- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニンニクの芽)
ニンニクの芽の謎とは?
このQ&Aのポイント
- ニンニクの芽が、大好きです。私のよく行く何件かの、スーパーでは、国産はなく、中国産です。国産は、なぜないのでしょうか?
- ニンニクの芽は、日本や中国でマイナーな食材とされています。ニンニクの芽はニラのような味や香りがありますが、歯ごたえが良い特徴があります。
- ニンニクの芽の需要は少ないと思われるかもしれませんが、牛肉と炒めるだけでなく、さまざまな料理に活用することができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レジャー農園でニンニクも作っています。 ニンニクは球根の部分です。 球根を収穫するタイミングをご存知ですか? チューリップと似たようなものですが、茎が育ち終わってから球根に栄養が回って、球根が太ります。球根が充分育ったら茎が枯れだします。 言い換えると、茎が枯れてきたら球根が充分育ったということですね。 ニンニクの芽って、青々してますよね? つまり、球根が育つ前に切ってしまわないといけないわけですね? するってーと、球根はもう育たなくなりますね? つまり、球根を捨てて芽を育てないといけないですね。 芽を売るために作ると球根が売れない・・・ 球根を売ろうとすると、芽が伸びて茎が枯れるまで育てないといけない。 どちらが高く売れるか・・・
その他の回答 (1)
- ystraid
- ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.2
八戸住のフードコーディネーターです。 「ニンニクの芽」自体が中国料理固有の食材です。 中国製を否定するのは味噌醤油のような日本料理固有の食材の国産を否定することと同じですよ。 生産側から言えばno.1の方の言うとおりです。 隣町の福地町は今主流のニンニク「福地ホワイト6片」の誕生地ですし、田子もすぐそこ、周りはニンニクがたくさん作られていますが、皆さんニンニク球根の生産をしていて、需要の少ないニンニクの芽は作っていませんネ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 需要が増えればいいのでしょうが、無理ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。