質問紙を用いているのですが、 > 単純に順序尺度の変数をたしているわけではなく、 > 複雑?な計算をしているようです。 そんな方法があるのですね。 知りませんでした。 どうやら私ではお役に立てないようですね。 アドバイスできることがあるとすれば、「その指摘をした人にその解析方法が一般的で確立された方法であることを訴える」位しか思いつきません…… あとは他に回答がつかなければ、この質問を締め切り異なるカテゴリで質問してみてはどうでしょうか? 医療に関するカテゴリの方が数学カテゴリよりもふさわしいように思います。 OKWaveコミュニティー > 社会 > 医療 OKWaveコミュニティー > 美容&健康 > 健康 > その他(健康)

bfold
質問者

お礼

有り難うございました。 大変参考になりました。 他のカテゴリでも試してみます。

その他の回答 (1)

noname#227064
noname#227064
回答No.1

その指摘は「順序尺度の変数を足すのは意味がない」といっているのです。 > 多くの質問紙を使用している論文なども同様にしていると思うのですが如何でしょうか。 それらの論文はMann-Whitneyの検定を用いていても、合計点に対して使っていないのでは?

bfold
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 説明がたりませんでしたが、 具体的にはNEI VFQ-25という質問紙を用いているのですが、 単純に順序尺度の変数をたしているわけではなく、 複雑?な計算をしているようです。 1-100点までの点数で1点きざみではなく 小数点も含まれるデータです。 アメリカで開発され日本語版も出ている質問紙です。 これならば普通に検定してよいと思うのですが・・・ はじめの説明だけですとおっしゃる通りですね

関連するQ&A