ベストアンサー くじらって外国語で? 2003/04/29 00:13 「くじら」をそれぞれの国の言葉でなんというのかおしえてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toma9 ベストアンサー率47% (673/1425) 2003/04/29 00:17 回答No.1 参考サイトにあります。 発音・読みがよくわかりませんがくじらの外国語です。 参考URL: http://www.interq.or.jp/world/lost/kuzira/gogen.htm 質問者 お礼 2003/04/30 04:52 ありがとうございます。 たくさん、ありますね。 おまけに、くじらのサイトまで・・・(笑) ホームページをリニューアルするのにこのくじらの 各外国語をうまく使おうと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) noname#13355 2003/04/30 01:56 回答No.6 スペイン語では ballena バジェーナ です。 質問者 お礼 2003/04/30 05:05 ありがとうございます。 イタリア語は半母国語なので・・・スペイン語とかフランス語とかのラテン語がどんなだか興味がありました。 イタリア語はbalenaバレナですが、スペルは似ていても発音が「バジェーナ」ですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Nicka ベストアンサー率42% (14/33) 2003/04/29 11:29 回答No.5 タイ語では、 plaa waan プラー ワーン です。 魚に関するものは大体最初にplaaがつきます。 くじらは魚ではありませんが(笑) 質問者 お礼 2003/04/30 05:01 ありがとうございます。 おもしろいですね。中国語でも魚がついてましたね。 昔の人からしたら、大きな魚だったのでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ho1004 ベストアンサー率40% (130/319) 2003/04/29 11:20 回答No.4 韓国語です。 ハングルはここでは表記できませんが、発音は「コレ」(go-rae)です。 質問者 お礼 2003/04/30 04:59 ありがとうございます。 そうですよね。ハングルは表記できませんよね。 残念です。 「コレ」ですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nunu3 ベストアンサー率20% (3/15) 2003/04/29 05:25 回答No.3 中国語で jingyu 鯨魚 (じん ゆぅ)(一声ニ声) 質問者 お礼 2003/04/30 04:56 ありがとうございます。 哺乳類だけど、鯨魚って書くのですね。 読みまでつけてくれてうれしいです。 勉強になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maohao ベストアンサー率30% (26/85) 2003/04/29 00:20 回答No.2 英語は whale 中国語は 鯨か鯨魚 となるようです。 質問者 お礼 2003/04/30 04:54 ありがとうございました。 英語はわかっていたのですが、中国語はどうなのかなぁ~って思ってました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 鯨を食う。 鯨を久しぶりに食いました。 子供の頃に食った記憶がありますが、 味なんぞは全く覚えていませんでしたので、新鮮でしたね。 うまいかうまくないかで言えば、 僕にはあまりうまくは感じませんでしたけどね。 でもこの鯨、めったに食えないらしいですよ。 とれる頭数が決まっていて、 故に、提供できる数も限定らしいです。 質問なんですけど、 鯨を捕っちゃいかん、いかんのだ。遺憾である。 みたいな感じで、世界中のあらゆる国から、 鯨を捕りやがって野蛮人みたいな感じの日本ですけど、 もしも、 「やかましい、何を食おうと俺っちの勝手だ、馬鹿野郎」 といって、 日本がばんばん鯨を捕って食いまくったら、 どうなりますかね。 鯨 相変わらず反捕鯨国とは折り合いがつきませんが、 僕なんぞのつたない知識ではもう鯨なんか捕るのやめたら良いんじゃない。 と思ってしまいます。 鯨を捕って生計たててる人なんて今の日本にどれほど居ますかね。 