- 締切済み
get married toに関する質問
①ここでのmarriedは形容詞ですか? ②なぜこの形になるのですか? 文法用語を並べた回答は理解できない者二は理解出来ませんので、用語を並べずに回答いただけたら幸いです!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momordica
- ベストアンサー率52% (135/259)
(1) 文の中での役割としては形容詞なので、形容詞と見るのは必ずしも間違いとは言えませんが、 普通はこれは動詞 marry が変化した形であると解釈します。 このように、動詞の形が変わって形容詞の性質をもつようになったもののことを「分詞」と言います。 「分詞」には「現在分詞(ing形)」と「過去分詞」がありますが、この場合は「過去分詞」です。 (2) 動詞 marry は、「(自分が)結婚する」という意味のほかに、「(娘などを)結婚させる」という 意味があります。例えば、 He married his daughter to George. 「彼は、娘をジョージに嫁がせた(=ジョージと結婚させた)」 のように使います。 これを結婚した娘の側から見ると、「嫁がされた」と、受け身で表わされることになるので、 His daughter is married to George. 「彼の娘はジョージに嫁がされている(=ジョージと結婚している)(=ジョージと夫婦である)」 となります。 このとき、普通の受け身(be動詞+過去分詞)の形を使った場合、be動詞は「~である」という意味なので、 「結婚する」ではなくて「結婚している(夫婦『である』)」という意味になります。 「結婚する」と言いたいなら、「夫婦『になる』」と言わなければならないので、be動詞の代わりに 「~になる」という意味の動詞 get を使います。 His daughter got married to George. 「彼の娘はジョージと結婚した(=ジョージと夫婦になった)」 多少ごまかしが入っていますが、この言い方の成り立ちは大体こんなところだと思います。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>(1)ここでのmarriedは形容詞ですか? 強いて言えば動詞でしょう。 >(2)なぜこの形になるのですか? 強いて言えば「~に対して(to) 結婚した(marry+ed)状態に成る(get)」という意味だからです。 でも、一番簡単な答えは、そういうもんだからです。そういう決まり文句なのです。これを文法用語では「慣用句」と言います。
お礼
動詞… ならget marriedで動詞でしょうか?
お礼
めちゃめちゃわかりやすかったです☆ 回答ありがとうございました