- ベストアンサー
職場でこういう状況ですがどうしたら良いと思いますか?
知人が職場でよく板挟みのような感じになって怒られるそうです。例えばある人から「一回一回ちゃんとしまいなさいよ!それくらい解らないの!馬鹿じゃないの?」と注意されたので一回毎にしまうようにしたら、別の人から「アンタ何やってんの!いちいちしまってたら出すの手間でしょう!」と注意される等、です。 自分の意見を織り交ぜるみたいにして言えば良いのかと思い、「私はこっちの方がやり易いので」とか「こうした方がこういう理由で良くないですか?」という感じで言うようにしてみたそうですが、「ハァ?だからアンタ駄目なんだよ!」という反応で埒が明かなかったそうです。 なので、仕方なく「実は、○○さんからはこうするように注意されたんです。」と正直に言ってみたそうですが、何故か相手は大概そこはスルーして、とにかく知人が頭ごなしに馬鹿呼ばわりされたりして怒られるそうです。 上司は「本人の為だ」「なぜ自分がそこまでしてやらなくてはいけないんだ」などと言い、間に入ってくれないそうです。 知人は、ミスを怒られるならばミスしないように気を付ければ良いけど、こういう場合はどうしたら良いか解らないと嘆いています。 個人的には、結構崖っぷちな状況みたいなので、不況とはいえ辞めた方が良いのでは、と思ったのですが皆様はどう思いますか? 他にも何かアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シンプルに考えればいいのです。 まあ、私も経験ありなので、今となっては言えることですが。 ちょっと話はずれるかもしれませんが・・・ 会社には、大別して、3つのじんざいがいます。 漢字にするとわかりやすいのですが、(1)人材、(2)人罪、(3)人在です。 (1)は才能があって会社に貢献できる人・会社にとって利益になる人 (2)はろくな仕事もしない会社にとって不要な人・不利益になる人 (3)は可もなく不可もなくただいるだけの人 これは見かけだけでは分かりません。勿論、本当に抜きん出た才能がある素晴らしい方はいます。 ただ、人間は完全ではありません。考え方も仕事のやり方も十人十色です。 そんないろんな人間が集まってひとつの会社で仕事をこなしているのです。 間違った方向に行かないよう、効率よく生産的な仕事を促すために、グループを統括するのが上司の役目です。 こんな人がいます。 いかにも仕事ができて、上司にも気に入られている。会社に貢献して、出世コースまっしぐら。 でも、こういう人たちは自分の才能の限界や性格的なものを分かっていて、 欠点・弱点を会社にとっての美点(美味しい人材)に変えていける人です。 いろんな意味でのマネージメントがうまい人とでもいいましょうか? 必ずしも、上手に昇進している人が、もともと才能のある人材ではないのです。 結論を申し上げますと、ご質問者様の知人の方は会社というものがどういうところかをもう一度お考えになって、 もしその集合体の歯車としてやっていきたいのであれば、ストレスもあるでしょうが、なるべく周りの方たちと うまくやっていく方向をとるべきです。 また、こんな変な上司や先輩がいる会社じゃやっていけない!となったら不況だろうが、もうきっぱり辞めることです。 聞いたところでは精神衛生上よくなさそうですね。その会社。 まともな人がまともじゃない人たちの話にいちいち考えをめぐらすことさえ、人生の無駄です! 自分の人生です。魂の綺麗になれる場所を選びましょう。長文にて失礼します。
その他の回答 (5)
その2人と上司は困った人ですね。 知人の方が人が良いのを良いことに、パワハラをしているように感じます。 人によって指示が違うのは困りますね、統一してくれないと。 正直に言ったことを聞いてくれないのも、本人のためと言うのも、仕事に厳しさは必要でしょうが、これは上司や職場の人が仕事の邪魔をしているだけに見えます。意地悪と厳しさは違います。 あまり環境の良くない仕事場なので、いっそクビになったほうが幸せかもしれません。部下への教え方が良くなかったり、ヒステリックに怒ってやる気を失わせたり、責任を避けるようでは、この会社も将来がまずそうです。自分たちのしたことで将来責任を取ることになるでしょう。 その知人の方はもっとご自分に合った環境のお仕事に就かれることをお勧めします。 辞める時に、仕事が決まっていることが望ましいですが、思い切って好きな分野の仕事をしてみるチャンスかもしれません。 好きならある程度辛くても耐えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 私もいっそクビになった方が幸せでは?