• ベストアンサー

インド(印度)とINDIAの違い

インドに赴任して2週間が経ちました。 日系企業のインド人スタッフに「なぜ他の国の人はINDIA(インディア)と呼んでるのに日本人はインドと呼ぶのか」と聞かれ、回答に困ってしまいました。 どなたかわかる方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

日本語で現地宗教のヒンズー教や言葉のヒンディー語(ヒンズー語)にあらわれるヒンズーは、アルファベットで書くとhindu や hindiで認識されますが(現地表記があるためアルファベットも本来異なる)、これらの呼び方は大昔もインドに関する人や地域(および文化圏)などを指していたのだと思います。このため中国では印度や印地語(ヒンディー語)などの表記で伝わったのでしょう。 英語もhindiここから派生したのだと思います。 現在のイラン地域にはHindと呼ばれる地域もあったようです。 現在の中国語は北方発言をベースに戦後につくられていますが、日本が遣隋使や遣唐使を送っていたいわゆる呉の国(呉服といいますよね)は、現在の上海の南部や福建省あたりになります。 この土地の言葉は現在も日本語に引き継がれていて、福建地域の人の数字の数え方(チ、ニ、サン、シ…)、世界(シーカイ)、了解(リャウカイ)、焼酎(ショーチュー)などの発音は、日本語とそっくりです。 漢字の印度、印地を、現在も昔の音を残すといわれる潮州語や/客家語(福建省あたりの人々の語)であらわすと、それぞれ 印度 ingdou / intu 印地 ingdi / inti になります。 これらの字と音が日本に伝わったのだと思います。 ですので現地の人に hindu とは何か、何を表すのかを聞いた上で、それが言語や人、地域を表しているのが確認でき、中国に伝わって漢字になった可能性と矛盾しなければ、それがルーツなのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

ちょっと補足します。 なぜ古い時代の話にさかのぼったかというと、漢字読みは、単に中国から漢字がはいったというだけではなく、実は日本はかなり大昔から、(朝鮮半島からいくつかの文化がつたわったにもかかわらず)、その本質をオリジナルとおもわれる国である中国(漢字、日本の古都は中国を模したもの、制度など)やインド(仏教のオリジナル)にその本質を求めていたからです。 実際700年代(遣唐使の時代に重なる時代)には、すでにインドから僧侶を日本まで招いています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%A9%E6%8F%90%E5%83%8A%E9%82%A3 この僧侶のことを、数年前にインドのマンモハン・シン首相が来日して日本の国会で演説したときに、「1000年余り前、インドの僧侶ボディセナ(菩提僊那)は、東大寺の大仏開眼供養に参列するため奈良を訪れました。」と述べています。 当時から印度(インド)と呼んでいたのかもしれません。

bhwny
質問者

お礼

jayoosan様 わかりやすい説明をありがとうございます。 それほど古くからインドと日本の交流があったのですね。 これからこの地で骨を埋める覚悟で赴任してきましたので、インドのことをもっと勉強する必要がありそうです。

noname#133757
noname#133757
回答No.2

私も気になってしまったので調べてみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%AB%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E5%B7%9D http://homepage2.nifty.com/osiete/kokumei-agyo.htm などが参考になりますが、決定的には http://wedder.net/kotoba/india.html に記してあります。 要は、「インダス川」のことを中国で「印度」と言ったことが、日本に伝わったもののようです。「india」も、元をただせばインダス川のことです。 ちなみに、「インダス」とは、サンスクリット語で大河を示すSindhuが西洋に伝わり、なまった結果の、インドにとって外来語表記のようです。

bhwny
質問者

お礼

toni_desu様 ありがとうございます。 これでインド人スタッフに回答できそうです。

  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1

正確な語源はわかりませんが、漢字表記が中国語で印度だから、それをそのまま読んでいるのではないですか。 そんなことを言ったら中国を「ちゅうごく」と発音するのは日本だけですし、日本も英語では「ジャパン」中国語で「リーベン」、イタリア語で「ジャポーネ」イスパニア語で「ジャポン」など、全然違いますよね。 ちなみに、中国語、韓国語でもインドは「インド」ですし、今調べてみたら、フランス語は「inde」ドイツ語は「Indien」と表記されていたので、インディアとは発音しないように思います。 英語で会話されているのであれば、皆英語発音で「インディア」と言っている中、日本人がそれを知らずに自国の発音で「インド」と言っていることに対しての疑問なのではないでしょうか。

bhwny
質問者

お礼

HiYoKoNok様ありがとうございます。 英語だから「INDIA」という言い方になってしまっている ということですね。 他の国もそれぞれ言い方が違うようですね。

関連するQ&A