• ベストアンサー

「やまっけがある」という言い方について

主人と話してるときに 「あの人って『やまっけ』があるよね」 と言いましたら 「そんな下品な言葉を使うな!人格を疑われるぞ!」と叱られました。 国語辞典で引いても「冒険、投機を好む心」とあり別に下品な言い方ではないと思うのですが。 何かご存知の方いらしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.2

>下品な言葉 なら,おまかせください 笑。 本当に下品にいうなら,「あの野郎,相当な山師だから,注意しろよ。」 山師とは,本来は山中で鉱脈を探す,いわば地質調査業者をいいました。ディズニーの『白雪姫』で「ハイホーハイトー」の愉快な7人の小人も,山師です(鉱山で宝石を掘り出している場面があります)。鉱脈探しは当たりはずれが大きいので,転じて「ばくち打ち」「うそつき」「詐欺師」などの意味で使われるようになりました。 「山っけ」は,山師とまでは罵倒してませんので,ふつうのことばだと思います。しかし,配偶者がきらうなら,味噌汁にネギを入れないのと同じように考えて,あなたも避けたほうがいいでしょう。

machachad
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました! 主人が嫌がる理由がちょっと分かりました。7人の小人ってことですごく分かりやすいです(^^)。「ばくち打ち」「うそつき」「詐欺師」という意味も含むのなら家族間でも気軽に使わないほうが無難なようです。主人に怒られるの嫌なので使いません(´3`)

その他の回答 (2)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.3

下品な言葉と誤解されたのならご主人は関西のひとですか。 おやまとは、歌舞伎で女役を演ずる役者、つまり女形のことです。 上方では遊女のこともそう呼びます。 したがって山っ気を出すとは、いろ気を出す という意味にもつかいます。

machachad
質問者

お礼

お返事をありがとうございます! 主人も私も関東の人間です。女形・・遊女・・そんな意味も含むならなおさら主人が嫌がるわけですね・・ ほんと、もう使わないほうがいいと納得しました。ありがとうございました!

回答No.1

そんなに下品な言葉だと思いませんが、確かにほめ言葉ではないので本人には言わない方がいいかと思います 夫婦間での会話では問題ないと思いますが?

machachad
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございました! 確かにほめ言葉ではないんですよね・・ 誰かに向かっていったことはありませんが、主人も怒るので使わないようにします(^^)