• ベストアンサー

就活(転活)するか OR 充電期間にするか

前職を今年の1月にうつ病で退職した者です。 病気は治っておらず、8月位から本格的に転職活動を始めましたが体調と採否結果が芳しくなく、今は全く転職活動を行っておりません。 医師や周囲の人間からは無理をせずに様子を見ましょうと、幸いにも私が今現在ニート状態であることを許してくれます。 ただ、今のご時世では私と同じく精神疾患を抱えてお仕事(フルタイム・パートタイム含めて)されている方は沢山いらっしゃり、私のような状況はただの甘えとしてしか社会には映らない気がしてなりません。 A:ブランク期間が長引くことも不安でなりませんが、ここはやはり充電期間として、出来るバイトや資格・趣味の勉強に勤しむべきでしょうか?(因みに、この期間は3か月なのか1年なのかは不明です。体調と期間を考えると長期バイトも考えものになってしまいます。) B:それとも、今の不景気を考慮して、ブランクを少しでも短くするためにも転職活動に勤しむべきでしょうか?  ちゃんとに転職活動が出来るべく、体調を整えるのが最優先なのでしょうが、やはり多くの人が辛くても頑張っているという状況を考えると(この考えそのものが体調を悪化させているのでしょうけど)、次の方針が立てられません。 ご理解し難い質問で済みませんが、何かしらご助言等頂けましたらば幸いです。宜しくお願いします。 今は「本当に明日から何しよう…?」と逡巡している毎日です。(一応先日資格の試験があったので、最近までその勉強をしていたのですが…。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.5

ブランクが就職に不利になる、という考えは捨てた方がよいです。 この世界的大不況では、ブランク云々は関係ありません。 むしろ「不況だから就職できない」という大義名分があるんですから、療養するなら今がチャンスです。 お金が続くならば特に急いで就職することもないですよ。 ただ、上に書いたことは「ブランクについては考慮しなくていい」ということを言いたかっただけで、質問者さまご自身の人生は?という問題については、早めに行動を起こした方がよいと思います。 私は鬱病についてはかなり詳しいです。 自分自身も長く患いましたし、そして完治しています。 病気については人によって違うので一概に「こうしたら治る」ということは言えませんが、ただ一般的に言えるのは、鬱病は「ただ寝てても治ることはない」ということです。 ですから、今すぐ正社員として働こう!と言うつもりはまったくありま せんが、何かしらできることは始める努力は必要だと思います。 それこそ大不況ですから、何をやっても「恥ではない」という、いいチャンスなんです。 私の職場にも、若いきれいな子たちがお掃除のアルバイトに来ていたりします。 今はどうせまともな就職先はないですから、充電期間としてできることをやる、という人は多いのです。 質問者さまも、今まともな就職ができないのは、すべてがあなたの病気のせいではありません。世の中全体のせいでもあるのです。 そう考えると少しは気楽でしょう? 今のご時世、希望通りの仕事に就ける人なんていませんから、自分もリハビリを兼ねて、ある仕事の中からできそうなものをつまんでみる、それくらいの小さな努力をしていけばいいと思いますよ。

mitomi8
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私が病気になった理由は今もって詳細は不明です。(詳細はNO1に回答して頂いた方へのお礼欄に記しましたので、重複は避けようかと思います。)ただ、所謂過労からのうつではありません。 自分の人生を無駄にはしたくないので、自分にとっての幸せや人生の落とし所を見つけたいのですが、なかなか見つからないのが現状ですよね。私は以前それを仕事を通して見つけようとしていたフシがあります。 ですので、回答者様は恐らくもう完全復帰されてフルタイムで働いていらっしゃるんですよね?やはりそういう方は尊敬します。 パートタイムの仕事でも、はやり働くことには不安感は勿論あります。ただこうして応援していただける方がいらっしゃることに嬉しく思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

