• ベストアンサー

バイトを辞める時期

私は大学生で飲食店のバイトを半年以上しています。 初めの頃はバイト代を貯めて買いたい物もあり、週5で、多い時は12時間ほど入っていましたが、テスト期間も入りすぎたために寝坊して受けられなかったりしました。 だんだんもう嫌だと思うようになりましたが、目標金額まで足りなかったのでエンスト気味にも週3で入り、無事買いたかった物が買えました。 その場で辞めれば「成績が悪くなってしまったので」「目標金額貯まったので」などと言って辞められたのですが、貯金がほぼなくなってしまったので貯めてから辞めようと思い、辞めませんでした。 しかし、それからもやる気が出ず、また若干シフトを減らしました。ですが上司には初めの頃正社員並みに入っていたせいで「やる気がある・元気がある」と思われているのか、なぜ入らないのか、どうしたのかとしつこく聞かれてしまいます。 そして、店が暇な時期ということもあり、短期で免許をとる事を理由に1ヶ月休ませてもらいました(上司は教習所のことだけの理由だと思ってます)。 しかし、余計 次に行くのが嫌になってしまっただけでした。 1ヶ月前にはやめることを言わなくてはいけない約束なので、1ヶ月も休んだ後の最初の出勤で「1ヶ月後にやめます」は言いにくいですよね? しかもこれからが忙しい時期で、もうすでに忙しいと思います。 しかし何時間もシフトが入っている日が結構あるのですが、その忙しさに今の自分ではついて行けそうにないのです。でも、それは「入れます」と申告した日・時間ですし、もう決まっていて日にちもないので、行くしかないですよね?1ヶ月は働くしかないですよね? 人間関係は、同世代のバイトの人とはあまり仲良くないですが、上司には気にかけてもらっていて、良い環境だと思います。時給もとてもいいです。貯金がないのは今も変わらず、稼ぐ事だけ考えれば辞めない方がいいと思います。 ですが、学生のうちにいろんな職種を経験したい、バイト以外のことも、いましかできないこともたくさんしたいという思いもあるのです。しかし、その中にはお金がないとできないこともたくさんあります… どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

真面目ですね。所詮、アルバイトですから1ヶ月前に辞めることを 連絡し期限がきたらドライに辞めましょう。 学生のうちに色々な職種を経験しておく事は、この先の就職だけでなく 人生に役立つ事もあります。 1つのアルバイトをやりぬくことも、バイト先の上司との関係を大切にする事も 良い事ではありますが、せっかくの大学生活ですから、人生の視野を 広げる事に時間を使いましょう。 就職してからでは他の職種を内側から見ることが出来ません。 転職も何度も出来ません。アルバイトは何度でも職種を変えられます。 お金も必要ですが、お金で変えない経験を大切にしてください。

waschet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞めようとは思いますので、いろんな経験をしていきたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

>1ヶ月前にはきちんと言うとして、1ヶ月間休ませてもらったあと すぐに言う事自体は大丈夫なのでしょうか? 言う事自体は問題ないでしょう。 >学生のうちにいろんな職種を経験したい 将来的な事を言うと、会社の面接などでプラスに働く事もあればマイナスに働く事もあります。(面接官の性格による) 自己管理能力が欠けているのでしょう。 その結果、テスト期間中もバイトに入り自分で自分の首を絞めて、 寝坊したからテストを受けれなかった。 テスト期間中バイトをしてたからだと、問題転嫁。(その方が自分にとって理由をつけれて楽) 結局のところ、waschetさんの身勝手ですよ。 自身も、専門学生の頃バイトはしていました。 ま、waschetさんほど長時間は入っていませんが。 でも、週6当たり前で、勤務時間は、学校から帰ってきてから18時~1時の7時間勤務です。 酷い時は13連勤とかもありました。 しかし、学校は無遅刻無欠席、テストも追試無しです。 ま、見ている限り、もうバイトを辞める気持ちに固まっているようなので、辞めれば良いと思いますよ。 所詮バイトなのでね。 しかし、お金をもらっている以上、学生なんて関係なく、その職場では社会人です。

waschet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >言うこと自体は問題ないでしょう。 わかりました。言えるかどうかですね;; >将来的な事を言うと、会社の面接などでプラスに働く事もあればマイナスに働く事もあります。(面接官の性格による) そうですよね。あまりちょこちょこバイトをかえている人は印象良くないかもしれないですよね。 >自己管理能力が欠けているのでしょう。 もともと週5でなんて入るつもりではなかったのに、上司に言われるがまま 初めのうちは慣れないといけないから多く入らないといけないのだろうと思い、無理をしたのだと思います。まあ、言い訳ですかね;; miyatatu_2005さんは長時間学業と両立して働かれていたようですごいですね。私は、自分は夜中働くことはできないだろうなと思っていますので、合う合わないがあるんだと思います。 もちろん私以上に働かれて、稼がれている方は大勢いると思います。 私が特別頑張ったわけではなく…自己ベスト ですね。学生しながら8時間勤務、ビッチリ バリバリ働く なんて無理だと思っていましたので。 いろんな職種を経験したいというのは、今 将来やりたいことがわからないので、どういうことがしたいのか、どのくらい自分は働くことができるのか、どういうことが苦手なのかなどを知りたい、考えたいと思ったのです。 今は休み明けで行きにくいと思っているのが大きいのだと思うので、様子を見ながら考えたいと思います。

  • bell39
  • ベストアンサー率42% (74/173)
回答No.2

ちょっと厳しい事を書いてしまいますが、あなたの都合はまったく関係無いですよ? アルバイトを継続出来ない確固とした理由があるのならともかく、このケースの場合は単にあなたのワガママです。 退職希望日の最低でも一ヶ月前に伝えるのは社会の常識でありルールなのです。 あなたが辞めたあと当然欠員は補充しなければなりません。 補充人員が最初から仕事を全てほぼ完璧にこなせるならまったく問題はないでしょうが、実際はそうではありませんよね。 教育をして戦力になるよう育てなければなりませんし、その間は教育係等通常よりも人員を増やさなければなりません。 そういった準備をしなければならないから最低でも一ヶ月前に…という事なのです。 学生アルバイトだから、ではなく賃金を貰っている以上あなたは社会人と同じなのです。 言いにくい気持ちもわからなくはないですが、バイト先に迷惑をかけないよう対応しましょうね。 お世話になった上司を困らせたらダメですよ。

waschet
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね 汗 バイトの人数は私が始めた頃の倍くらいになったので、もしかしたら やる気がないならいない方がマシ なんてことがあるかと思ったもので… 汗 1ヶ月前にはきちんと言うとして、1ヶ月間休ませてもらったあと すぐに言う事自体は大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A