• ベストアンサー

adribを吹けるようになるには

アドリブを吹けるようになりたいと思っています。 サックスとフルートで各種音階モードのパターン、コード理論の基礎くらいは習得しました。それからジャズピアノの基礎の基礎くらいを練習しています。どうもまだアドリブに近づけません。 これからどういった練習をしていったらいいかよくわかりません。 考えられるのは ○耳コピをする ○とにかく自分なりのを作りまくる ○市販の書きリブ楽譜の分析をするかつ暗譜するくらい練習する ○ジャズフレーズのパターンが載っている本を分析練習する ○ピアノをもっと練習する くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.3

ジャズ、と限定して書きました。 ・一発もの(転調のない曲)、または一発の部分、CD等に合わせてブルーノート、ペンタ、そのキーのトニックメジャースケールを使い ジャズとはほど遠くても、とりあえず調子っ外れにならない程度でいいからスケールに基づいたメロディを紡ぎ出せるように 音を鳴らしてみる。可能ならCDやテレビ、ラジオで流れてくる音源のメロディフェイク的音列をリアルタイムでやれるように。 ジャズ、特にビバッパーにありがちな、歌わない「ハメコミソロ」「パズル」状態に陥らないようにするとともに 即興の基本をこれで身につける。 ・それと平行してフレイズ集をやる。要するに有名なIIm7-V7をはじめ、いくつかの代表的なコードパターンに対する フレーズが載っている本が出回っているのでそれを覚え、マイナスワンやCD等に合わせてなぞれるようにする。 ・基本的な音楽理論を勉強する。特に代理コードを重視。これを理解すると、上で覚えた、あるコードパターンに対する フレイズをどこで使えばいいのか引き出しが増え、大部分のスタンダードを初見でやれるようになる。 例えばIIIm7 - VI7 - IIm7-V7 - I という進行をみて即座にIIIm7≒I 、VI7 - IIm7=ドミナントモーション 等理解できれば フレイズの使い回しが利く。 ・リスニングの徹底でアーティキュレーションを耳で覚える。アーティキュレーションの体得はコピーが最短だが どうせコピーするなら極力採譜すること。ジャズ独特の譜割を視覚的に習得できる。 ドミナント7thでalteredを使おうがコンディミを使おうが、全然ジャズっぽくならない、という人は 音列の組み合わせやアーティキュレーションはもちろんだが、多くの場合、譜割に原因がある。 urlはフレーズ集の一例です

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886394930
noname#32495
質問者

お礼

たいへん参考になります。 極の部分を聞き取ってしょんかんてきにコードの合わせたフレージングができる、はとても有効そうです。そのために下地訓練もまた大変そうです。 フレージング集に関しては、お勧めの著者のもの(即興練習ジャズフルート)を持っていまして、そのパターンは徐々に記憶しつつあります。それを覚えこんで果たして応用できるかというところですね。音楽理論はなかなか代理コードを覚えこむのがちょっと苦労しています。ジャズっぽいアーティキュレーションてなかなか独りよがりでは体得しにくいですね。そこも課題と思います。 お勧めの本を買おうかどうか迷っています。

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

技術的には,たくさん聴いて,たくさんコピーすることにつきるんだと思います. あと,もう一つ,人前で演奏することっていうのもかなり重要です.アドリブに関しては,人前でどれだけ恥をかいたで上達が決まるみたいなところがあるので,とにかく人前で実際に演奏することです.隠れてこそこそ練習してうまくなって周りの人を驚かすっていう道はありません.マイナスワンで練習するのと,実際にセッションで人と合わせるのでは,上達量が全く違います, お店のセッション等に行くのが怖ければ,初心者~中級者を対象としたセッションサークルみたいなものに参加されてはどうでしょう.

noname#32495
質問者

お礼

やはりコピーですか。つい二の足を踏んでいます。精神力要りますね。人前演奏というのは、やはり場の雰囲気になれるということなんでしょうか。どうも、自分なりに納得できるものがなくて人前に出ても仕方ないと思ってしまいます。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

ad-libですね。 私はギターですが、 コピーする、楽譜を見るなど、他人のものをなぞってみる のと、 とにかく自分なりに弾く でした。 ギターですとフレーズのパターンのようなものが手癖のように身についてしまいます。 手癖だけで弾けてしまったりするので、良くないのかも知れませんが。 管楽器の場合は、CDなどに"合わせて"一緒に吹いてみるのがいいのではないでしょうか。 おなじフレーズを吹いてみるのと、合いの手のフレーズを入れてみるのと。 実際に楽器の音を出すのは大変かもしれませんから、スキャットでやってみてはいかがでしょうか。 あとは、これが一番大切だと思うのですが、演奏にどれだけ自分の気持ち、感情が乗せられるかというのは、演奏テクニックじゃなくて、普段からどれだけ深く自分の感情と向き合えているか、自分の周りのものからどれだけ感動が得られているかだと思います。 ですから、閉じこもって楽器の練習をしているだけではだめで、人間としていろいろな経験を積むということも大切です。 内側に表現するべきものがなければ表現力はつかないと思います。

noname#32495
質問者

お礼

投稿した後でしまったと思いました(汗)ADLIBです。 何の略なんでしょうね。LIBは自由のなんかだと思いますけど。 マイナスワンはよく使っています。ただ、まだ自由に沸いてくるということにならないので、それをどう訓練するかなんです。 それから、生活態度や心も持ちよう、すごく納得しますね。内面を豊かにすることで結局生まれるものも活気を呈するのでしょうね。 スキャットってわかりませんけどキーボードは利用しています。

関連するQ&A