- ベストアンサー
裁判離婚
済みません 教えて下さい 裁判離婚となり、困っています 法律のことは、よく分かりませんが、 弁護士を立てずに自分だけで、 すべて(回答書・口頭弁論など)、 出来るものでしょうか よろしく御願い致します
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>裁判離婚となり、困っています なのに >特に争うつもりは、有りません とは、これいかに? 離婚裁判になると言うことは、調停が不調に終わった訳で 争わずに離婚する意思があれば、終わっていたはずでは? 争う意思が無いのなら、相手の弁護士のその意思を伝えてください ハンコを押して終わりでしょ? もし裁判になれば、必ず和解案が示されます まずは和解でなんとかですから… それに応じればいいのでは? そもそも争いがあるから裁判になる訳で 言っていることが矛盾だらけですよ 隠し事をして質問をしても、何も得るものはありませんよ プライバシーは要りませんが、争点だけでも書かれては? 争うつもりが無く、相手の要求を受け入れるのなら 裁判その物が意味を成しません ですから、本人裁判でも十分可能だと思います
その他の回答 (4)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>調停とか、審判とか行っていないんです ってことは、呼び出しを無視したってことですね これは知らなかったでは済まない事です でなければ、あり得ませんから… って? 日本の話ですか? 今できることは、これまでの経緯を箇条書きにまとめたものを作り 裁判所からの書類を持って、弁護士に相談されることでしょう 相談だけなら、数万円 書類も1通に付き、やはり数万円 裁判になって、弁護士に頼むことがあるのなら費用は100万~ でとなると思います しかし、相手の要求を100%飲んで(慰謝料、養育費、財産分与)一切争うつもりが無いのなら 「書面・発言の不利、有利」など一切関係の無い事です 次どうしたらいいかも、家裁に聞いてください けじめをつける意味でも、欠席だけはされませんように 目的が何かはっきりしないので、他の方もアドバイスのしようが無いんだと思います 回答とお礼の内容もかみ合わないので、じっくり話を聞いてくれる専門家を探してください やはり、専門家の助言を仰ぐのが一番だと思います
お礼
有難うございました joqrさん 調停・審判ほんとに行ってないのです 決して、欠席しのでは、有りません 専門家と対策取るのが、一番ですね
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
#1さんに1票 >「離婚調停」を離婚裁判と勘違いなさっておられませんか? でしょう で無ければ回答欄に、調停の文言が出るはずです 協議離婚が面倒なので、調停に持ち込まれたのでは? 調停で離婚成立なら、確実ですからね まぁ、戸籍に調停離婚と書かれてしまいのを躊躇う女性は 協議離婚を望むパターンが多いですが… 質問者様の奥様の場合、戸籍が汚れることを良しとするのであればいでしょう 多分家庭裁判所から来たものだと思います 良く内容を読んで、わからなければ直接家裁に説明を求めてください とても優しき親切に説明してくれます
お礼
おはようございます joqrさん 裁判所にきいたら 裁判です と言うことでした
- 4321536
- ベストアンサー率34% (90/259)
No.1です。 まさかとは思いますが。 ご質問者さまは、「離婚調停」を離婚裁判と勘違いなさっておられませんか? 例えば子供さんがおられたり財産問題・遺産問題があったりすると、あなたが望む望まないに関わらず「離婚調停」が必ず必要になります。 つまり、それぞれの権利や親権について双方の意思の確認という意味になります。 場所は裁判と同じく、家庭裁判所です。 ここでは、調停委員の提示する案件に対して異議がなければ、提出する書類にサイン・捺印をするだけで終わります。 そして、もしもこれでお互いの意思に相違があり、裁判所の調停委員のアドバイスにどうしても意義があるとなった場合、訴えを起こして離婚裁判になるというわけです。 今のご質問者さまの状態がこのどれにあたるかが不明です。 いずれにしても、争う気がないのでしたらお相手の弁護士さんに意思を伝え、書類の作成やアドバイスを受ければ良いと思います。
お礼
おはようございます 4321536さん 書簡は、離婚裁判のです 調停とか、審判とか 行っていないんです
- 4321536
- ベストアンサー率34% (90/259)
詳細がないのであらかたな事しかアドバイスできませんが、ご了承下さい。 離婚裁判ですが、もしも相手方の要求をそのまま受け入れる覚悟がおありなら、ご本人だけでも問題ないと思います。 また、その場合には相手方が使われている弁護士さんにその旨を申し出れば、あまり時間や労力を使わなくて済むように協力してくれます。 対して、相手方の要求に対して戦う要素があるのでしたら、まず十中八九お一人では負けると思うべきでしょうね。 内容は全く異なるものでしたが、法的な争いを弁護士なしで対抗しようとしてどうにもならなかった経験があります。 私は、上に書いたように相手方の弁護士さんと話し合い、お互いが納得のいく接点を模索してもらうよう便宜を図ってもらいました。 相手方にとっても、長引いたところでなんの得にもなりませんし、早期に解決したいのが本音だからです。 何かの参考になればと思います。
お礼
有難うございます 4321536さん 特に争うつもりは、有りません しかし、書面・発言の不利、有利など 分からないので、不安です
お礼
有難うございます joqrさん 反対するつもりは、無いと 言ったんですけど 裁判所から書簡が来たんです