- ベストアンサー
今、スランプの4年生の息子への対応・・・。
おはようございます。4年生からトップチームに選抜(といっても全国的に超有名ではなく住んでいる県では誰もがサッカーをしていれば名が通っているチームです)に選ばれました。サッカーをやるきっかけは3つ上の兄に便乗して1年生からお遊び(サッカーを楽しもう!)程のランクから始めました。本人は4年生にして120cmちょっと・体重が22キロで小柄です。3人兄弟の真ん中で小さなときから物凄く優しく多くを語らない口数が少ない男の子です。下は妹です。何かにつけて(スポーツ・勉強)やったらなんでも普通以上に出来てしまうような器用な息子でした。今回、土日と試合があり優勝したものの息子は後半5分過ぎからの出場・・・。帰り道も普段寝ない子が静かに黙るように寝てしまっていました。守備はほとんどがトップですがやはりトップやサイドの守備争いが激しくもっともっと上手な子供が選抜されていました。見ていて少し前からよく試合で名前を呼ばれ幾度となく注意を受けています。それがトラウマか全く動きが固くしかもサッカーを楽しんでいないようにうつって仕方ありません。見ていても私、母親が辛くて仕方ないのですが・・・やっぱりこんな時はそっとしておくのがいいのでしょうか?いつもならグチグチ言っているのですが今回ばかりは・・・。 あと・・・試合というものは親は見てあげたほうがいいのでしょうか?私も高校の時なのですが、運動部で顧問の先生に怒鳴られる姿、親には見せたく、見られたくなかったです。(っていうか私の子供の頃は親がついてまわる事自体、有り得ないことでした)小学生だから見てあげなくちゃ可哀想・・・なのでしょうか?この辺も最近、わからなくなってきちゃいました。小さなときからサッカーをやられてた方、今もサッカーをやられてる方、サッカーが好きな方、同じ状況(サッカーをお子様がされている)のママ・・・どんな方でも結構ですのでいろんな意見、御願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 実際に注意は技術的なことと戦術的なことの2種類になるかと思います。 >全く動きが固くしかもサッカーを楽しんでいないようにうつって仕方ありません 低学年のサッカーは戦術的なサッカーをせず自由度が大きいのですが 学年があがるごとにサッカーの試合では戦術的なことも必要になってきます。 だから戦術の中でサッカーをするとむやみに前に出てもいけないし、 敵が上がってきているなら下がらないといけないしと 全体での動きが重要になってきます。 その中でサッカーをすると今までと比べたら動きが硬いと思ったのかもしれません。 注意は成長には欠かせないものです。現段階では何がその子にとっていいのか悪いのかがわからないので とにかく今は指導を頼りに素直に受け入れて練習あるのみだと思います。
その他の回答 (3)
- h-s8088
- ベストアンサー率33% (15/45)
はじめまして。 同じ4年の息子がサッカーをやっている父親です。 まず私はたぶん息子の試合はすべて見に行っております。 上の子が6年の時の公式戦はそちらを優先し、その日の最後の試合とかは見ていませんが。 お子さん次第ではないですか?来てほしいとか来てほしくないとか。 用事があるのに無理に行く必要もないですし。 私は土日は基本暇なので、趣味が子供サッカー観戦です。(^^ゞ おっしゃられるように、私の頃は親は見に来ませんでしたね。 うちの息子のチーム(学年)は市内(大きい市ではないです(^^ゞ)では強いですが、県に行くとまぁそんなとこだろうと言うチームですが。 1年の時から上の学年に呼ばれ、得点しまくりました。 それが3年の12月くらいまで続きましたが、1月くらいからスランプと言うのでしょうか? 空回りして、大事な大会(一つ上の学年)直前くらいから、呼ばれてもサブその後呼ばれなくなりました。 コーチから(よく話すのですが)課題点を言われましたが、「本人が気づくまで上の学年には呼ばないので、お子さんにも言わないでください。試合中には指摘していきますので」と言われました。 4年になりスタメンでは出るのですが、トップで出たり、中盤のサイド、ストッパー、果てはキーパーまで色々とやりましたが、 6月頃から中盤の真ん中で出ています。 それでも試合中は、怒鳴りまくられていますが親の方は「あ~また怒られている」程度にしか聞いておりません。 コーチからは「期待しているから怒る」と本人も聞いているらしいので。 夢はJリーガーと言ってはいますが、現実にはそんな事は厳しいですので、本人が楽しくそして勝つ努力(結果は別にして)をしてくれていればいいと思っています。 それと我が家の場合はほぼすべての試合をビデオに撮っています。 それを息子は勝手に見て、活躍した試合は満足げに繰り返し見ていますし、だめだった試合は「ここでアーだったんだよなぁ」と独り言を言いながら見ています。 あまりぐちぐち言わず(気持ちはわかりますが)結果は別にしてリラックスさせてあげればいいのではないでしょうか? サッカーだけが人生ではないですし(自分に言い聞かせています(^^ゞ)。
お礼
