- ベストアンサー
女性の学歴と収入の関係性について
一般的に高学歴な人は高収入になりやすいと思いますが、 女性の場合はどうでしょうか? この場合、高卒と大卒という比較ではなく、 大卒で高偏差値の有名大学を出た方とさほど偏差値の高くない私立大学を出た方で大きな違いがあるのでしょうか? 女性はあまり昇進しずらいということもあって大学の差が収入に結びつくのか疑問です。 どうなんでしょうか? ロールモデルは男性の物ばかりなので現実が知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No4だが・・・ >そんなに高収入を得ているとは考えづらいです。 >おそらく企業はそれをもっともらしい理由として >昇進させずに安い賃金で労働力を買い叩こうとするでしょう。 「考えずらい」とか「でしょう」とあるが、現実のデータを無視? 少なくとも上位大学卒で平均年収は800万円程度になるのはまず間違いない。 これは悪くない投資リターンだと思うが、リターンの期待値は人によって違うので、その良し悪しの結論は出せない。大学に行けば生涯年収10億円稼げないと嫌というように高い期待をしていれば、投資効果が悪いと言うことにはなる。 「(女で)役職につく人間がこれほど少ないのに」などともあるが、今や男でも役職につけない。現在の部長クラスなどに男が多いのは旧来の拡大期で年功序列が通用した世界の名残り。その時代の人が上のポストに残っているだけ。 今や業務は拡大しないので、ポストが増やせずに、必然的に少ないいすの椅子取りゲームになっている。昔はできない人は万年課長などと揶揄されたが、今は万年課長にも簡単になれない。 今から就職する世代で考えると、昔の年功序列時代に出世した男どもが上を占めているので、男も女も簡単に昇進できない。 過去の高度経済成長期の仕組みで出来た実績(役職の人数や割合)は、今の人の参考にはならない。過去の実績が参考になるなら給与は右肩上がりに上がっていくはずだが、それを期待している人はほとんどいない。
その他の回答 (5)
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
>女は高学歴ローリターン そうでもないと思いますけれど… 文面から察するに、中学生か高校生でしょうか? この頃の勉強って、大事ですよ。 結構馬鹿にする人も多いですが、社会に出たときに「そんなことも知らないの?」って思われることが多いかと。 勉強をするって何も大学に入るのがゴールじゃないです。 偏差値の高い大学に行く価値は何かっていうと、人それぞれだと思いますけれど。 本はイッパイありますよ。 例えば就職四季報とか。 女性専用のもありますし。 ほかにも、ビジネス誌にも載ってます。 ネットだと… http://career-cdn.oricon.co.jp/news/53443/full こことか。
お礼
私は守銭奴なので教養とか自己実現みたいなものはどうでもいいのです。 かと言って大学で将来有望な男を捕まえようとかも思いません。 結婚自体したくないので。 例え東大に行って教養を身につけようが、貧しかったら意味無いと思います。 マーチと同じ収入の東大卒はやっぱり惨めだと思います。(自営業を除く) しかしサラリーマンで女が高収入を得る方法がいまひとつ見当たらないのです。 女性の登用が活発とか言ってわすかしかないくせにわざわざPRして どうもイメージ操作、プロモーション臭く思えてしまいます。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
個人の話になると人次第。 群としての統計データならプレジデントあたりが参考になるかも。 まさに最新号で学歴と年収の調査がされている。 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20091019/ 女性が多い国際基督教大学が共学を含めた全大学ランキングで3位。仮に女性の年収が低いなら、国際基督教大学は男性が異常に稼いでいることになるがそんな話は聞かない。だからこの大学の女性は稼いでいる。 他にも女子大もお茶の水女子大、神戸女学院、日本女子など高偏差値とされる大学の年収も700万後半と高かった。共学大学を含めたランキングでも20位台に入っていた。shukatu_qrさんが思うよりもいい大学を出た女性は稼いでいるのかもしれない。 女性でも。それなりに有名な大学卒なら平均年収で700万後半は超えそう。
