ベストアンサー コアイメージ 2009/10/06 19:51 コアイメージについて勉強しています。英語の前置詞toを例にしてコアイメージを作成してみたいのですがアドバイスを下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー multi_pon ベストアンサー率40% (240/589) 2009/10/07 14:38 回答No.1 to は 何かに向かうイメージ、「→」のイメージです。 I go to(→) school. Give it to(→) me. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A [be of great use...]について? 前置詞につぃての質問です。 The scissors are/were of great use. (質問1)[of]のコアイメージは「切っても切れない関係を表す」とか「所属」「分離」を表すとかいわれています。 [great use]の「切っても切れない関係」は何でしょうか? 「be of use..]と丸暗記でなく、前置詞のコアイメージを理解しようと勤めています。よきアドバイスをお願いいたします。 (質問2)「of + 抽象名詞」で「形容詞の働きをして性質を示す」と辞書にあります。useのほかにどのような抽象名詞が良く使われますか?出来るだけたくさん教えていただけませんか? よろしくお願い申し上げます。 以上 [be tired of..]と[be tired from]の違いについて? 前置詞について引き続き質問させていただきます。 (1)Tim is tired of his videa game. (2)Papa is tired from work. 「ビデオに飽きる/仕事に疲れる」、ということですが、熟語を丸暗記するのでなく、[of],[from]という前置詞のコアイメージから、使い分けを理解できないかと希望するものです。どなたかアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。 以上 pitch in to keep things shipshape pitch in to keep things shipshape 物事がきちんとなるよう協力する http://eow.alc.co.jp/pitch+in/UTF-8/?ref=sa 上記のようなフレーズがありました。 このto keepは、to不定詞でしょうか、或いは違うでしょうか。 また、inは前置詞でしょうか、違うのでしょうか。もしto不定詞、前置詞だとすると前置詞の目的語がto不定詞になっているということになるのでしょうか。前置詞の目的語にto不定詞がくる場合は限られていると勉強したため、確認させていただきたくよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 他動詞なのにto entitled toは他動詞なのにtoを取りますよね。 不思議です。なぜですか?決まりですか? 他にもそのような例はありますか? このtoは前置詞ですか? 動詞の直後に前置詞が必要な動詞を覚える方法 英文を作成するときに、agree toやapprove ofなど、動詞の後に、前置詞が必要な動詞について、toやofなどの前置詞を入れるのを忘れる場合があります。 前置詞が必要な動詞を覚える方法を教えて下さい。 あと、前置詞が必要な動詞のリストが掲載さえたホームページがあれば紹介してください。 to不定詞と前置詞toの区別 こんにちは、受験に向けて基礎から英語を学びなおしている最中なのですが、 to不定詞と前置詞のtoの判別の仕方がわかりません。 例えば、 He is to sleeping この場合も、to以下がto+VingでCとなっているのか sleepingが名詞でtoが前置詞としているのかがわかりません 宜しくお願いします 留学なしで前置詞の感覚を身につけたいです。 留学なしで前置詞の感覚を身につけたいです。 英語をほとんど勉強したことがなく、TOEICのスコアアップを目指しています。 5月にTOEICを受け、まだ結果は返ってきていませんが350点ぐらいだと予想しています。 前置詞の穴埋めが苦手なのです。 前置詞を勉強しているのですが、なぜこの前置詞なのかというのがわからず困っています。 おすすめの参考書はありませんか? よろしくお願いします。 前置詞の有無について 英語を作成するときに、前置詞が必要か不必要かの違いがわかりません。どんな前置詞がくるかよりも、どんな状況の時に前置詞をおくのか ポイントを教えていただけないでしょうか?自動詞、他動詞についても調べているのですが、いまいち理解出来ませんでした。 自分で調べるべきことだと思いますが、ヒントでもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。 原因になるof,from,byの比較について? 前置詞の質問をよろしくお願い致します。 (1)The dog died of poisoning. (2)The dog died from poison. (3)The dog died by poisoning. (質問1)上記前置詞による使い分けの、表現の違いを教えてくださいませんか?前置詞のコアイメージの観点から説明いただければ一層助かります。 (質問2)[poisoning]と[poison]が使い分けられています。何故でしょう? 理由が判ればお願いいたします。 以上 不定詞と前置詞 「私はこのコンピュータを置く机がほしい」 という日本文を英訳するときですが、正答は 「I want a desk to put this computer on」 でした。 しかし、最初の自分の回答には「on」がありませんでした。 この例だけではありませんが、前置詞がいる場合がわかりません。 to live in. となる英文など、今までは「前置詞が場合」と「前置詞がいらない場合」を感じで書いてました。(それが結構あってて困る) もちろん、今回のように間違う時もあるので なぜ「前置詞」がいるのか、またどういうときに前置詞をつけるのかを教えてください。 不定詞と前置詞 不定詞の形容詞的用法について質問があります。 ある本に『本来、前置詞が必要と思われるが慣用的に省略することがある』と書いてあり、例として (1)money to buy a camera(カメラを買うお金) (2)time to do my home homework(宿題をする時間) の2例が書かれていました。