- ベストアンサー
インド式掛け算なぜ?教えない?
今も昔もなぜなんでしょう?簡単ですぐに回答のでるインド式掛け算を教えないのでしょう?幼い自分の息子には、教えてあげようと思います
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、以下の二つの理由から、自分の子どもには(少なくとも、ある程度成長するまでは)教えない。 ・下手に教えると、かえって混乱を招き、計算を間違えやすくなる。 ・上手く教えて確実に計算できるようになっても、なぜそれで正しく計算できるのかが分かっていないと、真の計算方法の理解に繋がらない。 小学校の算数教育は、児童に数や計算の仕組みを理解させるためにあるのであり、何故その答えが正しくなるのかも考えずに速算術を教えることに意義はない、と私は思う。 計算を速くしたいだけなら、電卓を使った方が良いのだ。 逆に質問するが、貴方は自分の子に「何故これで正しいの?」と聞かれても納得するような説明ができるだろうか? 私見だが、子どものレベルに合わせて的確な説明をできるのであれば、またはその説明を理解できるほど子どもの知識が増えてきたら、そのときが教え時ではないだろうか。
その他の回答 (4)
- v7e88
- ベストアンサー率19% (43/223)
インド式がはやった頃、インドの方の意見では、逆になぜ日本人はインド式をするのか、優秀なのでする必要はないというのを書物で読んだことがあります。それより和算をした方がよいと思います。子供が興味を持ったらこっちの方が面白いと思います。微分積分くらいは10歳位でできるようになるかも。
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
小学生に教えて何%が理解できるかが問題でしょう。中学以上になればきっと理解できるようになるとは思いますがね。 まぁ、日本人ならインド式掛け算より「そろばん」なんじゃないですか?
- 15467980
- ベストアンサー率20% (156/744)
>簡単ですぐに回答のでる そうでもない。 小学校指導要領 第3節 算数:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm ア 2位数や3位数に1位数をかけたり,2位数に2位数をかけたりする乗法の計算の仕方を考え, それらの計算が乗法九九などの基本的な計算を基にしてできることを理解すること。 また,その筆算の仕方について理解すること。
昔の詰め込み教育はいけない。という思い込みがあるのでしょう。 私は30年前には似たようなことを自主的にやってましたから、 子供がもう少し大きくなったら やらせてみようと思っています。
お礼
凄くい僕自身いい勉強になりました。あなたのメール説得力がありました。本当に有難う御座いました。