• ベストアンサー

CMのしくみについて教えてください

CMを見ていて、たとえば 綺麗な自然の中で海や山などが画面に映って テロップ「○○銀行」 …のようなとてもシンプルで、ストーリーや 企業名以外のメッセージはないようなCMがあると思います。 あのようなCMについてなのですが、 質問1 予算がないのであんなにシンプルなのですか?     それともあえてそういう希望が企業から出されるのですか? 質問2 もっとストーリーのあるCMの場合、     企業側がストーリー(絵コンテ?)まで考えて     広告会社に依頼する場合もあるのですか?     (どの程度までの注文を出すのですか?) 質問3 出演料がとても高いような有名芸能人を使っているのに     画面に映る秒数も短かったり、小さかったり横顔だけ、     などのCMはどういう意図ですか?     発見したときの驚きが大きいからですか? 質問4 CM曲の曲名や歌手名が出る時と出ないときがありますが     理由はあるのですか?     音量も全面に出すときとさりげなく流れていることが     ありますが、あれも意図があるのでしょうか?? もしおわかりになる方いらっしゃいましたら、 いくつかだけでも構いませんので、ご回答頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

広告業界に一時身を置いていたものです。 といってもだいぶ前のことなので、今では現状が異なるかもしれません。 質問1  おっしゃるように予算がない。っても理由の一つです。 あとよく聞くのが、CM枠が空いてしまって力関係でムリヤリ買わせられるパターン。 PR会社にダマされて、枠を買ってしまうパターン。 「社長知名度を全国的にしましょうよ!CMうったら一発ですよ!」なんて営業トークに ひっかる担当者もどうかと思うが。 質問2 基本的に、メーカさんがCMでうたいたい内容をお題にして、広告代理店がそれぞれ プレゼンするパターンが多いです。 D通:当社独自のネットワークで、今流行の芸人○○と人気ユニット△△の競演の裏取りが できています。視聴者に大きなインパクトを残せます! H堂:当社はタレントを乱雑して使用せず、商品のイメージにピッタリな、清楚なイメージの ◇◇の出演の裏取りができています。 A系:当社はタレントに金額をかけず、低予算で尚且つ視聴者に貴社のテーマーが訴求できる ようにしています。 などなど、タレント性、話題性、訴求性、予算などいろんな側面から企画を考えプレゼンし、 内容が決まります。企業側から、タレントの○○さんを使ってくれ、という要望が出るときも あります。 質問3 これは完全に戦略ですね。バカな広告代理店は予算だけかけて、費用対効果が上がらない 企画を打ち立てます。企業側も広告代理店もいわゆる上流生活なので、実際の商品を扱う 庶民(中・低生活者)の気持ちが分からんのです。 その結果が、CMの約6割が視聴者の記憶に残らない結果になっています。 中には予算3億円、放送回数900回以上の企業があったらしいですが、ほとんど効果がなかった わけです。 また、CMが面白い。ってだけで購買につながる効果も絶大です。 例えば、2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、 視聴者から一番評価を受けたのが、「白戸家シリーズ」のソフトバンク。製品の紹介や、 サービスの紹介を一切せず、ここまで携帯業界のシェアを覆したのは、物凄いことです。 予算をかけても、これだけ回収できる例もあります。 質問4 これは芸能事務所とのシガラミです。 飲料のCMにタレントの○○が出ることになりました。 ○○と同じ事務所に、歌手の△△がいます。商品発売とCDのリリ-ス時期がかぶるので バックに△△の曲を流すことにします。抱き合わせ販売ですね。 これは企画段階から決める場合と、事後設定で決まる場合と両方あります。 最近記憶に残っているのが、2月頃から始まったヴィダルサスーンのCMで安室の新曲を 流していたやつとか(CDリリースは3月半ば)。 普段TV見ないのですが、こういうCMを見ると思わず裏を考えてしまいますねw (別に悪いって思っているわけじゃありません) 長文になりましたが、これが私が知っている限りのCMのしくみの背景です。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

先に回答した者ですが、回答に誤記がございました。 >広告主が満足で、見る人が違和感や不快を感じるものであればいいのではないでしょうか。 →「見る人が違和感や不快を感じないものであれば…」 の間違いでした。 大変失礼いたしました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

一時期、死ぬほどMを作っていたことがあるのですが、 質問1 …こればかりは広告主ごとにいろいろだと思うのですが、 銀行等の場合は、例えCMでも必要以上に目立つべきではない、という 保守的な考え方の結果なのかも知れません。 過去にCMではないのですが、銀行の広告も経験しました。 その時の経験では、例えばちょっと目先の変わった企画を提案した際、 見た人から「銀行のくせにはしゃぎやがって」などといったやっかみのクレームを受けるため、 あまりに目立ちすぎるのは困ると言われたことは何度かありました。 目立たなければ広告の意味がないかと思うのですが、まぁ考え方はいろいろですし… 広告主が満足で、見る人が違和感や不快を感じるものであればいいのではないでしょうか。 質問2 …得意先からストーリーの指示が出ることはあります。 特に外資系企業の場合、海外で流しているCMと同じように作って欲しいと言われることは しょっちゅうですので、特にこのようなケースを問題視することはありません。 ただ、だからと言って、言われた通りにただ作るというようなことはせず、 何らかひとひねり加えるものですけどね。 基本ベースは得意先の考え方を踏襲して、それに表現者ならではのアイデアや独創性を盛り込んで さらに面白く、魅力のあるCMに肉付けしていくという形で進めます。 質問3 …これは、実際にはいろいろカットを撮ったのに、得意先から駄目出しされて使えなくなったとか、 タレント側の使用許可が下りなかった、とか、いろいろとあると思いますが… 基本タレント起用の場合は、高いお金で契約・出演していただいているので、 それこそ「タレントの骨の髄まで使い倒そう」という気持ちで臨むものです。 CMでもポスターでも「○○(起業名)は、××(タレント名)を、使ってまーす!!」と叫ばんばかりの勢いですよ。普通は。 だけど、いろいろな制約やしがらみなとが交錯して、結果として「ちょっとだけしか出てない」のができてしまいます。 また、広告クリエイターは、タレント大好きって人はあまりいませんので (実際にタレントの仕事を経験すれば、よく理解できます…) そういう方の中で、得意先に強力な影響力を持っている方が、意図的にタレントのイメージを露出しないような CMを作って、無理矢理得意先に押し込んだ可能性も考えられます。 そうは言っても、タレントより偉いCMクリエイターは数少ないのですが。 質問4 …曲名出しは、楽曲の権利者との契約上の問題です。 誰もが知っている曲だとわざわざ出す必要がないということで出さない場合もありますが、 楽曲を使用する段階で、大抵話し合いで決まります。 従って、クリエイティブとは関係ないケースがほとんどです。 音量についてですが、確かにCMによって、バックの楽曲の音量が違うんですよ。よく気づきましたね。 これは、CM制作の最後に音声や音楽をミキシングする作業があるのですが(MAと言います)、 その手前の段階で、仮でつないだ映像を得意先に試写して内容を確認していただくのです。 その時に、偉い社長のオッサン方が皆がみんな「音が小さい」と言うのです。 それで社長の要望だからということで、どんどん音が大きくなる。 これは、男性は歳をとるとだんだん耳が遠くなるからなのだそうです。

関連するQ&A