上記の例をあえて前置詞を付けるとしたらどんな前置詞になるのでしょうか?(1)はbuy a camera with (the)moneyでwithになる気がします。(2)は何でしょうか?inでしょうか? 英語の質問 He doesn't study English very hard. 訳 彼はあまり熱心に英語を勉強しません この文で英語をの「を」の前置詞がないのはなぜなんでしょうか? 前置詞の使いかたがよくわからないので教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語の受動態について。 英語の受動態について質問です。 受動態の時に使う前置詞の by from of to with の前置詞の使い方が分かりません。 特に to と with の使い方がよく分かりません。 回答宜しくお願い致します。 go to work のto は? 英語で「仕事に行く」というのをgo to work と言いますが、このto は前置詞なのでしょうか?それともto 不定詞のto なのでしょうか? 前置詞なら、to の次にくる単語は名詞でなければならないですよね。その場合、日本語ではまさに「仕事に行く」ですが、英語的に考えると「仕事」というものに行くというのはなんか不自然に感じます。でも辞書を引いてみるとwork には「勤め口」という意味もあるみたいなので、なんとなく納得してしまいます。 もしto 不定詞のto なら、「仕事をしに行く」という意味になりますよね。こちらもなんとなく納得してしまうのですが、いったいどちらの意味でto を使っているのでしょうか? また、「バイトに行く」というのは、go to part-time job あるいは、go to part-time work でいいのでしょうか? 前置詞 大学の教員が前置詞を制する者は英語を制すと言っていました。 私が気になる事は前置詞の覚え方ですが いままでの前置詞の覚え方は動詞とセットで覚えていました。 前置詞をマスターする為には前置詞1つ1つを覚えるのか それとも動詞とセットで覚えるのかどちらが正しいのですか? 自分でもどの様に説明すればいいのか分かりませんが アドバイスよろしくお願いします。 中学英語の勉強法 中二英語をひとつひとつわかりやすく。という易しいであろう本で勉強しているのですが、復習テストが、ほとんど解けません! 例えば、前置詞の説明を見て前置詞の問題とか接続詞の説明を見てからの接続詞の問題とかは、ほぼ完璧というくらいにできます。 しかし、3単元くらいまとめた、(前置詞と接続詞と代名詞とか)テストを出されると、もうお手上げ状態です。 ほとんど間違ってます! 答えをうつして、その通り覚えて、また最初からやり直そうかと思っているのですが、英語の勉強ってそんな感じで身につくものなのでしょうか?もっと詳しい参考書と問題集を買って、解いて解いて解きまくるほうが良いですか? 身についているのか心配になります。 ・TO不定詞 ・TO不定詞 to不定詞は日本人の言う「~用法」とは考えず、補う感覚と習いました。 話せる人はそんなもの考えないと しかし、すべてその補う感覚で英語を作っていると副詞的用法というもので前置詞も必要とせず英語を作れませんか? たとえば I'm looking forward to seeing you 楽しみにしている(←あなたに会うのを)で 動名詞を使わなくても補う感覚で不定詞を使えないのですか? 例I'm looking forward (to see you).()の部分が副詞的用法だと考えて。 ネイティブの方や英語をスラスラ話せる方にお聞きしたいです。 イディオムを覚えろなどという回答は必要としません。 toとforの使い方 前置詞を勉強しています。 toとforの使い方の区別がよく分かりません。 教科書に載ってる例文なのですが・・・ ・She asked me for my advice. ・I'm searching for my lost keys. ・this book belongs to me. ・Your opinion doesn't matter to me. こういうのを使いこなすには、文型などをしっかりと覚えないといけないのでしょうか? 他にも例文などを見たのですが、よく理解できませんでした。 この前置詞の「to」と「to不定詞」と呼ばれるものはどう違いますか? 英語 穴埋め 英語を勉強したいと思いテキストを買ったのですが答えがなく困っています。 次の例文にならって、日本語の意味になるように空欄に最も適切な語を記入しなさい。 例)UNESCO does not have any control over the sites.(前置詞、over ) It is sometimes necessary(A) have(B)(C)the students. 生徒に対する監督は時には必要だ。 例)It depends on the weather.(動詞+前置詞) Japan (A)(B)(C)countries for food. 日本は食糧を他の国に頼っている。 例)It world be of benefit to her to study English.(前置詞、to) The (A)(B)(C)people who live near the river are great. その川の近くに住む人々の利益は大きい。 例)More than sites were on the list.(前置詞、on /off) His name (A )(B )(C )the list. 彼の名前はリストからはずされた。 よろしくお願いします。 前置詞が勉強出来るサイトを教えて下さい。 こんにちは 私は今海外の学校で英語を勉強しています。 今、前置詞について授業で勉強しているのですが、 私の今の英語力ではどんな時に適当な前置詞を使えばよいのか、いまいち理解出来ません。 例えば、leave on / have on / keep on / など他にもいろいろあるのですが...。 それに辞書で調べても載ってない事もあります。 そこで、前置詞が勉強できるおすすめのサイトを知っていたら教えて下さい。 またよろしかったら勉強方法なども教えていただけると助かります。 日本にいれば本を購入して勉強できるのですが、今海外にいて日本の本が購入できないのでサイトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など