締切済み 25歳で基本給18万て安いですか? 2009/09/20 20:47 25歳で18万て安いですか? 土日祝日休みです 賞与が年間で5ヶ月ぐらいあるんですが、それでも25でこの基本給安いですよね・・? みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 ach0n0hca ベストアンサー率0% (0/0) 2013/05/07 18:06 回答No.7 手取りでそれならいいほうだと思いますよ。 しかも暦通りに休めてるんですよね? それなら少なくは無いと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 おに ぎり(@onigiri2011) ベストアンサー率44% (723/1641) 2011/05/11 08:02 回答No.6 安いと思うけど、 ボーナスがけっこう出るのと、 あと残業や待遇は? 東京?地方?による。 基本給は安いけど、 中小ならそういうもんだし手当てで伸びるならいいんじゃないかな、と。 それと待遇だよね。 月30とか超えるけど2,3年もたずに辞める人ばっかって仕事もあるよ。 そんなのキャリアとして意味ないでしょ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oosawa_i ベストアンサー率33% (547/1623) 2009/09/21 00:03 回答No.5 ぜんぜん安くないです。 もちろん、あなたが東大とか早稲田とか出てるなら別ですが。 上を見たらきりがないです。 それより下の人もいっぱいいます。 40歳台でそれより安い人、いっぱい知っています。 そもそも、私は大卒ですが土日祝日ちゃんと休める人なんて知り合いにほとんどいません。 とってもうらやましいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kita33dr ベストアンサー率32% (86/268) 2009/09/20 21:41 回答No.4 仕事内容がわからないので、仕事に見合う金額かどうかは別として、 数字だけ聞く限りはそんなに悪くないんじゃない? と思いました。 もちろん高いとは思いませんけど、めちゃくちゃ安いとも思えません。 諸手当込みの税引き前が18万だったら厳しいでしょうが。 25歳なら基本給20万いかない人ってざらにいるでしょうし。 しかもボーナス5ヶ月分。 年収としては安くはないレベルかと思います。 ごめんなさい。 安いですって言ってあげたかったけど、 正直自分が25歳のときを思い出すと、うらやましいとすら思えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RA-2 ベストアンサー率32% (64/194) 2009/09/20 21:34 回答No.3 今の時代、年間賞与5ヶ月はそれなりの企業の証だと感じます。 基本給は18万円でも、手当てなど含めて月総額(税込み)で見たらまた見方も違うかも。 ・サラリーマンの給料は手当てで決まる。 ・年収はボーナスで決まる。 昔、先輩から良く聞かされました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pipi-goo ベストアンサー率33% (217/651) 2009/09/20 20:58 回答No.2 業種や職種が不明なので一概に言えません。 高給取りとは言えませんが、今の世の中の状況を考えれば不当に安いとは思いません。 問題は今が18万という事ではなく、将来どの位もらえるかではないでしょうか?35歳で18万と言われるとチョッと苦しいですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#96023 2009/09/20 20:52 回答No.1 ボーナスもそこそこ出るので良いのではないでしょうか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 祝日は基本的に 祝日は基本的に出勤日ですか? 休みですか? 私の場合は基本的に休みですが出勤日の時もあります。 基本給カット 以前働いた会社で給料を未納のため、 社長に請求のメールしました、下記の返事が来ています。 >>会社業績が悪ければ賞与なし、基本給カットもあります。 >>以前支払った賞与は、彼方に未払ったの給料です。 それは、正しいですか?? 契約書には”賞与は基本給料の4ヶ月分とする”と書かれています。 転職先の条件はどうでしょうか? 現在転職活動をしています。ある企業から内定をいただいたのですが、正直迷っています。皆さんの意見をお聞かせください。 1.現在就業中の会社:基本給197,000 賞与4.2ヶ月 残業ほぼなし(業務繁栄時のみ月20~25時間) 通勤時間1時間 土日祝日および特別休暇等年間休日130日(2008年度) 2.内定を頂いている企業:基本給211,000 賞与3ヶ月(初年度1.5ヶ月) 残業ほぼなし 通勤時間15分 企業カレンダーによる年間休日106日(主に土日、祝日は出勤) 仕事内容は、ほぼ変わらないです。転職を考えたきっかけは、育児休暇取得希望だからです。現在の会社も制度はあるのですが、取得するには実績がなく、難しいと思います。