ベストアンサー 基本給と職能給の差 2011/01/15 18:42 Aさんは基本給180,000円+職能給120,000円、Bさんは基本給250,000円だとします。賞与と基本給の関係はありません。(基本給の何ヶ月というのはありません) 何か違いはありますでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yosifuji2002 ベストアンサー率51% (969/1888) 2011/01/16 20:36 回答No.1 賃金規定は会社によって違うので正確ではありませんが。 第一に残業手当の計算の基礎となる給与は何かということでしょう。基本的には固定給部分は算定基礎に入るはずですが、職能手当てはどうなっているでしょうか。 次は退職金への影響です。退職金が給与の○○月分というような規定の場合のその基礎に職能手当ては入っているのかということです。 次は査定や昇給への影響です。通常ベースアップは基本給分に対してのことが多いと思いますので、基本給分が多いほうが同じ昇給率でも多く昇給することはないでしょうか。 基本給と職能給を分けるのは何かの理由があります。 賃金規定や退職金規定等を読んでその違いを考えたらよいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 職能給について 詳しい方教えてください。転職活動中の者です。 内定を頂いた企業から内定通知書を頂きました。 給料の内訳として、 職能給:19万円 職能給(時間調整分)1万円 地域手当:3万円 --------------------------- 月額給与:23万円 とありました。 また賞与が年2回あるのですがその欄には、 賞与対象期間:6月賞与(前年10月~翌年3月末) 12月賞与(4月~9月末) とあるだけで、「基本給の何ヶ月分」のようなことは 明示されていません。 どうも「基本給」という言葉がないことに不信感があります。 「基本給」が0円で、「職能給」が給与のほとんどを占める場合、 賞与が「基本給の何か月分」という取り決めであれば、賞与って実質0円になりますよね? 賞与の金額の取り決めの方法って、上記以外にあるのでしょうか? それともそもそも、たまたまこの企業が「職能給」ていう呼び方をしているだけで それが「基本給」にあたると考えていいのでしょうか? その辺りの知識がなく不安に思っています。 補足が必要であれば対応いたしますので、 詳しい方、おしえてください。うまく説明できず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 基本給と職能手当て 契約書と金額が違う 私は一月から転職をしましたが、今日給料明細を貰いびっくりしました。雇用条件には、基本給 月額 195000円 賞与 前年度実績 5ヶ月と書いてあるのに、給料明細には、基本給 97500円 職能手当て 97500円となっています。ボーナスは基本給の5ヶ月分ですよね。私は前のところより給料が高くなると思い転職したのに、これではあまり変わりません。(休日はとても少なくなってしまいました。)うそをつかれたという思いがします。これって違法ではないですか?もうやめようかと思っています。 基本給と、職能給について 基本給と、職能給について ハローワークの求人で、基本給16万+サービス手当1万の企業に応募しました。 ですが採用されてから、基本給8万+職能給8万+サービス手当1万と言われました。 これは、ハローワークの求人の記載内容と違うような気がするのですが、違反とかにならないんでしょうか? 本当は会社に確認したいのですが、難しい状況なので聞けません。 どうかご回答の方、宜しくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 職能手当について 求人表を見ていて基本給が70000円、職能手当が60000円の合計130000円と書いてあるのですが。これはこれは実際に130000円もらえるのでしょうか?それと、職能手当が基本給の半分をしめているってことはあまりよくないことなのでしょうか? わかるかた是非教えてください。 職能給とは 現在就活中の学生なのですが先日内定を頂きました。そのさいの給料内訳の用紙の中に職能給というものがあったのですが、これはなんなんでしょうか? ボーナスの欄に4ヶ月~/年(基本給+職能)と書いてあったので、ボーナスのさいにプラスされる給料ということでしょうか? 基本給を増額、職能給を減額されました 正社員入社後、約2年経過の者です。一二ヶ月ほど前、上司と面談の際に初めて昇給のお話があり、基本給が数万円上がるのでこれからも会社の為に頑張ってください、といった内容でした。 これまで正社員にも関わらず、昇給の話が一切出ず(入社前の話では昇給有りというざっくりした条件提示しか、確認していませんでした)だった為に大変嬉しく、これからも頑張っていこう、といった心持ちになりました。 