年齢が20代ならばA案がいいです。 年齢が30代以上ならB案がいいです。 ブランクは今のご時世では、大幅なマイナスイメージです。 景気・雇用は非常の事態となっています。 企業はキャリアがあるにも関わらず、 若い人・低賃金の人・騙し易い人を雇います。 その企業ですら極少数です。 蓄え・周囲の保護があれば、 今は病気の治療・就職活動など出来ることをめいっぱいやりましょう。 ちなみに病気だからという理由は、 非常に残念ながら通用しない世の中になっています。 世知辛い世の中になりました。

mitomi8
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 はやり今の時勢は本当に厳しいですね。 好きで病気になったのではないですが(詳細について別な方へのお礼欄にて述べさせて頂きましたが。)、やはりこの病気と性格はいつまでもついて回るようです。 一度きりの人生を無駄にはしたくないので、今は充電期間として、最終的には正社員として復帰できるよう、少しでも社会に(パートタイム労働でも)参画して行けるよう頑張りたいです。 パートタイムの労働とかでも不安は勿論なんですけどね。 私だけに言えることではないですが、世知辛い社会だからこそ、何がしか病気になってしまう人が増えているのが事実なんですよね…。

noname#96278
noname#96278
回答No.3

私は1年と少し休養しました。あせる気持ちはわかります。でもなんとかなるものですよ。長い人生の中で ほんの少しの休養と思ってください。

mitomi8
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なんとかなる…その気持ちを心の奥に常に抱きながらも、人として全うに働いて生きることを頑張りたいと思います。

  • ken1roo
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.2

私はBがよいと思います。 ブランクが長くなれば長くなるほど、再就職が不利になっていき社会復帰が不可能に近くなっていきます。 人間、生きていくためにはお金が必要です。お金を得るためには働くしかありません。障害者として国から認定され補助がでる程の重度の精神疾患でしたらそれで生活していくしかありませんけど、そうでないのでしたら働いて生活費を稼ぐしかありません。今あなたの面倒を見てくださってる人たちがいつまでも健康でいられるとは限りませんよ? 今の自分が無理しないでできる仕事を洗い出し、その中から希望する職種を選んで就職活動されるのがよいでしょう。がんばって下さい。

mitomi8
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはりブランクは響きますか…。 そうすると、やはり正社員での道を探していくべきですよね。 一応失業手当はもう暫く貰えるのですが、とにかく、まずは家から出ることに頑張りたいと思います。

回答No.1

質問者様の年齢・性別・住んでいる地域等がわかれば 回答される方の回答も変わってきますよ。 で、一般論として、周りの理解と協力を得られるのであれば、 充電期間と捉えるのがいいと個人的には思います。 また、今回鬱となってしまったのは、 前職の職場に問題はありましたか? 前職の職場特有(職場の人間とかも)であれば、 転職の障害(再発の不安)も少ないでしょうし その辺も考慮されて然るべきかと。 ご自身が感じているようにニートへの目は厳しいです。 ですが、身近な人間はニートだということだけでは あなたを厳しい目では見ません。 あなた自身がどんな人かをちゃんと見てくれます。 赤の他人の視線なんて気にしなければいいんです。 いわゆる「ヤンキー」の人は私は嫌いです。 でも、ヤンキーの友達はいるし、 その人のことはむしろ好感を持っています。 ニートだっておんなじです。 知らない人にどう思われようがどうでもいいことです。 ニートになることを気にしてはだめです。 まったくの無職が厭なら、派遣登録バイト(倉庫など)をしたり、 自分の自由になるお金を稼ぐくらいにして、 ゆっくり過ごして、一緒に過ごしていて 気が楽な方たちとたくさんあって、たくさん笑ってください。

mitomi8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、アドバイス有難うございました。 当方、地方の中核都市に在住の20代後半・女です。 今のところ全く結婚等、家庭に入る予定がありませんし、もう少し働いていたいというのが本音がです。 病気になった理由が私自身の生き方にあるようでして、未だに病気の理由がはっきりしません。 ただ、(前の職場では)人間関係の問題でうつになったというよりも、必要以上に頑張りすぎてしまい、また一点集中型で周囲が見えずにいてしまったというのが原因かと思います。周囲からは(主治医含めて)もう少し器用に生きな、自分自身の現状をまず受け止めなと言われます。 こういった、私自身の性格が原因で病気になってしまったことを考えると、少しでも周囲の人に揉まれながら生きていくのがいいような気がしました。(新しいこと等身につけられる年齢かとも思ったので。) そこで、働くのが妥当…かと思ったのですが、その際、正社員を目指すか、暫くバイトで糊口を凌いで生きるかで悩みました。 正直なところ、あらゆることに対して自信がないのが現状です。 今は(正社員としても)働けるのだろうけど、いまいち自信がない…。また、ニートであることを受け入れることにも自信が持てずにいます。 そして、前職を辞してしまった後悔はやはりなかなか拭えません。

関連するQ&A