• ベストアンサー

海苔が湿気る理由をおしえてください。

海苔についての質問です。 検索すると、ただ「海苔は湿気に弱い」といった情報だったり、しけった海苔の復活方法だったり…。 湿気る理由まで解説された記事が見つからなかったので投稿させていただきました。 海苔がしけるわけをおしえていただきたいです。 湿度の関係なのか、海苔自身についている塩分などのせいなのか… とても気になります、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

簡単にいうとスポンジ状になっているからです。 海苔は、プランクトンサイズの植物を集めて干したものなので、ひとつひとつが細かく複雑な繊維状の絡みやすい形をしています。だからシート状に絡みます。布団は湿気る、もずくは絡まない。 スナック菓子がしけるのは、同じ多孔質だからですが、油で発泡したすきまに水分が含まれるので、穴が丸い為、繊維状の隙間より含水量が低い。 でもって、海苔は植物細胞を強制乾燥させた干物ですから、生きていた時の含水量に戻ろうとする。 空気中は常に0~100%の湿度を含んでいますから、1%以上のときは、空気中と同じ水分量までは復元してしてしまいます。 塩は湿気りますが、単結晶なので、塩自体は湿気りません。粉状になると湿度で表面が溶けて塩同士の表面がくっつくだけ。粉体がこまかくなるほど、隙間が増えてスポンジ状になるからです。

parepo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かがく的に原理を説明してくださってありがとうございました。 スナック菓子は、穴の中に水が入り込むのですね!しりませんでした。

その他の回答 (3)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

所さんの目がテンというテレビ番組でノリは乾燥しても生きているといっていました。 http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/03/0302.html 引き潮で乾いてしまっても枯れないように、わずかな水分でも吸収する強力な保湿物質をもっているにちがいありません。

parepo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね!生きているから…という理由も間違っていないと思いました。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

そもそもが海草を乾燥させたものだから、水分があれば吸水する素材であるのは間違いなく。 それ以上科学的に追求しようと思ったら、分子化学(あるいは物性量子化学)的な研究が必要だと思われるので、水産研究センターとか海苔メーカーとかに質問してみては。

parepo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無理やり水分を奪われているから、という回答、参考になりました。 湿気る本当の理由が確かめたかったので、質問のカテゴリを食材にするか、理系にするか迷いましたが、物理、化学、生物で迷ってしまい、無難に食材を選びました。 海苔メーカーのHPに載っていないようなので質問しましたが、水産研究センターは考えていませんでした。調べてみます。ありがとうございました。よろしければ、no1の方の補足について、意見をもらえるとありがたいです。

noname#99860
noname#99860
回答No.1

周囲に湿気があれば吸っちゃうから、だべ? 湿気なけりゃ吸わねもんな。 湿気る理由? 海苔が自分から「ああ水気がそばにあれば湿気りたい」と思ってるとでも?

parepo
質問者

補足

回答ありがとうございます。質問があいまいすぎたので捕足させていただきます。 空気の中の見えない水が、海苔に集まって目に見える形で湿気っている状態になっているのですよね。 no2の方が言われるように、もともとは水の含んだ海藻だったわけだから、元に戻ろうとしているからなのでしょう。 海苔に限らず、お菓子などさまざまな食べものが湿気るのですが、 海苔がしけりやすいのはなぜなのでしょうか? 今、味付けのりを置いて実験していますが10分ほどでふにゃふにゃになってしまいました。 私としては、海苔はほかの食べものに比べて薄いか、海藻が海藻として元に戻ろうとしている、味付けの調味料がしけりを促進させている…といった予想が浮かびます。 以上のことについて、意見をきかせてもらいたいです。 確かに、乾燥「させられた」という海苔の立場を考えると、そう思っているのかもしれませんね。

関連するQ&A