しかし面談後昇給したはずの給与額には何ら変化はなく、給与辞令を確認したところ、確かに基本給は上がっていましたが、職能給があったものが無しに、また、定額残業代を僅かに引かれていました。 結果的に給与額としてはプラマイゼロで、想定年収額も同額表記でした。役職は一般より一段階上がっています。 基本給が上がるということは、賞与が上がるというメリットはありますが、それにしても昇給といえるのか、疑問を感じています。 これは一般的に普通の事なのでしょうか。 未熟者の為、何かアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。 基本給と職能手当の比率を変更されました ぐぐっても分からないので教えて下さい。 給料の内訳が大きく変更になったのですが、 そうする理由、問題点、改善点等、全く教えてもらう事が出来ません。 きりの良い数字で説明させていただきます。 今までは 基本給:\280,000 職能手当:\20,000 という内訳でしたが、来月より 基本給:\200,000 職能手当:\100,000 と変更になるようです。 仕事に対する評価で変更になるわけではなく、 会社全体がそうなるようなのですが、 それによる会社側のメリットとデメリット、 従業員側のそれがいまいち理解できません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 月給に占める職能給の割合が多いのですが・・・ 現在、転職活動中で、本日一社から内定をもらい、 給与提示して頂きました。 1.基本給 135.000- 2.職能給 75.000- 3.皆勤手当 10.000- 4.電話手当(営業職) 10.000- 合計 230.000- 職能給の割合が非常に高く感じます。 前職では、職能給といった項目がなかったので、 こういった内訳が一般的かも、よくわかりません。 そこで、 ・基本給が低いデメリット ・職能給が高いメリット、デメリット を教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、会社規模は従業員21名、 年商4億程の会社です。 宜しくお願いします。 職能給の減額について よろしくお願いします。 現在私が勤務している中小企業では、基本給=年齢給+職能給となっています。 年齢給は毎年アップされるのですが、職能給が社長の独断と偏見で決められることが多くて悩んでいます。 職能給の算定基準などは無く、「本人の能力を考慮して決める」と就業規則に書いてありました。 そのため、社長に好かれていない人は年齢給の増額分以上減額されたりして、実質的には給料を社長の思うがままに減らされたりしています。 この様な会社の行為は法律的には問題ないのでしょうか? ちなみに職能給を減らされている人は、体力の低下や、能力の衰退などは他の人から見て全くと言っていいほど無いです。 職能給の99号はなんですか? 題名にも書いたのですが職能給の99号とはなんですか? 現在25才です。 面接の際に、用紙に職能給の99号○○○円と書いてありました。 使用期間後には、99号のままかもしれないし100号、101号になる可能性があるといわれました。 簡単でも結構ですのでご回答お願いします。 基本給、退職金、退職金共済について ハローワークで求職中です。 下記の2つの会社が気になったのですが、 給与形態があまりに違うので、 長い目で見てどちらが多くもらえるか見当もつかないので どうか教えてください。 A社 基本給:月42万 手当てなし 賞与なし 退職金制度あり 退職金共済なし 財形あり B社 基本給:月22万 手当て:月3万 賞与:4ヶ月 退職金制度あり 退職金共済あり 財形なし (昇給など他の条件は同じです。) 日々の給与はA社が高いので、 数年しか勤めないならA社が良さそうですが、 長い間勤めあげるとしたら退職金が関係してくると思いますので、 退職金共済のあるB社の方が総合すると高くなるでしょうか? あるいは、退職金は基本給をもとに計算するそうなので、 共済がなくとも基本給が高いA社が退職金も高いのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。 職能給に手当が含まれるってアリ? 友人が中途で入社したときに会社から 「基本給16万、職能給1万、家族手当1万、固定残業代4万が出ます。 職能給は随時アップします。差し引き前の支給金額は22万です」と説明をうけました。 (金額は仮です) 実際、給与明細を見たら説明と違うところがありました。 ・家族手当の項目が無い(マイナス1万) ・職能給が2万アップしている(プラス2万) ・固定残業代が3万しかない(マイナス1万) プラスマイナスで合計金額はあっていました。 他の項目は最初の説明どおりでした。 会社に聞くと 「職能給の欄に家族手当と固定残業代の一部が含まれている。