• ベストアンサー

実家の祖父の33回忌

私はもう実家をでて嫁にでているのですが、今まで実家のあらゆる法事には出席しています。 仕事上平日休み、土日出勤なのですが、33回忌の日は仕事なので、おとうば代は払うけど 行かれないと父に話したら すごい怒られました。来ないならこれから先付き合わないとまでいわれました。 行かないといった私が悪いのでしょうか? 皆さん達はどんな状況でも出席しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私のところでは親の法事に子供でも強要はしないですよ。 前もって調整もある程度しますが、どうしても出れない場合はそれでいいのです。 ましてや実孫でも強制はしませんし、嫁に出た人に強制はないですね。

noname#142239
質問者

お礼

法事は来月なのですが、出なければ、これから付き合わないとか、1ヶ月前なのに休めない会社 なのかとか言われたのででることにしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。未来の質問に回答しましたけど・・・ なんだか問題大有りの実家のようですね。普通は,生きている人の生活が一番です。一周忌や3回忌ならば,無理しても行きますが,33回忌ともなれば,自分の生活が一番でしょう。私は,仕事優先で都合がつかない時は行きませんでした。

noname#142239
質問者

お礼

おはようございます。先日の質問にも答えていただきありがとうございます。 またお世話になります。 出席できないと話してこんなに怒られるとは思ってもみなかったのでびっくりです。 生活のサイクルも実家にいる時とは違うのに。 昭和一桁の頑固オヤジなんです。 法事に行きたくないとか言ってるわけではないのに。

  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.2

33回忌は最後のけじめのような感のある法事だと思います。 お父上は「いつも法事は欠かさないのに、どの法事より重要な時に来れないんだ」「突然の日程通知じゃないだろう」という気持ちをもたれての話ではないのでしょうか。 貴女が常に法事に顔を出しているのに、この大事な時に限って・・・・・と思っているとしたらどうでしょうか。 どうしても代役の効かない出勤であれば、その旨をよく言い伝えるべきだと思いましたが的外れでしょうか。 これまでのことを解っておられるお父上だからこそ、娘だからの言い方だったのかもしれませんね。 努力したのだけれどもどうしてもいけないのでおとうば代だけで後日改めて墓参と言うことで揉み解してみるか、又は、休暇を取れるように努力してみたらいかがでしょうか。

noname#142239
質問者

お礼

ありがとうございました。 休暇をとれるかとれないかではなく、休めとの事なので、 行く事にしました。 何をいっても頑固オヤジなので。出席の選択肢しかないみたいです。