(もちろん交渉の余地はあります)また、通勤時間が長く、子供のことを考え、自宅の近くの企業が良いと考えたからです。しかし、内定を頂いた企業様は育児休暇の取得実績などがあり、その点では安心して勤められるのですが、とにかく年間休日が少なく感じます。また、祝日に子供を預けられる所が見つからないのでその点が不安です。企業様に確認したところ、親預けたり、有給消化をするしかないとのこと。私の場合、主人も祝日出勤が多く、両親の実家が遠いため、頼ることはできません。 そこで、現在の会社を辞めてまで、内定の出ている会社へ行くか、現在の会社で育児休暇の交渉をしてみるか、悩んでいます。 皆様の意見をお聞かせください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 転職時、あなたならどちらを重視しますか? 長く勤めていきたいと思っての転職の際、どちらの条件を重視して入社したいと思いますか。 1、販売サービス業 年間休日80日ぐらい 土日祝日は一切休めない 自社ビル持ちで従業員300名 年収は400万ぐらい ボーナス1か月分 2、建築業 年間休日110日 土曜隔週 日祝日は休み 古い建物で家族中心でやっている、従業員10名 年収300万ぐらい ボーナスなし 職種は希望職種としていかがでしょう? 自分は土日休みが平日休みになったりするのは平気なのですが 祝日が一切休めないのはすごく気になってしょうがないです。 みなさんの中でもお客相手の職種で土日祝休みがない経験があればどんな心境なのか 教えてほしいです。 お願いします。 ハローワーク ハローワーク求人で休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制が毎週の場合は大概日曜日以外は土曜休みなんでしょうか? 日祝他の場合は祝日のある週は土曜出勤で祝日と日曜休みでしょうけど。 休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制がその他でも年間休日数が多ければやっぱり基本的には土日休みなんですかね? 転職するべきか迷っています。 ・年間休日80日 ・8時間勤務 ・残業無し ・ 賞与年2回(8万) ・手取り16万 社会人2年目です。立ち仕事、力仕事のため体力に限界を感じています。土日、祝日、GW、お盆、年末などは休みを貰うことができず、帰省や友達と予定を合わせることも難しい状況です。 残業が無いだけいいのでしょうか…。 転職するべきか迷っています、率直な意見を聞きたいです。 基本給と職能給の差 Aさんは基本給180,000円+職能給120,000円、Bさんは基本給250,000円だとします。賞与と基本給の関係はありません。(基本給の何ヶ月というのはありません) 何か違いはありますでしょうか? 週休1日で登山は趣味にできるか? お世話になりますよろしくお願いします 基本給140,000円 職能手当25,000円 賞与1か月*2 隔週週休2日(祝日があるときは仕事が入り、3連休は何が あってもGW、正月、盆のみ)年間休日102日 という恐ろしい待遇の会社に勤めています(現代のアウシュビッツと従業員は言います) このような会社に勤めている人が登山を趣味にすることは可能ですか? 週休1日だと、仕事が終わった土曜の夜からはじめて日曜の朝には家に帰れる程度の 山行しかできない気がするのですが・・・(日曜の午後までかかると体力的にまずい) やはり完全に土日が休みで休日・有給以外にも休暇があって有給取得に 寛容なまともな会社に転職するのが第一でしょうか? 【内定】既卒2年目 基本給12万+手当て8万 既卒二年目です。 先日内定を頂きましたが、基本給12万、手当て8万でした。総額20万。手取り17万。 求人票では基本給20万という表記だったので戸惑っています。 社員数は千人超、少しばかりは知名度があるかと思います。 その業界や仕事には興味があります。 保険完備、昇給3~4%、賞与3ヶ月、退職金あり、週休2日(年間105日程度)。 (全て前年度実績) これらが揃っていて、尚且つ私が興味を引かれる仕事は殆ど見つけることができません。(あくまで安定所では) ネットで探せばよいのかと考えたりしましたが、個別に企業のサイトを見ていったとしても、基本給や手当ての額まで詳細に書いてあるのは極稀だと思います。 基本給が低いと昇給・賞与・退職金に絡んできますが、私が待遇を気にしすぎなのでしょうか。 それともこれくらいの額は当然なのでしょうか。昇給・賞与があるだけ良いのでしょうか。 皆さんの意見を伺いたいです。 基本給のありかたについて。 うちの会社は、基本給がめちゃくちゃ安いです。 総支給が25万くらいで基本給16万。その差額は調整手当と特別手当。 ちなみに、賞与の支給は総支給額×○ヶ月分というようになっているんですが、なにか影響はないのでしょうか? 例えば、転職のときに与える印象が悪いとか、給与を下げるときに調整手当だと下げやすいとかあるんでしょうか? (中小企業なので、能力給にシフトしようとしてるのですが、なかなかできないのが現状のようです) 回答お願いします。 この労働条件どうでしょうか? この労働条件どうでしょうか? 高卒新卒の事務職です。 ・基本給15万(手取り12万6000円) ・土日休み(祝日はあり) どうでしょうか? 休めるか 入社してから10か月たちます。 飲食店で働いており、当然土日祝日は必ず出勤です。 