うちはコレで行きたい」ということです。 就業規則は最初に見せながら説明してくれただけで コピー・持ち出し禁止だそうです。 職能給と諸手当は別モノではないのでしょうか? あと税務上ひっかかるような事はないのでしょうか? 少し気になりましたので詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 基本給のダウンについて 上場会社勤務者です。 労働組合はありません。 1ヶ月前より、その者の業績がある一定額基準を下回った場合、ランクを最低ランクに下げ基本給がダウンされる旨の説明がありました。 私は、管理職であり、半年俸制となってます。(4月~9月。10月~3月の業績で翌半年の年俸が決まります) 基本給には、職能給+基本給となっており、S,A,B,C,Dランクに別れております。 S~Dランクの格差は10万円。 C~Dランクの格差でも3万円となってます。 私は現在Bランクであり、Dランクに下がった場合、月に6万円の減額となります。 基本給とは、こんなに下げて労働基準に違反しないものなのでしょうか? また、期の途中でいきなり発表され、翌半年から発動するなどというのも違反にはならないものでしょうか? 弊社も業績が悪いので、多少のカットは仕方ないとは思いますが、下げ幅が大きすぎて生活に支障がでてくる管理職も多くなると思います。 基本給が低いのはなぜ? よく求人表に A・基本給10万 B・定額的に支払われる手当て 12万 賃金 A+B=22万 とあります。基本給が22万で賃金も22万としてある所とどのような違いがるのでしょうか? 基本給を安くしてある所には、なにか理由があるのでしょうか? ちなみにボーナスはA+Bの額が基準と書いてありました。 ご存知の方がいらっしゃたらご回答お願いします。 基本給16万と基本給13万+3万は何が違いますか? a 基本給(月額平均)又は時間額 138,000円~138,000円 b 定額的に支払われる手当 住宅手当 14000円~14,000円 調整奨励手当 760円~760円 固定残業手当 15,240円~15,240円 a + b 168,000円~168,000円 という求人と 基本給 168,000 という求人があった場合何が違うのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 25歳で基本給18万て安いですか? 25歳で18万て安いですか? 土日祝日休みです 賞与が年間で5ヶ月ぐらいあるんですが、それでも25でこの基本給安いですよね・・? 賞与の何カ月分は・・月給か基本給?どちら基準? ・月給制 [月給]200,000円~350,000円(うち基本給 100,000円~175,000円) ・[賞与]あり(前年度実績:年2回計2.00月分) という会社の場合、実際の前年の賞与計算は・・ ”月給”×2カ月分、”基本給”×2カ月分 の どちらになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 基本給について この度、事務職の 内定をいただきました。 恥ずかしながら24歳にして 正社員が初めてのため 基本給の相場がわからず 質問させていただきます。 23区内 中小企業 正社員 週休2日(月に1度日曜出勤1回あり 振り替え、手当なし) 基本給 127000円 各種手当 80000円 交通費、残業代別途 計20万8000円 総額だけみると良いのですが 基本給から賞与や昇給などが 支払われると考えるとどうなんだろうと疑問を感じております。 前年度の賞与、昇給額は個人や業績によって異なると言われ聞いていません。 なにか基本給が低いケースでの経験談など情報を教えていただけると幸いです。 職能給テーブルによる減給に関して 職能給テーブルによる給与体系を導入しています。 職能が10段階ほどあり夫々給与テーブルがあるのですが、 質問ですがA社員の場合、人事権、減給の濫用の対象となりうるのでしょうか? 平成16年 10段階の3レベル(月給40万) 平成17年 10段階の5レベル(月給32万) 平成18年(予定) 10段階評価の8(月給20万) 通常の降格では労働基準法違反となりうると思うのですが、本人の職能評価に則り評価した結果です。 この場合、ハネウェル・ターボチャージング・システム・ジャパン事件 東京地裁 h16.6.30のように 人事権行使の無効となりうるのでしょうか? 基本給カット 以前働いた会社で給料を未納のため、 社長に請求のメールしました、下記の返事が来ています。 >>会社業績が悪ければ賞与なし、基本給カットもあります。 >>以前支払った賞与は、彼方に未払ったの給料です。 それは、正しいですか?? 契約書には”賞与は基本給料の4ヶ月分とする”と書かれています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など