と思います。これは「厳しい」とは違いますよね。 会社自体の勤務歴が下手に長いせいか、質問しても「~に決まってるでしょ!馬鹿じゃないの?」と罵られる上まともに教えて貰えず、解るまで聞こうとしても「あ、もういい」と相手が話を切り上げ去って行くので解らないまま終わってしまう事がよくあるそうです。 また、知人の前にその仕事をしていた人(退職済)の時はしていなかった色々な事を、知人がするようになってから突然「何でしてないの?」と怒り出す人がいて、最初は周りも「前までしてなかったじゃない」と言っていたけど、その人が強気なので周りが押し切られた感じで、してなかった知人のミスみたいな感じになるので困るそうです。 知人が言うには、てきぱき出来ないのは確かだが、前の職場では物覚えが良いとすら言われ平和にやっていたので、支障があるほど理解力・記憶力がない訳じゃないと思う、だそうです。
- mayoino
- ベストアンサー率37% (432/1143)
例えば。 一人に仕舞えと言われ、一人には仕舞うなと言われても、自分で判断が付かないのであれば、「はい」と答えて行動に起こします。 仕舞う事は間違っていますか?仕舞わない事は間違っていますか? どっちが今やるべきことなの? そういう判断がきちんと出来ていれば、言われる前に仕舞うでしょうし、仕舞わないこともできると思います。 自分で、今何をするのが正しいのかが分かればいいわけです。 仕事の流れ、臨機応変さ、いろいろ憶える事はたくさんあり、またお辛い立場にもあるようなので、とても大変だと思いますが、お仕事自体は嫌になっていないようですか?ここが辛抱と思って、がんばってください。 とりあえず、すぐに出きる事では。 そのお二人のどちらがしっかり仕事をこなしていますか? しっかり、きちんと学べる人を見習って、指示に従ってみてください。 そうすれば、どちらか一方からは叱られないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >お仕事自体は嫌になっていないようですか? 仕事自体は嫌じゃないそうです。ただ、会社の雰囲気は入社当初から悪い意味でちょっと気になっていたとの事です。 >そのお二人のどちらがしっかり仕事をこなしていますか? いつも同じ二人から言われる訳ではないみたいです。 質問文に書いた仕舞うか仕舞わないかについては、知人自身は、たびたび使う物なので仕舞わない方が良いと思っていて、帰る前に仕舞っていたそうです。これに関しては仕舞わないという事で解決したとの事です。 業務にも支障があるそうで、言づてや質問する時にまともに相手して貰えないので話が先に進まない事がよくあり、その上周りから「何やってんの!」と呆れられまた立場が悪くなる、相手が「どうせあいつの言う事だから」みたいな感じて済ませるのでやり様がない、と嘆いていました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
確かに、個々の処理の仕方の違いはよくあります。 どうしても同じ人に教えてもらえないような状況なら、何を言われようと自分のやりやすい方、いいと思う方のやり方でやればいいと思います。 恐らくその教えてくれている人達もあまり仲がいいわけではないのでしょうし、遠回しに相手のやり方を非難しているようなものなのではないでしょうか? 同じ職場で同じ事をしているのだから、お互いの仕事のやり方は見ていると思うので・・ 「どちらにつくの?」の選択を迫られているようなものかもしれませんね。 最終的に結果が同じでどちらのやり方でも通るのであれば、どちらが仕事を効率的にしていて、どちらが丁寧にしているのかは見ていてわかると思います。 何を言われても気にしないような心構えで、自分のやり方を見つけるのが一番いいと思いますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 何を言われても気にせず、自分のやり易い方法を見つけてそれをやっていくのが良いですね。知人もそう思い実践しているそうです。しかし、知人が選ばなかった側の人間は「この前こうしろって言ったのにやってない」→「何度言っても言う通りにしない」→「進歩がない」となり、知人の立場が悪化してしまうそうです。実は、「こんな簡単な事すら何故出来ないのか?健常者とは思えない。」→「最近TV等で話題の何らかの障害では?」とまで話が発展しているそうです。 さらに、上司はクビをちらつかせているらしいので、この職場はもう諦めて他の所で一から頑張った方が良いんじゃないかなあと思いました。
- 03594
- ベストアンサー率32% (148/456)