こんにちは。貴重なご意見を有り難うございました。奥様は一緒に観戦されているのか・・・ときになりましたf^^;でも、この質問をして回答をいただきとっても私の気持ちに整理がつきました。しかも試合観戦も出来る限り、行ってあげよう!と思いました。我が子は3人兄弟の真ん中の子供でなんでもそうなのですが遠慮します。ひょっとして来てほしいのに遠慮して(母親は家の仕事もたくさんなり事を把握しているのです)言わないときも多々あるので・・・行ける時は私も頑張って行く努力(夜ご飯の支度を前日に済ませる・・・等、なんせ主婦は1日家を空けると大変でf^^;)しています^^ 1つ!「怒られる」の表現より「注意される」の方がいいのではないでしょうか?同じことですがどことなく本人に言わないにしても私は気持ちが違うような気がします。でも、やっぱりコーチから「声」をかけられることはその子にとっては本当にプラスなんですね^^ スランプといっておきながらひょっとして私が1番焦っていたのかな?とも思いました。でも、皆様のおかげで気付き、子供への対応がわかり今は「試合、楽しく思い切りやれ~~~」くらいに息子にいえます。「試合に出るばっかりがプラスじゃないよ~~~、ベンチにいても仲間の強いところ、弱いところを見つけるのも勉強だよ~~~~」って言えるように思えるようになりました。 お子様と同じ夢・・・ですよ。きっと兄を見て現実の厳しさを実感しているとは思いますが静かに見守ります。確かにサッカーだけではないですものね。ただ、自分で決めたスポーツだからずっと好きでいてほしい ですね。今回は本当に有り難うございました^^なんだかまた、気持ちが楽になりました。貴重なご意見有り難うございました。大切にします!お互い、頑張りましょうねv^^v
- ERINEZ
- ベストアンサー率22% (7/31)
正直自分でうまく言ってないときにコーチとか専門家とか全国高校サッカーに出場したことがあるとかじゃない場合、 親、素人から声をかけられるとうるせー!!ってなりますw 言わなくても心の中で素人で何もわかってないくせに・・・とか思います。 自分の部活はコーチの別に顧問は素人のおばさんなんですがおばさんがなーんであーゆーことするのー??とかベンチから言っていると正直 「いや、今のは正しい判断だししょうがないでしょw」とか思ってしまいむかつきますw なのでそっとしておいてあげたほうがよいのでは?? ボールを蹴り続けていればいつかスランプは抜けます!!
お礼
おはようございます。ERINEZさんは今、学生さんですね。本当に大切な意見、有り難うございます。私には中1にも息子がいてもちろんサッカーしています。少しERINEZさんが少しお兄ちゃんだとは思いますが「心」・「気持ち」が良く解りました。私も高校のとき陸上をしていてスポーツの辛さ、解っているのですがつい親になると・・・いけませんね。初心を忘れてました。正直に「うるせー!!」って思うのが当たり前ですよね。今週末も試合があります。私は見守っておきます。ただ、本人が私なんかより辛いですよね。そっとしておきます。子どもたちの代弁をしてくれたようなきがして感謝です。昨日も帰宅後ボールを持って学校にまた遊びに行きました^^大丈夫ですよね!私も成長します。本当に有り難うございました。部活、大変だけどそのガッツで頑張ってくださいね。
- go-go-west
- ベストアンサー率21% (13/60)
>もっともっと上手な子供が選抜されていました と書いてあるので、息子さんのスランプではないと親として判断しているんですよね。 トップチームということは5,6年生も混ざっているとすればまだまだ定位置を確保するのは難しいかと思います。 しかし、その中で認められて試合に出ては注意をされるということは 一定の期待を監督はもっていると考えられます。 また、気になる文言があるのですが >いつもならグチグチ言っているのですが・・・ そんなグチグチと親が言うものではありません。出来れば、親とすれば 受け止めてあげる役回りでしょう。 最後に、県選抜等ではなく町のクラブチームのようなので保護者の観戦は 子供の試合出場に関わってくる要素にもなりえるので子供を試合に出したければ観戦は続けたほうがいいです。 しかし、試合出場が子供のためになるとは限らないということも考慮してくれればと思います。
補足
貴重な回答、とても勉強になりました。ただ、5・6年生は混ざっておらずの4年生だけの大会でした。5年生の試合にはやはりコーチの目に止まった子が時々、呼ばれる感じです。試合状況はこんな感じです。この場合でも、同じことでしょうか?コーチに注意されることはプラスに考えて明るく前向きに私が行かなくちゃ始まりませんよね!
お礼
私にとって本当に心に残るご意見をくださり感謝しております。何故か?母の私が1人で悩みこれからの試合ごとに試合観戦ごとにどうしていいかさまよっていましたが経験されていらっしゃる方にご解答をいただけて本当に勉強になりました。 とにかく私は息子を見守り受け入れて、私も息子もコーチを頼り素直に受け入れて練習に望むことですね。ただ、もっと感謝したいことがありました。素人の私は「試合に出れたから上手い子」「出られなかったから下手な子」「試合に出れば上手くなる」「試合に出れないから上手くなれない」そんな事を思っていました。コレも全て正しくないことが解りました。そうですよね!「イメージトレーニング」っと言う言葉があるように仲間のプレーを見ていても勉強になりますね。 今度の土曜日も試合が中1の息子とダブっていますが2人ともできる限りの範囲で見てあげようと思えました^^決して試合に出させたいのではないのです。ただ今後、「サッカーの面だけ」で息子にどう接したらいいか・・・悩んでました。気持ちが少し晴れました^^貴重な的確なご意見を本当に有り難うございましたm(_)m