- 締切済み
私がするべき対応
こんばんは。相談させてください。私は高校三年生で家族四人で生活しています。 三ヶ月ほど前に祖母が脳梗塞で倒れました。 命に別状はなかったのですが後遺症が残っていて介護が必要な状態です。 そして私の叔父は数年前にクモ膜下出血で倒れています。 叔父も障害が残り、吃りがあります。 祖母にはいろんな借金があるみたいで、私の父や父の兄妹たちが 弁護士などに依頼して借金の解決に追われています。 父はほぼ毎日兄妹と電話をして借金をどうするかと話しているのですが 考え方がうまく噛み合ず父は兄妹の言い分について、 私の母に愚痴ったりしています。 電話で強い口調で話すのを聞いていて、とても心が痛くなります。 そして障害のある叔父は私の祖母と一緒に暮らしていたのですが 祖母が倒れてしまって心配なようで、 一週間に四回ぐらいは私の家に電話してきて、用事もないのに 自分の生活のことや祖母が心配だとか話します。 ある日母がその電話に疲れたらしく 「用事がないなら電話は控えてください」 と言いました。 私はこの言葉にかなりショックを受けました。 叔父は不安だから誰かと話したいだろうにと。 でもあまり電話数は減っていません。 かなりショックを受けた私ですが、私も叔父の電話に対応していくうちに 少し疲れてきました。かけてこないで欲しいと思っている自分がいます。 高校生の私には借金については解決できる力はないと思っています。 親と兄妹たちで解決する問題だと思っています。 親の兄妹たちの言い合いを聞きたくないけど耳に入ってきます。 もう少しやんわり話し合いはできないのかと思います。 聞いていてとても嫌な気分です。 そして叔父の対応について、私自身の心変わりにも嫌気がします。 もう少し大人になって対応できないのかと。 こんな私が嫌です。 どうすれば私は自分に納得できるでしょうか。 高校生として私は周りの家族にどう対応するべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neko_shima
- ベストアンサー率34% (30/86)
脳梗塞で倒れたおばあさまは、今はどなたと暮らしていらっしゃるのでしょうか。いずれにせよ後遺症が残って介護が必要な状態なら、ご家族だけで抱え込ます、公的支援を活用すべきだと思います。介護認定は既に受けていらっしゃるでしょうか。もしまだならお住まいの地域の役所の福祉課にまずは電話などで相談なさるとよいと思います。 おじさまは障害があるとのことですが、障害者認定は受けられていますか。こちらも介護が必要な状態であれば、障害者認定とは別に介護認定も申請されるべきだと思います。 家族だけの介護には限界があります。上手に公的支援(ヘルパーの派遣やデイサービスの利用など)を取り入れて、ご家族にも休息の時間を作ると、イライラもだいぶん軽減されるような気がします。気持ちにゆとりがないと人に優しくはできませんからね。 おじさんもおばあさまが倒れて、将来に対する不安があるので何度も電話してこられるのでしょう。借金問題もあり、ご両親も大変かと思いますので、役所に手続きの書類をもらいに行くとか、申請の方法を調べるとか、質問者さんにも出助け出来ることはあると思います。 私も(質問者さんよりだいぶん年齢は上ですが)、認知症を発症した祖母の介護認定手続きを障害認定を受けている母に代わって行い、認知症の施設に入居させました。ついでに母にも介護認定を受けさせ、ヘルパーさんの支援を受けることにしました。これで私はだいぶん楽になりました。高校生ではまだ若いので大変かと思いますが、こういう経験は後々必ず役に立ちます。頑張ってくださいね。
- pandagogo
- ベストアンサー率45% (14/31)
pu33maさん、こんばんは。 読ませていただいて、とても感心しました。 pu33maさんは、とてもしっかりした考え方をされる方だと思いました。 私自身が高校三年生だったころ、こんな風に、両親や親戚のことを真剣に考えたことがあったでしょうか・・・多分なかったです。 叔父さんのことで疲れてしまって、そういう風に思うことは、自然なことと思います。 ご自身の、叔父さんに対する心変わりに嫌気がさす気持ち、とてもよく理解できます。私もときどき、自己嫌悪に陥ります。 アドバイスらしいことは何もかけなくて申し訳ないのですが、pu33maさんが高校生らしく、高校生活を明るく元気におくっている姿をご家族にみせることが、一番大事なのではないかと思います。 pu33maさんが明るく元気であれば、安心してご両親は借金その他の問題に立ち向かえると思います。 pu33maさんご自身の生活も大切に、素晴らしい高校生活をおくって下さいね。