• 締切済み

マンションでコンポスト使用、大丈夫?

生ゴミ処理用コンポストを購入し、ベランダのプランタ栽培で肥料に使いたいと考えています。 集合住宅のベランダという環境で周りに迷惑を掛けずにコンポストを活用できるものでしょうか。 二次発酵では土に混ぜるとのことですが、この時のニオイはどの程度か。 液肥はニオイがきついようですが、集合住宅においてはベランダで使用しない方がいいのか。 ご助言お願いします。

みんなの回答

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/362)
回答No.2

業者のいうパンフレットなどは、鵜呑みにしては、後々問題が出てきます。あなたが購入予定のものは、土壌菌の類とされるEM菌ですが、その性状については、扱っている業者も開発者もはっきりとは示していません。つまり、決して科学的説明がなされているわけではないということです。 >臭いについては、発酵失敗(腐敗)しなければ、ある程度対策でなんとかなるということでしょうか。 この回答は、すでに前の回答で示していますが。 腐敗だ、発酵だと一般の人がなかなか断定できる物ではありません。要は、あなた自身がその臭気をどう感じるかです。 臭気がひどいと思ったら、土と混ぜて地盤とした後、その上に堆肥を混ぜていない土を臭気がしなくなるまで、かぶせるだけのことです。1cmでよいのか、5cm必要なのかは、あなた自身が自分の鼻で確認するのです。 通常、生ゴミを腐熟させると、漬物のように水分が出てきます。これを放置すると、生ゴミが水中にもぐってしまい、酸素と断絶されるため、発酵分解ではなく、腐敗化してしまいます。それを防止するために、頻繁に水分を容器の下部から出すのです。この水は、通常の物ではなく、汚水と考えるべきで、それを肥料(液肥)として使うのは難しいかもしれません。汚水は、下手に利用せず、トイレに流した方が良いでしょう。 >ハイポネックスの臭いと言われてもわかりません。 あなたは、植木などに何を使っているのですか? アンプルのような緑色の液体肥料を使っていませんか? 最近は、百均などで、中国製の安っぽいものが出回っていますが、かつてはアンプル状の液肥といえば、ハイポネックスでした。あの緑色の液体の臭いを思い浮かべてみてください。 なお、生ゴミはほぼ毎日出てきますので、当然堆肥も毎日出てきますが、それをプランターで全部使うのですか? ベランダを堆肥入りのプランターで埋め尽くすのでしょうか? 5リットルの生ゴミは堆肥化しても1ccにはなりません。せいぜい1リットルです。年間でできる堆肥の量を想像してみてください。 膨大になりますよ。

zongai
質問者

お礼

ありがとうございました。 ベランダでプランタ栽培を始めたばかりです。 ですので、アンプルのような肥料も無ければ、植木といったレベルの栽培はしていません。 毎日出てくる生ゴミ、対堆肥も毎日出てきても、プランタで使い切れないなら捨てればいいだけではないのかな? 臭いがどんなものか、やはり全く想像できません。 環境の面でいいことなんだろうと思いつつも、集合住宅では安易に手を出しては行けない物だと思って、コンポスト購入は見送りました。

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/362)
回答No.1

まず確認したいのは、コンポストには肥料と同じ3要素(窒素、リン酸、カリ)が含まれていますが、基本的には肥料ではなく、土壌改良剤だということです。そのため臭いがするのです。 生成過程での臭いは、一律ではなく、発酵剤や生成時間、さらには温度(季節)や腐熟促進剤(尿素、硫安など)の有無や量によって異なります。したがって、臭いは自分の鼻で確認するより他に方法はありません。 土に混ぜて臭いが気になるようでしたら、上部に2~5cm程度冠土(土をかぶせること)すれば解決します。 >液肥はニオイがきついようですが 意味がよくわかりません。通常、液肥は問題になるほど臭いはしないと思いますが(ハイポネックスを思い浮かべて下さい)。

zongai
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入を検討していたのはこちらの商品です。 生ゴミ発酵器 EM-18 ベージュ G182700-アイリスプラザ http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G182700 臭いについては、発酵失敗(腐敗)しなければ、ある程度対策でなんとかなるということでしょうか。 液肥のニオイについては、ネットで調べた範囲でのことなので、失敗した方のコメントだったかもしれません。 プランター栽培も、土と肥料と水だけで漠然とやってるだけなので、ハイポネックスの臭いと言われてもわかりません。すみません。

関連するQ&A