ベストアンサー 筋トレ・脊柱起立筋の鍛え方 2009/09/27 00:01 脊柱起立筋を鍛えたいのですが、デットリフト以外で腰に負担が掛からないトレーニング方法ありませんか? アドバイスよろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shiriustar ベストアンサー率32% (1079/3351) 2009/09/27 06:15 回答No.2 脊柱起立筋を鍛える事自体が腰部への負担が掛かりますので負担を軽減するにはトレーニングベルト(リフティングベルト)をご使用されると良いと思います。 又、腰部が弱いようでしたら高負荷なトレーニングは避けて中負荷トレーニングをされて下さい。 腰部が弱い場合は腹筋運動を行う事により改善されます。 質問者 お礼 2009/09/27 09:22 軽いものから初めて徐々に鍛えていこうと思います。アドバイスありがとうございました(^^)ノシ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Anaerobic ベストアンサー率43% (107/246) 2009/09/27 00:07 回答No.1 えと、筋肉を鍛える=筋肉に負担をかけるなんですが、、、、 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A 脊柱起立筋と広背筋 今目の前に40kgのダンベルが二つあります。これを使って、脊柱起立筋と後輩筋を目いっぱい鍛えるにはどうすればよいでしょうか?ダンベルロウイングやダンベルデッドリフト以外でお願いします。 脊柱起立筋と大臋筋のトレーニング間隔について こんにちは。 週一回、脊柱起立筋(デッドリフト)と大臋筋(スクワット・ヒップエクステンション・ヒップリフト)のトレをやっています。 大臋筋のトレのみを週二回に増やしたいのですが、大臋筋のトレ種目は脊柱起立筋も鍛えられてしまい、脊柱起立筋の超回復(96時間?)を考えるとオーバーワークになってしまいそうな気がします。 大臋筋のトレぐらいでは脊柱起立筋に影響は無いのでしょうか? もしくは週一回にとどめておいた方がいいのでしょうか? 部位によって超回復の期間が異なる以上、他の筋群のトレでも似たような事態はあると思うのですが・・・。 良いアドバイスをお願い致します。 脊柱起立筋のストレッチ 腰回りの脊柱起立筋が硬くて、ストレッチをしています。 私がやっているのは、仰向けに寝た状態から、腰を手で支えながら、足を伸ばしたまま上にあげていくやり方でやっています。 説明が下手ですみません。 体がもの凄く硬いからか、腰回りがあまり伸びている感じがしないのですが、これで腰回りの脊柱起立筋は伸びているのでしょうか? 腰回りより、なぜだか太もも裏側や膝の裏側など、足の後側の筋肉ばかりが伸びている感じがします。これで一緒に脊柱起立筋もストレッチされているのでしょうか? 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 脊柱起立筋の超回復時間 脊柱起立筋のトレーニングは超回復に96時間くらいあけたほうがいいんでしょうか? 脊柱起立筋の回復 ウエイトトレーニング 25歳、野球で投手をしています。 競技力向上のためウエイトトレーニングをしています。 ウエイトトレーニングで、『フルボトムスクワット』『デッドリフト』『グッドモーニング』を週3回に分けて行っています。脊柱起立筋の回復のことを考えて分けているのですが、このように3日に分けておこなうのと、3つまとめて一日で行ってその分まとめて休養した方がいいでしょうか? 脊柱起立筋は毎日鍛えたほうがいいですか? 脊柱起立筋は毎日鍛えたほうが効果がありますか? 痩せやすいからだを作るためにインナーマッスルを鍛えています その中で背骨の両側にあるマッスル「脊柱起立筋」を鍛えれば痩せさすくなると聞いて http://www.youtube.com/watch?v=PRQsaQtDx1s 筋トレに励んでいますが気になることがあります よく「筋肉は毎日鍛えるよりも日にちを空けたほうがいい」と聞きますのですが 脊柱起立筋も当てはまりますか? おもりなどの負荷を用いたウエイトトレーニングは「鍛えすぎはよくない」と聞きますが 上記に張り付けているURLのエクササイズは体一つでやるのでどうなのか迷っています………… 広背筋と脊柱起立筋の鍛え方 広背筋と脊柱起立筋のお勧めの鍛え方を教えてください! 脊柱起立筋の痛みについて 脊柱起立筋の痛みについて 3週間ほど前に筋トレのため懸垂したら その後に背骨の真ん中より少し上あたりが痛くなりました。 それから未だに痛みが引かないため筋トレしていないのですが その場合は治るまで安静にしていたほうがいいのでしょうか? それとも動かせる範囲で少しずつでも運動したほうがいいでしょうか? 