お礼
一般的に初任給はどこの企業もあまり大きな差はありませんが、 役職につく人間がこれほど少ないのにそんなに高収入を得ているとは考えづらいです。 男女同じように総合職採用されても昇進が遅く、結果的に高学歴の効果が薄いのではと考えてしまいます。 同じ苦労や年月を費やしてそれだけのリターンが得られないなら意味無いですよね。 まさに経営者の思う壺です。 私は結婚や子供は考えていませんが社会でそう言っても通用せず、 おそらく企業はそれをもっともらしい理由として 昇進させずに安い賃金で労働力を買い叩こうとするでしょう。 そして気付いたときには高齢で その仕組みから抜け出せなくなっていたという状況になるのが恐いのです。
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
実態は、会社組織と女性の意識によると思います。 女性は、結婚や出産・育児によって、キャリア途中で男性に譲らざるを得ない時が日本にはあります。 特に、日本企業では、女性は昇進しにくい環境にあるといってもいいでしょう。 外資系企業でさえ、女性は、未婚であるか、既婚者でも「我こそは!」という気持ちがないと、諸外国と比べて昇進は難しい気がします。(私は外資系企業にいたことがあるので、その時の経験です。) 高収入になるには、その会社での在籍期間も関係してくると思います。 在籍期間が長ければ、お給料も上がり、高収入になります。 また、短期間でも、外資系証券会社のようなところで好成績を上げれば、高収入になるでしょう。 こういう背景をもとに考えると、高学歴の人ほど、よりこれらの壁を越えやすい傾向はあるかもしれませんね。
お礼
学歴など男と同じだけの投資をしてもそれに見合ったリターンが得られないならばする必要はないですよね。 高学歴低収入ほど惨めな物はありません。 女性は比較的こういう惨めなケースに陥りやすいので注意が必要ですね。 私は地方公務員になろうと思っています。 民間で頑張ったところでどう考えても女性の努力は徒労に終わる気がするのです。 なら最初から何もしないほうがマシです。
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
>こういう高学歴高収入の流れが女性の場合も当てはまるのか ハッキリ言って、会社次第なのですよね。 「女性」という事で、正直に言えば男性と同じじゃない場合が多いと思います。 ですから、女性が多く勤めている(管理職に女性が多い)会社に入ると良いと思います。 そういう会社では、女性に対するサポートもしっかりしているし、昇進するのに弊害が少ないと思います。 逆に言えば、女性が少ない会社では昇進しずらいっていうのが現状だと思います。(全部が全部じゃ無いでしょうが) >高学歴なので高待遇な大企業に就職しやすい、故に高収入になりやすい。 この考えもどうかと思いますけれど…。 普通に大学出れば、やる気次第で高待遇な大企業に入れますよ。 たいていの人の場合「どうせ○○大学だから・・・」って言って、最初から負ける気満々で面接するのだもの…落ちるに決まってるでしょ。
お礼
最近色々調べていく中で女は高学歴ローリターンなんじゃないかなと思ったのです。 所詮有名大学卒でも私立の文系でもたいして生涯賃金が変わらないならば、 頑張るだけ無駄でただ時間を空費するだけではないかと思いました。 女性管理職の割合なども本を見ても載っていない企業も多く、 十分なデータが得られませんでした。 賃金のロールモデルなどを見ても男向けの物しかありません。 「人」のデファクトスタンダードは男なようです。 特別な断わりがない限り、あくまで男基準にしか書かれていません。
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
>一般的に高学歴な人は高収入になりやすい 理由は何故でしょうか? 大学で給料が決まるなんて初めて聞きました。 是非教えて欲しいものです。 どこに就職するかで給料は決まると思いますが…
お礼
端折りすぎましたね。 高学歴なので高待遇な大企業に就職しやすい、故に高収入になりやすい。 「いい会社」に入りやすいという意味です。 なお、独立開業などではなくサラリーマンをするという前提です。 こういう高学歴高収入の流れが女性の場合も当てはまるのかというのが質問です。
お礼
昔とは変わりつつあるとは思います。 もうちょっと検討してみます。 ありがとうございました。