知人は憂さ晴らしにいじめられているのでどっちの行動でもいわれ続けます。 しかし崖っぷちではありません。社会ではよくあることで上司の「本人の為」も一理あります。 その二人は元々仲が悪いのです。 直接言い合うと仕事に影響するから知人を使って憂さ晴らししているのです。 上司もそれを判っているが、二人のうちどちらが抜けても仕事に支障が出るから黙認しているだけです。 しかし、本来はこれを調整するのが上司の仕事ですが。 社会は学校ではありませんから答えは一つではありません。 考え方もそれぞれで正解はいくつもあります。 問題なのは知人の明確な意思がどこにもないからです。 自分がどちらが良いかを判断し、強い意志を持てば問題ありません。 この場合は明らかに一つ一つを片付ける人が正解です。 散らかしてズボラをかます人は自分の手抜きを正当化します。 それに乗ってはいけません。 その駄目な理由を自分なりにいろいろ考えるのです。 一つ問題なのは「整理する」のは自然界では人間だけで特殊な能力です。 実はこれが能力的に欠けている人もいます。 どれだけ頭が良くても出来ない人がいます。 なので「なぜこんなこともできないんですか?」は差別になります。 臨機応変に対応しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >しかし崖っぷちではありません。 上司からクビをほのめかされているらしいのです。 >その二人は元々仲が悪いのです。 仲が悪いかは解りませんが、いつも同じ二人から言われる訳ではないみたいです。 上司は、むしろ知人を馬鹿にする側みたいです。他の回答者様のお礼に書いた「すみません、私一度にあれこれ出来ないタイプなので」と言ったら、わざと作業中に話しかけからかったのが上司だそうです。他にも、全く同じ用件で他部署への電話を頼んだ際、他の人の時は「うん、いいよ。電話しとこうね。」、知人だと「それで?自分ですれば?」という態度だったそうです。 >自分がどちらが良いかを判断し、強い意志を持てば問題ありません。 知人も頑張っているようですが、誰か間に入ってくれる訳ではないし、言い方は悪いですが「こいつ馬鹿」みたいなキャラが定着しているせいか、なかなか難しいみたいです。
ケースバイケースなので一概にこうだとは言えませんが・・・。 うちの職場にも似たような人間がいます。 ただ、ミスが多いのも事実ですが、本人が同じミスを繰り返す、効率の良い方法を教えても実践できない、指示してもその通りに動か(け?)ない、と言う状況が繰り返され、段々と状況が悪くなっています。 また、自分の意思(考え)で行動しないため、行動に一貫性がなく、周りから「何やってんだ、あいつ?」と思われてます。 ミスを減らすのは当然として、その仕事・作業に関して効率を考え自分なりの(マニュアルがあるならそれを元にした上で)やり方を構築し、自信を持って実践すれば、それが周りから見て不安や不満がなければこのような状況は改善されると思います。 とにかく、周りの者から見て 「何やってるの?」 「どうして、こんなやり方するの?」 「間違いが多いなぁ」 「無駄が多い(無駄な動き含む)」 と、思われると周りもイライラし、当人に当たるような結果になると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 知人もミスが多いと周りから言われているそうです。ただ、これは知人の言い分なので実際はどうか知りませんが、ミスの質・量は周りの人と特に変わらないと思うのに自分の場合は騒がれる。他人のミスが自分のミスになる。周りは助言のつもりかもしれないが、うるさくてかえって作業に集中出来ない。計算中だろうが電話中だろうがたびたび話しかけられ(助言・雑用)手が止まってしまう。「すみません、私一度にあれこれ出来ないタイプなので」と言ったら、わざと作業中に話しかけられからかわれるそうです。 知人も、自分の考えを主張しないのがいけないのではと思い、回答者様がおっしゃる様な自分なりのやり方を探しつつ実践を試みたそうなのですが、すでにキャラが定着してしまっている為か、なかなか難しいようです。 てきぱき出来ない、一度に複数の事が出来ないタイプなので、いらない人と思われても当然だし申し訳ないと思っているそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 皆様のアドバイスを知人に伝えた所、自分の考えに少し自信を持つ事が出来たと言っていました。 「こんな会社じゃやっていけない!」と思っているものの、なかなか辞める勇気が出ないそうです。 でも、辞める事を検討してみると言っていました。