• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小4の息子の事で)

小4の息子のサッカーにおけるポジションの悩み

このQ&Aのポイント
  • 小4の息子がサッカーを始めて数ヶ月が経ち、選抜代表に選ばれましたが、なかなかチームに溶け込めずにいます。
  • 試合では自信がないせいか自分のポジションを活かせず、パスをしても皆がドリブルしてシュートするため、ポジションの意味がないと悩んでいます。
  • 早くスタメンに選ばれるために、どのようなアドバイスをすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

JFA公認のコーチライセンスを持っており、少年サッカーの指導をしている者です。 私見を述べさせて頂きます。 結論から申し上げますと、ご両親がお子さんにしてあげるアドヴァイスは、「お子さんが自分で考える機会を作ってあげること」の1点に尽きると思います。 言い換えれば、「お子さんはまずこのチームでどのようになりたいのか(レギュラーになりたい、もっと高いレベルの選抜チームに入りたい・・・)、今のお子さんの問題点は何なのか(テクニック、フィジカル、メンタルのいずれか)、それを解決するためには何をしたら良いのか。」ということをお子さん自身で考え、結論を出すためのキッカケづくり(気づきを与える)ということになります。 ここからは一例としてお考えください。 (想像で書かせて頂きます。現実と異なっている場合はご容赦ください。) 質問者様のお話では、現在選抜チームでのお子さんが溶け込めていないこと、それに起因して積極性を欠いているようにみえること、パスが来ないので活躍ができないことが問題であるとおっしゃられています。 ではこれらの問題点の原因は何でしょうか? <チームに溶け込めていないこと → 積極的に行動できないこと → パスが来ない> (1)お子さんが自分に自信が持てない (周囲の子供がサッカーが上手いから、自分の長所が理解できていない 他) (2)コミュニケーションの量が不足している (初めて会う人達で緊張している 他) (3)コミュニケーションの質が不足している (子供たちの話題にお子さんが合わせられない、要求を伝えられていない 他) (4)サッカーの技術が不足している 質問者様が考えておられる問題点を分解すると、上記のような原因があるのではないかと想像することができます。 これらの原因があることをお子さん自身が認識し、解決するため、ご両親のお子さんへのお声掛けを考えてみました。 ・「今の選抜チームでは自分は何番目に上手なの?」→「じゃあ一番上手くなるためにはどうしたらいいかな?」 ・「チームの他の子ができないプレーで、○○君ができることは何だろう?」→「チームのみんなはそれを知ってるかな?」 ・「チームの友達とはどんな話をしているの?」→「好きなサッカー選手とかチームの名前を聞いてみたら?」 ・「チームで誰と仲が良いの?」→「その子はパスをくれるの?」→「チーム全員がパスをくれるためにはその子くらい仲良くなった方がいいのかな?」 ・「試合中パスを呼んでる?」→「その時フリーだったの?」→「その時グランドのどこでパスを呼んだの?」→「その時もっと良いポジショニングってあったかな?」 このような応対を繰り返すことで、お子さんは問題の原因を突き止め、解決することができると思います。そのうち(中学生くらいになれば)、このような応対が無くとも、自分で考え・行動するようになるでしょう。 大切なのは、「結論」をご両親が言わず、お子さん自身に答えさせることです。 最後にサッカー用語で「トライ&エラー」という言葉があります。 この言葉は直訳すると「試行錯誤」という意味なのですが、サッカーコーチの間ではこの行動は称賛されるべきものと考えられております。 「トライ」をしなくては「エラー」は起きません。エラーが起きると人はガッカリしてしまうものですが、エラーが人(選手)を成長させます。また、トライをした勇気がとても大切です。 是非ともお子様には、エラーの結果ではなく、トライをした過程を褒めてあげて頂きたいと思います。 JFAのHPにはサッカーを良く知らない親御さんへのガイドブックが無料でDLすることができます。 ご参考にされてはいかがでしょうか?(U-8、U-10ガイドブックがお子様の年齢に合致したものだと思います) http://www.jfa.or.jp/training/ http://www.jfa.or.jp/training/otona/index.html ご参考になったのかわかりませんが、以上をご回答とさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

ポジションはどこですか? サッカーは団体競技なので、我を張りすぎると、勝てる試合も勝てません。 シュートにいきたがるのは国民性なのですが、ただ、小学生には戦略的な 分野における指導は難しいと思います。あと、そのチームの指導者が、どう 考えているか、それをきいてみてはいかがでしょうか? ポジションによっては、シュートなんて打つべきではないところはたくさんあります。 また、歯がゆいのは親御さんの個人的感情なので、それは押しつけるべきではありません。 分からないなら、下手なアドバイスはしない方がいいです。 ただ、怪我にだけは気をつけるように、それぐらいですね。

関連するQ&A