是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 重い物を持ったり土掘りに有効なのは脊柱起立筋なら有効な鍛錬方法は何でしょう お世話になります。 たまにスコップで土掘りや、重い物を運んだり持ったりすることがあります。土掘りなどをした翌日は、特に背骨の両側を縦に走る筋肉(脊柱起立筋でしょうか)が痛くなってしまいます。 そこで痛くならないよう背中を鍛えたいのですが、この場合有効なのはやはり脊柱起立筋群でしょうか。そして、ここに良く効く鍛錬方法は何でしょう。 私は元から筋肉量は少ない方です。現在10kg(2kgx4)のダンベルを2つ持っています。ご教授いただければ幸いです。 筋トレについて 僕は筋トレをしています。そこで質問させていただきます。 スクワット→太ももの前面が筋肉痛にまったくならない。 デッドリフト→脊柱起立筋が筋肉痛にならない。(脊柱起立筋が筋肉痛になるとどうゆうふうに痛いのでしょうか?) 強度は10レップス×3 インターバル30秒です。 自宅トレです。 いろいろフォームを微妙にづらしたりするんですがダメです。 なんででしょうか? 筋トレは各部位一種目で良いか。 筋トレ初心者です。 ダンベルを使っての筋トレをしています。 各部位一種目でよいのでしょうか? 自分は今一つの部位に複数のトレーニングを課しています。 具体例 背 ワンアーム・ロー(広背筋を鍛えるため) スティフレッグデッドリフト(脊柱起立筋を鍛えるため) シュラッグ(僧帽筋を鍛えるため) 回答よろしくお願いします。 デッドリフトVSベントオーバーローでどちらがよいと思われますか? 最近、メニューのデッドリフトをベントオーバーローに変更しようと思っています。 デッドリフトは、主動筋である起立筋でバシバシ効きますね。 ただ腰を痛めてしまう方も多い種目ですし、 スクワットでも起立筋をつかうので、 腰の負担が高くなってしまいます。 ベントオーバーローは、デッドリフトほどこう重量は扱えませんが、 広背筋をはじめとして、起立筋、大円筋など、 こちらも背中全体に効かせることができます。 こう考えた場合、デッドリフトとベントオーバーローは どちらを行うのがよいのでしょうか? 私としては、腰の負担や、メニューへの入れやすさを考えて ベントオーバーローがいいのではないかと考えています。 みなさまはいかがでしょうか? ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 筋トレ 質問です。スクワットでも脊柱起立筋は鍛えれますよね? ということは、スクワットの次の日に、デッドリフトをするのは、超回復の関係上ダメなんでしょうか?スクワット、デッドは一緒の日がいいんでしょうか?時間の都合上、下半身と背中を日を分けて鍛えたいんですけど。それにスクワットの後にデッドはきつすぎます。 広背筋の筋肉痛の位置 脊柱起立筋の横斜め上(外腹斜筋の下あたり) が痛いんですがこれは広背筋ですか 脊柱起立筋ですか? 自分が思うに広背筋は肩甲骨の下辺り のようなきがするんですが 背中を鍛える筋トレ 背中を鍛えるお薦めの筋トレを教えてくださいm(_ _)m 同じ刺激ばかりだと筋肉の成長に効率的じゃないらしいので種類を増やしたいです! やってるのは毎晩のチンニングとレスラーブリッジと時々のシーテッド・ケーブル・ロウぐらいです。 知ってるのは広背筋のダンベルプルオーバー(やったことない)とベント・オーバー・ローイング(上手くできない) 脊柱起立筋のグッド・モーニングとデッドリフト(どちらもしたことない)です。 凹円背で腰痛気味。バックエクステンションやってよい? 30代前半の男、ジムでトレーニングして3年目です。 自分は元々凹円背(?)のようで、半年ほど前に突然腰に激痛が走りました。すぐ医者に行ったのですが、レントゲンを撮ってもヘルニアなどではなく「筋肉痛では?」などと言われました。 それ以来、腹筋は鍛えているのですが、腰痛が怖くて脊柱起立筋のトレーニング(マシンのバックエクステンションなど)は全くやっていません。今でも腰に違和感や軽い痛みがあることがあります。 こんな自分はバックエクステンションをやってもよいのでしょうか?また、腹筋と脊柱起立筋等をバランスよく鍛えれば凹円背は改善するものなのでしょうか? ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効い ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効いてない感じが・・・ 自分は筋トレで脊柱起立筋の種目として、ベンドオーバー現段階 の負荷で最初のセット45kg以降5セット追い込みをしていた のですが、その種目は順調には伸びてはいたのですが、ベンドオーバー はメインとしてはあまり使われない補助的種目ととある筋トレ サイトhttp://www.bulkup.jp/training-event/back/tore-4.html に載っていたのが気になり、自分の筋トレをやっている スペースがバーベルでは十分ではないので、ダンベルの方の ダンベルデッドリフトをベンドオーバーをやめて新たに 脊柱起立筋の種目として、インターネットで調べた通りの フォームでやったのですが、感覚的にベンドオーバーは 脊柱起立筋に全体的に効いている感じだったと思うのですが ダンベルデッドリフトは脊柱起立筋全体というより下部 だけ効いているような感じです。自分のフォームが悪い のでしょうか?ダンベルデッドリフトをやめてメイン向きではない 補助的なベンドオーバーに戻すべきでしょうか?それと デッドリフトはBIG3の種目のひとつぐらいですから メインとしては向いてるのでしょうか?どうか詳しい方 回答よろしくお願いします。 ダンベルデッドリフトは↓を参考にして行いました。 http://dietdiary.dtiblog.com/blog-entry-98.html デッドリフト 最近、デッドリフトを始めたのですが 脊柱起立筋だけでなく広背筋も筋肉痛になってしまいます。 これはフォームが間違っているということですよね? 間違っているとすれば、どのようにすれば改善できますか? フルレンジ、ナロースタンスで15-20回できる重さで やっています。 回答よろしくお願いします。 デッドリフト(ワイドスタンス)で動員される筋群はこれであっているでしょうか? ウエイトトレーニングを趣味で続けているのですが、 背中のトレーニングの中にデッドリフトを入れています。 今は、ワイドスタンスのスモウデッドです。 お聞きしたいのですが、 スモウデッドにて動員される筋肉は、 股関節(大腿骨関節)の伸展を中心とした全身の種目 という認識を持っているのですが、 あえてあげるとすればどのような筋群があるのでしょうか? 自分の認識では効く順番でいうと、 脊柱起立筋、臀筋群、ハムストリングス、僧坊筋、大腿四頭筋 かなと思っています。 ここで疑問が広背筋にはあまり効いていないのでは? ということです。 私は別にケーブルロー、ラットプルダウンをやっているのですが、 この2つは広背筋が主動筋です。 ですので、ケーブルローの後にラットプルダウンをやっても、 ケーブルローで追い込んでいるので、使用重量はかなり落ちます。 しかし広背筋を追い込んだ後に、デッドリフトをやっても、 疲れ以外は使用重量にはあまり影響がないように感じます。 自分で考えてみたのですが、 デッドリフトって腕はあくまでもバーをもつ手段でしかなく、 積極的には腕の筋肉はつかいません。前腕は別として。 腕を曲げたりはしませんよね。 よってバーを胸に引き上げるという動作はしないので、 広背筋にはあまり効かないのではないかと思っています。 そのかわり、腕を保持するため、僧坊筋には効くのではないか。 と思っています。 結論としては、 持論ですが、デッドリフトは広背筋には効かない。 しかし補助として少しは使われている。 よって、広背筋は別の種目でしっかりと鍛えた方がよい。 ということになったのですが、 この私の認識で間違っているところがあれば アドバイスいただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。 僧帽筋の厚みを増す筋トレ こんにちは。21才、男、トレーニング暦2年強のものです。 最近は、とにかく背中の厚みがほしくて、主に、 ベントオーバーロー/チンニング/ラットプル/ワンハンドロー などを行なっています。これらの種目では、広背筋や大円筋の筋肉痛は得ることができ、それなりに厚みがついてきたように思えるのですが、僧帽筋中部への筋肉痛が得られません。筋トレ終了時には僧帽筋中部も使い切った感じがあり、やりきったと思っているのですが、次の日になると、広背筋や大円筋の筋肉痛しか得られません。そこで、僧帽筋の厚みをつけるべく日々試行錯誤しているのですが、結果いまいちです。 僧帽筋といったらシュラッグなのでしょうが、シュラッグは、僧帽筋の最上部(体を前から見たときに見える部分)の筋肉痛しか得ることができません。自分が今鍛えたいのは僧帽筋中部(肩甲骨に覆いかぶさっている部分)の厚みです。ここに筋肉痛を起こすのに効率的なトレーニングを教えていただきたいのです。 自分は超なで肩で、僧帽筋の最上部を鍛えてしまうと、超超超なで肩になってしまいそうなので、継続してシュラッグをやった期間がありません。やはり、僧帽筋中部の厚みもシュラッグが一番効率がよいトレーニングなのでしょうか? アドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
軽いものから初めて徐々に鍛えていこうと思います。アドバイスありがとうございました(^^)ノシ