- ベストアンサー
ジャズを習うとしたらどんな点ははずせないですか
ジャズを1年ほど習いに行ったけどガッカリして辞めました。(質問から外れた答えが多い・教材と予定がなくの思いつきでやる・理論が分かってない、など) セッションと耳コピを始めましたが、時間がかかります。 もし、今度つくとしたらこういう先生(ミュージシャン)なら信頼できるのでは?というポイントがあれば教えて下さい。 また、体験教室の時何を質問しておくべきかもお願いします。 楽器はフルートで殆ど関西では先生はいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単なるプレイヤーあがりの先生だとそうなりますね。 教える為の知識と経験が身に付いていないのですよ。 『JAZZは自由なものだから教えられない』JAZZのことが分かっていない先生ほどそういって「学ぶより慣れろ」みたいなことを言うものです。 JAZZは確かに自由なものですがきちんとしたメソッドがあって、それを身につけた上でいかに自由になれるかがポイントなんですよ。 そう出なければ世の中にこれほどjazz理論の書物が出てるわけありません。 バークレーでもメーザーでもきちっと体系化して教えてます。 「体系化出来ているか」「何をどういう順番でおしえればいいか」「生徒の技量がすぐつかめるか」「すぐ精神論でごまかさないか」この辺がポイントです。 何を質問すれば良いのかは貴方の疑問をぶつければ良いでしょう。 #1の回答にある様にJAZZ理論は楽器とは別に学ぶと良いと思います。 私はかつてそうしましたから
その他の回答 (2)
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
ジャズは、音楽理論の最終地点である何でもアリの中に限界を見出すまで止まらない自由があります。 教えようが無いのですよ。理論にしてもなんにしても。 だから、ロックでもトランスでも音楽をやり続けて最後の最後にたどり着く先がジャズになるんです。 しいて言うなら、ジャズの先駆者達が先生です。聴くのみです。 ある音の動きに理論を後付することができない唯一の音楽です。
お礼
お話を伺うとまるで、芸術(絵)の世界と全く同じです。 キャンパスに1色でも、世界感が確立していれば、感動すれば成り立つというのと同じでしょうか。 トランスから入ってもジャズ~ここの話がわかるようになってみたいです。有難うございます。
>質問から外れた答えが多い・教材と予定がなくの思いつきでやる・理論が分かってない 元々教えることを専門にされていないミュージシャンの方であれば、そんなもんかなとは思います。また、ジャズでフルートを専門にしている方自体が非常に少ないので、そもそも教えられる方が日本中探してもそれほど多くはないのではないかと思います。 ※ジャズミュージシャンでフルートを吹く人は、ほとんどがサックスと持ち替えでサックスの方をメイン楽器にしています。 質問者さんが、フルートの奏法そのものについては問題がなく、ジャズのアドリブの理論等を勉強したいのであれば、フルートというキーワードを捨ててジャズを教えてくれる音楽学校を探してみる方が得策かもしれません。中には「楽器は問わない」というところがありますので、そういうところならアドリブ理論の話などを詳しく教えてくれるのではないかと思います。その代わり、フルート特有の奏法については当然期待できませんが。 >体験教室の時何を質問しておくべきか ご自身が前の先生に質問して納得のいく答えが得られなかった質問をそのまましてみればいいと思いますよ。その答えに納得できるかどうかがご自身に合う先生かどうかの分かれ目だと思いますので。
お礼
ミュージシャンってそういう感じなのですね… 奏法~アドリブまでひっくるめて勉強したかったのですが、サックスの方も検討してみます。 理論を習う事で少しでも練習方法を工夫したいという感じです。 質問は、前回わからないと言われた件を聞いてみます。有難うございます。
お礼
音大出身の人だったので、習ってきた事をそのままやれば良いのだから大丈夫と思っていたのですが。全くダメでした。経歴を知っていても判断材料にはならないようです。 ずっとジャズを習いたいと思ってようやく見つけたのに、1年少し時間もお金も本当にムダにして。今度はレッスン料が高くても、習うなら今度はしっかりした方・教室を見つけたいのです。 理論だけならヤマハとか大手なら体系化されているし、万が一担当の先生がバツでもクラスを替えられからいいかもしれないですね。なるほど、有難うございます。