土日祝日にお休みをもらうときは、法事などの理由を店長にいい、許可をいただけないと休めません。3か月前に足を靭帯損傷してしまい、更に、先週の土曜日からインフルエンザにかかってしまい、今週の土日までお休みにさせていただきました。 休みすぎなのは十分承知なんですが、来月2月26日日曜日に3級の簿記の検定があります。個人で興味を持って勉強し始めたので会社とは全く関係ありません。休日ですが休みをいただけるでしょうか キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 土日祝が基本的に休みの仕事は? 今までシフト制の仕事をしてきました。 土日祝日が基本的に休日の仕事に就きたいと考えています。(公務員以外で) どんな業界・職種があるでしょうか? 企業の規模はやはり大きいほうが休日はあるものでしょうか? お願いします。 土日休みで祝日は出勤の内定企業。やはり祝日も休日の企業が良いのでしょう 土日休みで祝日は出勤の内定企業。やはり祝日も休日の企業が良いのでしょうか?有給を当てることはできるそうですが、家族や友人との時間、GW、SWにも影響しますよね。「年間108日」と「120日以上」では大きく違いますよね?遣り甲斐を求めればこそですが、長い!?人生、祝日が無いのは初めてのため、アドバイスお願いします。 職業訓練校での基本手当について 今春4月から公共職業訓練校に通うことになりました。 職業訓練校に通学している間失業手当が支給されることになりました。そこで疑問なのですが土日祝日など学校が休みの日の失業手当は支給されるのでしょうか。 休みが取れない会社にいて何のメリットがあるの? 土日祝日有給全部休める これぐらいのことを「そういうのは大企業や公務員の特権!いいねえ、休めて。」と言って最初から休むことを諦めてる中小企業にいる人がよく分かりません。 そんな休みも取れない会社に何故いくのでしょうか?休みが少なくて何かメリットありますか? 給与も大企業の方が多いし、賞与も同じ。その上休みも取れないというのなら入社するメリットは皆無。 キッチリ就活して大企業や試験勉強して公務員に行くことと比べて、休みの少ない会社に行くことに何がメリットあるんですか? 基本給安い 35歳独身男性一人暮らしの者です 現在基本給18.5万円手当てなし 社会保険、所得税等天引き 残業5時間 6000円 交通費4000円 手取り15万円 賞与年2回 1.13ケ月 年収250万 9年間働いてますがこんな感じです。 9年前は基本給16.5万円でした。 雇用形態は正社員ですが、別の企業に派遣で勤務しています。 尚、その派遣先からうちの会社に支払われている私の額は 60~70万円です。(派遣先の人にこっそりおしえてもらいました) 最近不景気で現在の基本給でも多いほうなのでもう少し下げるとの ことでした。派遣先から支払われる額はほとんど変更なしとの事。 はっきりいってかなり安く使われているように感じますが こんなものなのでしょうか? 仕事の内容は開発品の評価業務です。 ぜひとも皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。 携帯ショップ勤務で土曜日・日曜日に休みをとることは無理でしょうか? 携帯ショップの勤務では、土日以外に週2日休みを取るのが一般的だと思うのですが、土日ないし祝日が休みというシフト希望を出すことはやはり難しいでしょうか?数ヶ月に1、2度休みを取らせてもらえれば結構です(TOEICの受験等のため)。お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。 この条件 優良企業ですか?普通ですか? 24歳 高卒です 先日入社しました。 場所は千葉 条件面は 基本給195000円 交通費無制限で全額支給 土日祝日休みとGW、夏休み、年末休み有(年間休日127) 賞与有 年間5ヶ月~5.5ヶ月 労働組合有 昇給年1回 平均7000円位 有給取得率 不明 社会保険完備 退職金制度有 1日 7・5時間労働 残業月平均20時間(残業代全額支給) らしいです。 優良企業だと思いませんか。 年末に派遣ギリにあい、年明けから就活してて失業保険も切れてしまい路上生活寸前だったが、一発逆転でこの会社に内定しました 基本給について 現在、社会人2年目です。 私が就職活動中、今の会社の募集内容に基本給18万と明記してあり、 ホームページでも基本給18万と書いてありました。 ポーナスの支給額は4.25ヶ月(年間)とありました。 しかし、実際働いてもらった給与明細の基本給欄には10万にも 満たない数字が記載されていました。残りは手当てとして 振り分けてありました。すべての合計(初任給)が18万でした。 18万もらえているので特に何も思わなかったのですが、 ボーナスの金額に愕然としました。 1年目はまだ業務に就いたばかりだしもらえるだけでもありがたく 思っていたのですが、2年目の夏は24万ありませんでした。 年間4.25ヶ月なので一回あたり2.125ヶ月です。 給与明細の基本給から考えると相応な数字ですが、 募集要項の基本給をもとに計算すると36万ほどになるので だまされた感じです。これは抗議できるものなのでしょうか? もうすぐボーナスシーズンがやってくるのでよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など