ごくごく少数でしょう。 それに今の若い世代の人たちなんて鯨なんか食ったことないんじゃないですか。 他の国との軋轢を残したままどうしても捕りたいものなんですかね。鯨って。 確かに他国から言われて捕鯨をやめるのは沽券に関わるという気持ちもわからなくはないが、 単に因業張ってるだけともいえます。 もちろん僕の知識ではという条件で考えてるだけですので、 ほかにどうしても日本が鯨を捕らなくてはならない理由があるのかもしれませんけど。 そこで質問なんですが、 日本がどうしても捕鯨を続けなくてはならない理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 鯨が食べれる国は? 最近、鯨を食べれる店もあるようですが、いつから、鯨を食べれるようになったのでしょうか?日本は捕鯨禁止だったと思うのですが、捕鯨できるようになったのでしょうか? また、鯨料理を食べれる国は何処でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 鯨の捕獲でなにをそんなに怒っているのか? 米国やオーストラリアは、昔捕鯨船の基地にするために ハワイを収奪したり、日本に補給基地のために 開国をさせました。 つまり、過去にたくさん鯨を食べるのではなく 贅沢にも油だけのために鯨をとっていたと思います。 しかし、いま特にアングロサクソン系の人は なにゆえに、そんなに鯨を捕獲することに怒っているのですか? それも、非科学的で理屈の通らない事を平気で 発言し、またそれを国が後押ししているのは とても、まともな国とは思えないのですが、 そこまでしてどうして怒っているのですか? 生き物を殺したらいけないというなら、羊、牛肉や鶏肉や お魚もいけないのではないでしょうか? まったくもって不可解です。 よろしくお願いします。 なんで鯨を捕ってはいけないの? 現在下関で鯨に関する国際会議が行われているようですが、私としてはどうしても捕鯨反対論が理解できません。 昔から鯨は捨てるところがないと言われてきましたし、食料確保の面でも特にわが国では重要な海産資源であると思っています。 商業捕鯨も何がいけないのでしょうか?調査捕鯨で捕獲した鯨を売却するのも、捨てる位ならば業者に売却し、食用等に役立てたほうがいいと思います。 乱獲は当然否定すべきですが、一定量を間引くことは海の生態系保全のためにも必要だと思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせください。特に反捕鯨派の方の捕鯨に関するご意見を求めております。 できれば私個人の考えの非難だけにとどまらないように。 クジラが増えすぎたら、あるいはクジラが絶滅したら、 クジラが増えすぎたら、あるいはクジラが絶滅したら、 どのような問題が発生するのでしょうか? クジラは一応クジラらしく大型のもの限定にします。 鯨 鯨をとらないと、鯨が、魚を食べてしまい、漁獲高が減ってしまうのですか。 クジラに食べられるとどうなる? ちょっと疑問に思ったことなのですが、 最近女性サーファーがクジラに食べられそうになる動画が上がっていまして、 実際にクジラに食べられるとどうなるのでしょうか? クジラは噛み砕くための歯がないそうなのですが、 ピノキオのように中でお爺さんと会うことが出来るぐらいの空間が空いてるのでしょうか!? 他の国から反感克ってまでクジラ食いたい? 他の国から反感克ってまでクジラ食いたい? 無いなら無いで済まないかな? くじら座について 閲覧いただきありがとうございます。 私は漠然と星を眺める事が好きですが星の名前や専門的なことには全く詳しくありません。 つい先日、知人と話をした際にくじら座という星座があることを知りました。 夜の空に浮かぶくじらを想像し、とてもロマンチックだと思い、くじら座について詳しく知りたいと考えるようになりました。 そこでご質問なのですが、専門的な難しい知識や神話についてなど、どんな内容でも結構です。くじら座について少しでも書かれている文献やサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いします。 鯨一頭で何匹の牛の命が助かるのですか? 牛肉をあまり食さなくなったのですが、思えば、飼料問題や、温暖化問題、捕鯨国の鯨の命を守れという問題、クローン牛の人体の影響への不安など考えると、もし、鯨一頭で牛100匹分くらいになるなら、 鯨には気の毒だが、100の命が救われて、牛の飼料が食糧不足の国の食料になるということで命の問題にもなるのではないかと思いましたが 皆さんはどう思われますか? くじらについてですが・・・・。 