• ベストアンサー

拒食症患者の禁句

以前、小5の娘が拒食症との事で相談させていただきました。 カウンセリングは、来週から始まります。 今、娘は三度食事はしているのですが、量が減っています。 ご飯2、3口・おかず2、3口しか食べません。 軽くつまめるクラッカーなど常備していますが、一切食べようとしません。 ご飯の量は減ってるのに、活動量は増す一方で、食事の前後数時間は、一心不乱にに小走りしています。 もう少し食べて欲しいのですが、『もう少し食べて』などは禁句ですか? 拒食症患者に『食べろ』は禁句ですよね? カウンセリングまで、まだ日があるので、アドバイス下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0209
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

こんにちは。たぶん、以前にも回答させていただいた者です。 「食べろ」は絶対の禁句です。 食事量だけに眼をむけるのは、根本的な問題から遠のいています。 以前、軽く食べられるものをお勧めしたのは、カウンセリングまで体力を維持させるためです。 頭がぼーっとしている中、自分の症状を口にするのも、カウンセリングでの話にも集中できないと思うからです。 だからといって、食べることを強制するのは、間違いです。 出来るだけ、ゆったりと休ませてあげてください。何かにとらわれ、緊張を強いられている状態なのかもしれません。特に、食卓では、時間をきっちり決め過ぎるのもよくないと思います。 また、カウンセリングへの過度の期待は要注意です。1回で何かが変わるものではないし、相性もありますので。自分で相手を利用するという意気込みが必要かと思います。

noname#107504
質問者

お礼

以前はお世話になりました。 またアドバイス頂きありがとうございます。 以前アドバイス頂いたように、いつでも食べれるようなクラッカーやゼリーなど常備してますが、一切食べてません。 『これなら食べれる』とか意思表示もしません。 日に日に食べなくなります。 反比例して、活動量が増え、虚ろな目で一心不乱に走り回ってます。 ゆったりと過ごさせたいのは山々ですが、本人がちっともじっとしていないので、どうゆったりさせるのか分かりません。 じっとしてるのは、食事中の数分・お風呂・睡眠中・授業中のみです。 あとは、走り回ってるか、歩き回ってます。 たまに、料理番組か料理本を真剣に見てます。 だいたい20分位。 この時は、抱っこしたりして見ています。 学校でも走り回るので、問題になってるようです(拒食症とは伝え、症状なども伝えてあります) 生徒達も娘の痩せ過ぎた体や異常な行動を見て、『あの娘、拒食症だよねー』とか言ってるみたいです(担任の先生から聞きました) 小児科を受診した時(他に病気がないかの検査)、先生に色々聞かれても答えませんでした。 カウンセリング、大丈夫か不安ですが‥ 過度に期待している訳ではありませんが、やれることはしたいと思います。 時間もかかるでしょう。 一番辛いのは娘ですから、何とかしてあげたいです。 見ていて切なくなります‥

その他の回答 (1)

  • kokunomi
  • ベストアンサー率57% (79/137)
回答No.1

hide-ayuさん、こんにちは。 お嬢さんが拒食症との事、すごくご心配でしょうね。 hide-ayuさんも、何かしら本などをお読みになって、対処法はご存知なのではないでしょうか。 おっしゃる通りお嬢さんに「食べろ」は禁句です。 「もう少し食べて」等も禁句です。 食事量・内容に対する話題は一切禁句だと思って下さい。 来週からカウンセリングが始まるとの事、勿論お2人揃ってのカウンセリングですよね。 その際も、カウンセラーの前で、お嬢さんのお食事量に関する「批判」は厳禁です。(勿論、何をどのくらい召し上がっているのか等、事実通りは伝えても構いませんが。) お母様としてはお辛い事かもしれませんが、摂食障害の原因の多数が母親との関係にあると言われています。 もしhide-ayuさんに、何らかのお心当たりがあれば、これからお嬢さんと適度に距離をおきながら、信頼関係を築いていかなければなりません。 摂食障害はとても難しい症状の1つです。 本人のボディーイメージの歪み。(痩せている事が美しいという考え) 脳内のセロトニンの関係。(空腹だと爽快感を得られるようにプログラミングされてしまう) 体重計の針(数字)が減っていくという達成感。 又、長い拒食の後には、必ず過食が待っている事もお知りおき下さい。 所詮、人間の本能に逆らう事は無理なのです。 今まで過度な食事制限をし、成長期の体がエンプティ状態になった時、今までの分を取り戻すかのごとく過食期を迎えます。 そこで一番辛いのはお嬢さん自身になります。 この時こそお母様であるhide-ayuさんが、親身になって傍にいてあげる事も大切だと思います。 これから長い摂食障害との闘いになりますが、必ず完治する病気です。 (実際に私も、6年間拒食→過食嘔吐に苦しみ、完治させた者の1人です。) お嬢さんの為にも、またhide-ayuさんの為にも、1日も早く完治なさる事を祈ってやみません。

参考URL:
http://www.overcome-ed.net/w-ed/ed.index.html
noname#107504
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 摂食障害を完治されて何よりです。 長い間お辛かったでしょう‥。 娘との関係で思い当たるのは‥ 娘は双子の姉で、平等に接してきたつもりですが妹のが手がかかり、我慢させてしまっていたのかもしれないです。 とても聞き分けの良い子、だったので。 今更ですが、抱っこしたり一緒に寝たり二人きりで話をしたり。 走り回ってる時は、そっとしておいて。 こんな感じで毎日過ごしてます。 やはり、拒食のあとは過食になるんですね。 そうなったとしても、今度は動揺せず娘と一緒に頑張ります。