• 締切済み

連帯保証人について

18才の大学1年生です。 アパートを借りたいと思っているのですが、連帯保証人に不安を持っています。 父は失業中で無収入、母はパートで7万円程度の月収しかなく、兄は正社員で働いているのですが、1年目のため、所得証明ができません。 調べたところによると保証会社と契約するという方法があるらしいのですが、とても不安なのでなるべく利用しない方法で行きたいと思っています。 この条件ではアパートを契約するのはやはり難しいでしょうか。引越しについては初めてで、あまり知識がないので、アドバイスをもらえると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#3です 忘れてました >18才の大学1年生です。 貴方には契約能力が有りませんので貴方の親権者の名前でしか契約できないと思います 貴方の名前で契約できる物件はこれまた限られてきます

salo_t
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 契約者のことも不動産と相談していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます うちでは生活保護家庭の大学生も受け入れています >保証会社というのも視野に入れて 貴方が考えることではなく大家か管理会社が指定します 家賃保証会社は ・契約者か連帯保証人に相応の信用能力が不足したときに補完する ・信用力があっても契約時に一律契約の条件とする そんな事です 貴方の場合「物件は限られますが契約できる物件は必ず有ります」 >兄は正社員で働いているのですが、1年目のため、所得証明ができません。 普通の会社勤めなら一般的に「直近の給与明細」で代用できます ただ、老婆心からですがそんな家庭状況で一人暮らしは贅沢では? 不動産屋も必ず事情を聞くと思いますよ 入居審査では「なぜその物件を借りたいのか?」も重要な審査項目です ・18才の大学生 ・住まいがある ・低所得家庭 自宅からでは通学困難とかなら理由にはなりますが... 普通の人でも低所得だと家賃は収入の1/3未満 お母さんの収入+奨学金借入+貴方のアルバイト?...とても支払いが無理では? 一般的なアパート... ・10/1から3万円の物件に入居 初期費用 ・10月家賃3万円 ・共益費???円...(0円~2000円くらい) ・仲介手数料3.15万円 ・礼金3万円 ・敷金6万円 ・損害保険料2万円(2年間分) ・保証契約1.5-3万円(1年毎に1万円で更新) 10月からは毎月 ・翌月の家賃3万円 ・水道光熱費???万円 2年経過すると ・更新料...1.5-3万円 ・更新手数料.1.575万円 そんな感じになります 賃貸物件で貴方の状況だとその位は必要でしょう

salo_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一人暮らしの理由は通学が困難のためです。 無謀なのは承知の上ですが、不動産や家主に連絡をとってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.2

弟は保証会社を利用してアパートに住んでますよ。 別に問題はないようです。

salo_t
質問者

お礼

保証会社というのも視野に入れて考えてみようと思います。 ご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなた自身に収入がない場合 貴方が借主になるのは難しいのではないでしょうか?? 大学生なら収入はないですよね。 両親がそれなりの収入があれば問題ないのですが 現状だと厳しいと思います。 自分も今の家に引っ越すのに断られまして(自分は社会人です) 自分が保証人、親が借主になることでなんとか借りれたクチです。

salo_t
質問者

お礼

やはりこの条件だと厳しいですよね。 自分も無収入で保証人も…となるとなかなか無理がありそうですね。 ご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A