お世話になっています。 私はアメリカ在住ですが、アメリカ人の彼氏に 「日本ではくじらを殺して食べているんだよね」と言われました。 そういえば、昔「くじらの肉のハム」があったような・・・・。 ほんとうにそうでしたっけ? そして、もしそうなら、今でも日本ではくじらを殺して 食べているのでしょうか・・・・? ご存知の方、回答お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 鯨について 私自身は食材としての鯨は大好きですが、本当に資源保護の必要があるなら、商業保護の再開は必要ないとも思います。 でも、昨今店頭や飲食店で結構鯨が売られています。 昨年日本が調査捕鯨で捕獲した鯨は1,119頭とのことですが、とてもこれだけの数で、あれだけの鯨の肉が流通しているとは思えません。 今の世の中、密輸・密漁は先ず無いでしょうから、かなりの量が他の捕鯨国から輸入されているのだと思いますが、鯨輸入の実態等ご存知でしたらご教示ください。 鯨のおへそはどこにあるの?鯨のおっぱいはどこにあるの? 鯨のおへそはどこにあるの? 鯨のおちちはどこについてるの? 教えて クジラについて こんにちは。 ペットじゃないんですが(笑)、今クジラについて調べてまして、噂によるとクジラのペニスは40cmとか50cmとからしいんですが、本当はどうなんでしょうか??知っている方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 鯨論争で日本は勝てない・・・。 鯨論争で日本は勝てない・・・。 日本は世界的に見て最も豊かな国です。 毎日、まだ食べられる食品がどんどん捨てられています。 その一方では貧困、飢餓で苦しむ国が世界中に多くあります。 クジラ関係のニュースで必ずでてくるシーシェパード、グリーンピースなどの団体はこのような日本の現状にとても詳しいのです。 彼らは「日本という国はまだ食べられる食品をどんどん廃棄して、そのうえ鯨までまで食い尽くそうとしている。」と思っています。 日本人はよく「欧米人は牛を食べるのに・・・」などと言いますが、彼らにとって牛は主食です。 日本人にとっての米と一緒です。日本人は主食と言えば炭水化物と思い込んでいますからここのところが日本人にとって理解しずらいところです。 もし、鯨が日本人の主食だったら状況は変わったかもしれません。 このような日本の現状を見れば欧米のみならず゛途上国の国々も日本の主張に反発し同意を得ることなどできません。 逆にシーシェパードの過激な行動に共感を覚え彼らを支援する人々まで出てきます。 この問題だけを見れは日本は完全に孤立していると思います。私はこの問題で世界中の人々と議論しても絶対に勝てないと思います。 みなさんはこの問題についてどう思いますか?解決法はあると思いますか? クジラ 日本の捕鯨は禁止されておりますが。 1)クジラに対する日本への国際的悪感情は何が原因だったのでしょうか? 2)クジラ牧場の構想というのは不可能なのでしょうか? 素朴な疑問です。 よろしくおねがいいたします。 鯨はやはり捕ってはならないのでは 鯨食害論が事実ならば本格的な捕鯨が行われていなかった19世紀中ごろまでに敵のいない鯨によって漁業資源が食い尽くされなかった理由は何なんでしょうか。 鯨面文身 本日(二月七日)、QNo.3742938のご質問で、「鯨面文身」ということばに接しました。このことばをいろいろ調べてきたのですが、どうしても判りません。 どうかお教え下さい。 タイトル教えてください!!くじらが出てくるアニメ映画!! 思い出せなくて気持ち悪いんです・・・教えてください。 『覚えているあらすじ』 金色(?)の子供くじらが、空の国にさらわれた。 くじらは、幸せの象徴みたいなもの。 空(山上)の国の人と陸の人は長い間争いで分離している。 陸の女の子(?)が子供くじらを助けに空(山上)へと冒険に出る。 空の人は、メカの翼で飛ぶ。 いろいろ争いを経て、くじらは無事に海に還り、 空と陸の人々は仲直りし、という映画。 80年代か90年代だと思います。 その頃は青い海のエルフィなどをよく見ていました。 本当に思い出せなくて苦しんでいます!! どなたか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 たくさん、ありますね。 おまけに、くじらのサイトまで・・・(笑) ホームページをリニューアルするのにこのくじらの 各外国語をうまく使おうと思っています。