• 締切済み

三回忌ですが、自分だけ?

今度、おじいちゃんの三回忌があるのですが 4人兄弟なのに、出席は自分37歳(長男)だけです。 (嫌々でなぜ自分だけ?とかではありません) 構成は姉一人・妹2人です。 親は、出席は自分だけで良いと言っています。 (確かに後の三人は子供が小さいので) 姉と話した感じ、自分は嫁に出たから、あんまり関係無い 位に感じました。うちの女兄弟は、みんなそんな感じを受けました。 嫁に出た女性はどう思っていますか? (法事に出れば正直、香典代も大変ですよね。) 又、仏壇とか、お墓の管理も自分がやらないと いけないですよね?その場合、皆さん任せっぱなし でしょうか?お金だけでも少し出すとか・・・ 色々ご意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

3回忌を計画したのはどなたですか? 普通は一人でも多くの家族が出られる日程を選んで組むものだと思いますが。 それから嫁いだ女性は家を出た形になりますから、例えばお焼香の順番も最後になります。私の祖父の時には、お焼香の順番も私より夫が先ですからね。おじ・おばもお焼香をした後、弟・夫が終えた本当に一番最後でした。びっくりです。 それから墓守うんぬんももちろん長男がすべきですね。男の子が一人もいないのであれば娘がやるでしょうが。お金などももちろんその人が持ちます。 そうでなければ家族で相談して、出してもらえばいいのではないですか?その際は姉妹にではなく、そのご主人たちにちゃんと説明しなくてはなりませんね。

bosukonian
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 複雑なんですが、三回忌を計画したのは、父親のお兄さん(他界) の子供(よく分かりませんが喪主もやっています)が計画した と思います。 大方の意見は、全て長男がやらないと・・・ですね。 これが当然みていで、これでいいのですが、女性方も自分の親の場合 もう少し気持ちだけでいいので、気にして欲しいって思いました。 色々な考え・立場もあるし、難しいですね。

noname#112512
noname#112512
回答No.2

No.1さんと同意見です。 結婚して実家を出ると、新しい世帯としての認識になります。 また、きょうだいのうち男性一人であるとやはり後を継ぐのは質問者さんという見方になるのでしょう。ですから回数のいった法事は代表者として出れば良いという事になったのだと思います。 (個人的には外孫、内孫にかかわらず7回忌くらいまでは孫は全員出てあげたいと思いますが) ここで一つ確認しておいた方が良いのは、近しい親戚の法事程度にとどまらず、これからは親たちの介護や葬儀、法事が出てきます。それを今回のように”近しい親戚”の立場で出るつもりなのか。一切合財を長男である質問者さんにまかせるつもりなのか。もしそうならば、財産についても同じように考えているのか(長男がほぼ全部を相続すればよいと思っているのか)。ということです。 跡継ぎ、相続についてはまだまだ過渡期です。 長男がすべてを負うのか、法律に沿って実子としてきょうだいができる範囲で等分に負担するのか、相続についても昔ながらの考えで長男がすべて相続するのか、法律に沿って兄弟が同じ割合で相続するのか。これはけっこうシビアです。 介護や葬儀まではまかせっきりだったくせに、相続の話になったら法律を持ち出してくる世知辛い話も聞きます。 ですから、代表者を親から指名されたところまでは仕方ないと思いますが、きょうだいが「嫁に出たから関係ない」という感覚を持っているというのがわかったら、親の介護・葬儀・相続については早いうちに話し合う機会を持った方がいいです。親が倒れてからでは生々しすぎていらぬケンカもおこりますから。 質問者さんが親の介護は自分の役目、相続はきょうだいが同じように分ければ良いというおおらかな考えでなければ、今一度、考えてみるべきだと思います。

bosukonian
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 長男ですし、これからは自分中心で頑張って行きます。 介護・財産等の問題ですが、色々複雑でして・・・ 全員結婚してまして、実家に住んでいるのは 両親と母親の友達(若い頃の愛人?)の3人です。 自分が家を出てから、友人が一緒に住む様になりました。 住宅ローンを払ってもらっています。自分もローンが あるので親の分まで払えないので、容認しています。 今親父が、ガンであと2~3年の命の様な感じです。 親父が死んでも友人は一緒に住むでしょう。 母親の介護の話もしていませんが、姉は「なる様にしかならん」 って感じで、実際介護を誰がやるか話し合いはしていません。 自分らの親なのに・・・みんな心のどこかに、長男の俺がが面倒見るって思っていると思います。 財産の話ですが、友人が「俺が親の面倒をみてやった」みたいな 行動に出なければいいのですが・・・姉いわく「そんな感じの人 じゃないよ」って言っています。又、自分も年2回のボーナス払い 50万を6~8回?位払っていますので、均等割りなら納得いかない ですね。なんか色々と問題が多くて・・・ あまり揉めない方向で行きたいですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>姉と話した感じ、自分は嫁に出たから、あんまり関係無い… 兄弟姉妹は、子供のうちは家族ですが、お互いに結婚して新たな所帯を構えたら、家族から「近い親戚」に成り下がります。 お姉さんのいうとおりであって、 >確かに後の三人は子供が小さいので… だからではありません。 >今度、おじいちゃんの三回忌があるのですが… 施主はお父さんですか、それとも伯父さんあたりですか。 いずれにしても、四十九日と一周忌は多くの親戚を集めても、三回忌には規模を縮小するのが通例です。 施主が父なら、内輪だけということで嫁に出したものは除外、施主が伯父さんあたりなら、故人の内孫と外孫とで線引きしたと考えられます。 >嫁に出た女性はどう思っていますか… 何十年も先のことかと思いますが、父や母が亡くなったときは、あなたは喪主・喪家として香典をもらうほう、嫁いだ姉や妹はお参り客として香典を出す側です。 >仏壇とか、お墓の管理も自分がやらないといけないですよね?その場合、皆さん任せっぱなしでしょうか?お金だけでも少し出すとか・… 仏壇とお墓の管理、お寺へお布施の支払いなどは、すべて跡継ぎであるあなたの役目です。 嫁いだ姉妹がお金を出すのは、葬儀での「香典」や法事での「御仏前」に、仏壇やお墓を新調することがあったら「祝儀」を持ってくることだけです。 葬儀や法事にかかる費用、また仏壇やお墓の新調に費用に対し、嫁いだ姉妹に分担を求めるものではありません。

bosukonian
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 色々と分からない事だらけで、勉強になりました。 自分は長男だから、率先してやらなければと思いつつ 嫁さんが、「なんで家だけ・・・」みたいな感じで 少し困っていました。 自分も納得しましたので、嫁さんにももう少し 理解してもらう様に話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A